40代Gが早期リタイアしたブログ

早期リタイアゲイです

選んだのは賃貸か自宅保有か?無職の自宅住居問題、インフレ時代の資産形成を考える

はてなブログのAIタイトルを小改変)

 

3億りました、の投稿にかつてない足跡をいただきました。

何か資産形成に役に立つ情報を期待してと思います。

が、キリ番ゲットズサー程度の内容の薄さwww

誠に申し訳なく思っております。

 

再現性の高い、普遍化できるお得情報はないかと思案いたしました。

結果、早期リタイア前後の住居問題について触れてみたいと思います。

住居費はでかいですからね。

 

 

振り返り1:社会人になってから退職まで、住居費の大半は会社持ちでした

全額自腹で賃貸住まいだと年100万円とか普通にかかります。

そこに支払い年数を掛け算すると生涯支払額は… 恐ろしい💸💸💸

それが勤務先の福利厚生で月2〜3万円の負担で済んでいました。

感謝しかないんですが、会社に籍を置く間はという制限があります。

 

 

振り返り2:退職後は自宅を一括購入しました

悩んだ結果、郊外のお安めマンションの一室を購入しました。

現金一括払いを選択したので月々の支出は

  • 管理費、修繕積立金で毎月 2万円弱
  • 駐車場代、インターネット回線で毎月数千円(希望者)
  • 固定資産税が年 10万円弱

結果的に月々の支払いは退職前と同程度の負担です。

 

 

購入してよかった。不動産価値がなるたけ下がらないところを買おう

将来売却時の価格によって最終的なコストが決まってきます。

これはその時になって見ないとわからないんですが、推測はできます。

いくつかのサイトが自動算出してくれます。

物件名、広さ、間取りを入力すると「これくらい」って出てくるやつ。

過去の取引事例から機械的に算出しているようです。

 

うちは、それによると今のところ購入価格以上の評価が付けられています。

あくまで参考程度の概算でしょうがまずは一安心。

理想的には都心に近いほど強いらしい。ただ予算の都合が(ry

 

 

無責任なマスコミの煽りに踊らされた同世代の皆さんへ

この10年、夕刊紙、週刊誌の御宣託は軒並み外れまくりました。

都心の不動産は右肩上がりだそうです。

崩壊を予言する、売上、PV目当てのセンセーショナルな煽り文句。

それを信じて買い時を逃してしまった、我らかつての若者たち。

出版社、新聞社は謝罪と賠償してもいいんじゃないかな。

 

 

その時々で自分がベストと思う選択を積み重ねていくしかありません

言うまでもなく将来のことは誰にも分かりません。

その中で不動産を購入するという選択肢もあるということを頭の片隅に入れてもいいんじゃないかなと。

 

金額はデカくて尻込みしますが

単なる「消費」ではなく価値が残る不動産との「交換」です。

ゲームに喩えると、DL版は買って終了だけど円盤版ならメルカリできる、そんな感じです(いやいや)

 

人生のゴール、永遠の棲家、ではなくチェンジ可

そこそこ価値が残る不動産ならばいわゆる出口戦略が可能になります

ライフスタイルの変化に対応できます。転勤、移住、実家に帰る、家族の増減など。

その間、不動産相場が上昇していれば売却益を充てられますし、その逆で下がってしまったとしても買い替え先も下げています。

不動産市況の問題とは別に、無職、高齢になると賃貸入居の審査の心配も出てきます。私の場合はこれが結構大きかった。

さらにインフレ政策も考慮に入れると、所有は悪くない選択肢と思えました。

(もちろん賃貸派を否定するつもりはありません。なんなら俺自身ずっと賃貸だったし)

 

…というわけで本題はここまで。

以下余談

 

余談1:10年前の東京湾岸タワマン。今の半値で笑う(笑えない)

最近SNSで見かけた懐かし画像。

注目は金額、今の半額です。たった10年前とは思えない(笑)

勝鬨のここ、当時買うか迷った末、転勤があるからとやめたんですよね。

この数年後に転勤のない無職に転生するとは予想だにせず😂

 

 

 

余談2:ライオンキャラで有名なインフルエンサー氏曰く

YouTubeを中心にご活躍の某有名インフルエンサー業の方。

最近、あれ??っと思うことがありました。

以前は賃貸推しだったのに、最近見た動画では購入推しに転向している?!

価値の上がるマイホームを購入するのが資産形成に繋がると。

正確にはその回のテーマに従い「"一般人が億の金を作るなら" リスクを取る必要があるので...」という前提付きでした。

 

第310回【フツウの人でもできる】億のカネを作るシンプルな手順3STEP【覚悟は必要】【お金の勉強 初級編】 - YouTube

 

デフレからインフレに時代が変わったとみての君子豹変でしょうか。

ライオンはネコ科ヒョウ属ですから豹変したとしても不思議はありません(豆知識)

 

 

ざわざわする視聴者の声www

ただ、教祖が寝返ったようなものですからね。

熱心な信者ほどハシゴを外されたように感じるでしょうね。わかります。

 

 

賃貸派が...っていうけど、インフルエンサー自身は不動産保有してんじゃないの?

不動産投資してるって言ってなかったっけ?知らんけど。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

新NISAは岸田の陰謀 年初360万円一括投資で株高ジャンピングキャッチした情弱の末路 賢い俺は暴落を待つ

みたいな釣り気味タイトルの記事、動画が散見される季節になりました、こんにちは。

世間、ていうか投資クラスタは、新NISA開始・株高・円安の三本の矢で盛り上がっていますが、しかし

  • 今はバブル。高杉
  • 積立開始せずに資金を貯めて暴落を待つ

という声も一方でよく耳にします。

気持ちはよくよく分かります。

 

 

暴落待ち全裸待機勢は昔からいますよね。

セオリーからは外れるけど、実は案外良い方法だったりするんじゃね?

ってことでExcel弄りで検証してみました。

 

結論 暴落待機は損。タイミングを図らず投資を続けた方が優れていた。

この15年ほどを先進国株式ファンド(円建て)の成績で振り返ると、暴落待機は損だったとの結果が得られました。

 

方法

先進国株式に分散投資する円建て投資信託の過去のデイリーの基準価額を材料に。

毎日定額投資法と、普段は資金をプールし前日比で一定の%暴落した日にまとめて投資する方法(以下、X%暴落法)を比較した。

 

データ元

eMAXIS 先進国株式 https://emaxis.jp/fund/250910.html

低コストで人気な slim ではなく、昔からある方の eMAXIS ですね。

  • 株式インデックスファンドで、全米、先進国、全世界系のいずれか
  • 設定からある程度の年数が経過してる(これは2009年〜)
  • 円建て

本当はS&P500にしたかったんだけど、上記条件に該当するファンドを知らなかったのでこれにしました。

信託報酬が高い fat の方とはいえ基準価額はこの間 6倍です。すごっ😅

この上昇率の強さが結果に大きく影響します。

 

 

 

 

結果 毎日定額法がトップでした

毎日定額法、1%暴落法、同2%、3%、4%、5% で比較しました。

毎日定額法がもっとも優れ、%を増やすほど成績が悪くなりました。

定額法と1%暴落法、2%暴落法との差は大きくなく、15年間で1%以下でした。

 

 

買い発動回数

  • 毎日定額法 3496回
  • 前日比1%暴落法 498回
  • 同 2% 176回
  • 同 3% 72回
  • 同 4% 27回
  • 同 5% 12回

 

 

追試 買い発動条件の%を大きくしても結果は変わらず。毎日定額法が一番良い成績でした

先ほどは5%暴落法までみましたが、もっともっと%を大きくしたら一発大逆転あるかも?

というわけで、毎日定額法、2%暴落法、同 4%、6%、8%、10%、で比較し直し。

結果は変わらず毎日定額法がトップで、やはり同様に買い発動条件の%が大きいほど劣る傾向が見られました。

 

 

買い発動回数

  • 毎日定額法 3,496回
  • 前日比 2%暴落法 176回
  • 同 4% 27回
  • 同 6% 5回
  • 同 8% 2回
  • 同 10% 1回

 

さすがに15年間で1回とか2回しか発動しない条件は極端すぎました。

前日比8%ダウンとか10%ダウンとかそうそう起こらないww

 

 

今回の検討の注意点

  • 1銘柄を検証したにすぎない(全米株式系、全世界株式系ファンドならおおよそ似てくると思いますが)
  • 過去の結果に過ぎない。将来は不確実
  • 円安進行が基準価額上昇をアシストし、毎日定額法に有利に働いた

 

さらに蛇足

  • 投資信託は前日の基準価額しか分からない。実践するならETFの方がやりやすそう
  • スタート時に資金一括投資が選択肢にあるならばそれが最強でした😆

 

 

考察 なぜ暴落待ち作戦は良い結果を出せなかったのか?

もしかしたらうまくいくかも?とちょっとだけ期待してたんですけどね。

一言でいうと

  • 暴落待ちで現金待機している間に、相場は着々と上昇している
  • そこから暴落しても数年前の平常時の価格と大差なかったりする

 

一例

  • 2020年コロナ暴落来た!世界オワタ...🥶🥶🥶
  • 2016年トランプ相場来たヒャッハー株価連日上がりすぎーー🤪🤪🤪

この2つの時点の基準価額がほぼ同じw

 

 

今回の投信の場合、設定来 年換算 10数%上昇していましたからね。

過去の米国株式の長期平均で年7%といいますし。

その場その場で早く買う方が有利だったということですね。

 

 

まとめ 

 

つまりは単純に

  • 期待成長率
  • 暴落時の最大下げ率

この二つの見合いで、前者が低く、後者が大きければ、暴落待ち作戦がうまくいくこともある。

今回の検討では、前者が高くてうまくいかなかった。

 

 

暴落待ち作戦がうまくいく例

成長率 0 %(長期では価格横ばい)、暴落時最大XX%オフ(たまに割引で買える)なんてファンドなら、うまくいきます。

かつて日本株はボックス相場で実質こんな感じだったような。

噛み合わない根本はここですねw

 

  • 長期で均せば右肩上がりの対象をアホールドするか
  • 長期では横ばいの対象をタイミングを見計らってうねり取りするか

 

両方アリだと思います。

ただ右肩上がりの対象を暴落待機で機会損失するのは、投資対象と手法がズレている希ガス

 

 

「ぼくがかんがえたさいきょうのとうしほう」

素人が簡単に思いつくようなアイディアはプロがとっくに検討し却下されてるってことでしょうね。

仮に有効な作戦だとしても、今度は皆が真似するので価格に反映されてしまうし。

資産形成のコアとしてではなく、単発のギャンブルとして嗜むならまあアリかとww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

肩こり持ち必見、デュアルキーボードの世界「まだキーボード1つで戦ってるの?」

3年前にネタ振りだけして放置していた話題の続編です。

煽りぽいタイトルにしようとしたら訳わからなくなりました。

 

現代人はキーボードを打つ時間が長い。だのにPCキーボードは、人体のあるべき姿勢に背いている

そう、猫背を捨てよ。

胸を張って肩甲骨を寄せる。

左右の手は体の幅でまっすぐ前に出し、親指を上に向ける。

まさに「小さく前へならえ」

 

この姿勢でキーボードを打つのがベスト。

それを実現する方法として、デュアルキーボードが良さげと知った。

やってみるぞー!!!

 

ここまでが前回のあらすじでした。

 

デュアルキーボードを3年間使っての感想は「超快適です!!!」

なんでもっと早く知らなかったのか?

なぜこれが流行らないのか?

一人でも多くの人にこの感動を伝えたい。

(だったら早く続き書けとw)

 

デュアルキーボードの前にまず、分割キーボードとは

左右に分割するキーボードが体に優しく有益なことは知られています。

が、普及しているとは言い難い状況。

理由の一つとしてご予算数万円〜とキーボードとしてはかなり高価なこともあるはず。

普通の人にとってキーボードを買うという発想すらないと思われ。

PC買えば無料でついてくるっしょくらいなもんですよね。

 

そこでデュアルキーボード

そこでその代わりに、2枚のキーボードを左右に並べる「デュアルキーボード」!

右キーボードの右半分を右手用として。左キーボードの左半分を左手用として使います。

 

これに慣れてしまったらもう元には戻れませんwww

ちなみに真ん中を持ち上げて浮かせています(後述)

 

 
デュアルキーボードの長所
  • 初期投資が安い(家にあるキーボードを使えばタダ)
  • 選択肢が広い(キータッチとか諸々こだわりのある方にこそ)
  • 有機能がそのまま使える(Touch ID の指紋認証とか)
  • 部分的に故障したキーボードを使いまわせる(笑)

最初こそは変な感じがしますが、すぐ慣れました。

 

デュアルキーボードの短所
  • 場所を取る
  • 人目が気になる

 

 

つか、本題から逸れますけど、Touch ID 付きキーボード最高です。

なんなら Touch ID だけで売ってほしい!!

 

 

ついでにキーボードを立てると尚良し

親指が上に向いている状態が自然体です。握手をする角度。

それに近づけるべく、両手とも親指側を高く(小指側を低く)角度をつけています。

こうすることで疲労が減ります。

テンティング(テント🏕️ + ing)と言うそうです。造語?

「週のまん中水曜日、まん中もっこり夕やけxxx」みたいなもんですね(謎)

 

テンティングの長所

 

テンティングの短所

  • 見た目の変態度が増す

 

まずはお試しでということでしたら、キーボードの下に何かを置いたりテープで固定すれば無料です。

さらにいい塩梅にまとめようと思えば多少の出費が必要となりますが、先人たちのありがたい試行錯誤の末に得られたソリューションがネットに転がっております。

有名YouTuber氏に感謝😭

 

 

ミニ三脚にMagSafeを付けて、キーボード側には養生テープの上に鉄板を貼る。

磁力で着脱可能。

 

 

関連

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

 

そしていつかは自作キーボードに挑戦したい

マツコの知らない世界で取り上げられていましたが、趣味の世界としてアリだと思います!!

男のロマン?大人のおもちゃ?(アダルトグッズではなく)みたいな。

とにかく自由すぎて笑える。

 

いつかはイカした分割キーボードを購入 or 自作したい。

ただ、はんだ付けとか中学生以来やってないのでハードル高いんですよね...

とりあえずYouTubeで見て羨ましがってるだけww

 

自作キーボード界の梁山泊「遊舎工房」のサイト

shop.yushakobo.jp

 

 

関連 前回までのあらすじ

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

あおぞら銀行 赤字決算、無配転落 m9(^Д^)プギャー

2月1日、あおぞら銀行が驚きの決算発表をしました。

「大損ぶっこき大幅赤字になります & 配当も無しにしますね、ごめんなさいね」との発表がありました。

米国の商業用不動産でやらかしたそうです。

 

 

 

投資の神様バフェットの名言

You only find out who is swimming naked when the tide goes out.

潮が引いて初めて、誰が裸で泳いでいるのかがわかる。

 

この決算発表を聞いて真っ先に思い出したのがこの言葉。

景気後退期の逆境にあると、好景気で調子に乗って無茶してた奴が炙り出されて大炎上 m9(^Д^)プギャー

という意味だそうです。

まさにこれ。さすが、うまいこと言いますね。

 

 

まあこの銀行、ハイリスク上等でいかにもやらかしそうだし(偏見)

俺には関係ないからセーフ…と最初は余裕を見せていたんです。

が、ふと思い出しました。

私が結構な額を保有している高配当ETFがここ組み入れてるわ m9(^Д^)プギャー

 

株価は決算発表から二日間で マイナス33%

高配当前提で株価が形成(嵩上げ)されてたから、無配転落となった今どこまで下がるのやら。

これだから高配当株投資は怖い🤯

高配当投資は初心者や高齢者に人気だけど、落とし穴多数です。ダメ絶対!

 

あおぞら銀行(8304)株価、ニュース - Google Finance



 

1489 NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 を保有しています

1/31 現在、組み入れ比率は 1.97%、高い順に並べると50銘柄中 23番目です。

ちなみに組み入れ比率最多の銘柄だと 5.88%です。

2%で済んでラッキーでした。

そう思うことにします😢

 

 

組み入れ比率 2%としてざっくり見積もると

株価半減ならETF基準価額1%下げ、株価ゼロ評価なら同2%下げ

配当についても同様、という理解で合ってるんでしょうか。

50銘柄って分散度合いとしては物足りないけど、個別株とは安心感が違いますね。

「大したことない、ただの致命傷だ」ってすぐにならないのはありがたい。

 

Nomura NF Nikkei225 High Div Yield Stock50 Idx ETF(1489)- Google Finance

 

 

金融系は高配当利回りなのはいいんだけど

金融危機に弱いから困りますね。

なんですぐ死ぬん?リーマンショック乙。

と言いつつメガバンク株を大量に保有している矛盾。

いつか処分しようと思いつつ、調子良く右肩上がりでタイミングを失っています。

これを機にちょっとずつ減らしていこうと思います。

1年計画くらいで。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

3億りました

2024年始来の株高で資産3億円達成しました。

わーい、パチパチ

いやー、まったく実感がありません。

日常の金銭感覚は昔と変わらないのに、残高だけ増えてる感じ。

だからどうってこともないのですが、キリ番ゲットズサー的記念カキコ。

 

 

私がドヤると相場が大きく崩れるという法則があります

てなわけで、そろそろ荒れそうな気がします(予言)

とまれ、明日大台を割って一生戻らない可能性だってあるわけですから。

こんな時くらいはフラグを立てていきたい(>_<)

ちなみに売却時の課税は考慮していないので現金化したら大台を割りますw

 

 

要した期間

  • 0円→1億円 20年弱
  • 1億円→2億円 7年8ヶ月
  • 2億円→3億円 2年9ヶ月

 

2→3 が短いですね。確かに体感でもえらく早かった。

ただ UP率 で考えると、1→2 は100%UP だけど 2→3 は50%UP です。

そう考えると、まあそんなもんかなと。

 

 

同じ変動率%でも変動する額が大きい

1日で1%の変動とか割とよくありますが。

1%変動したとしたら

 

  • 1億円だと ±100 万円
  • 2億円だと ±200 万円
  • 3億円だと ±300 万円

 

になるんですよね。当たり前ですが。小学生の算数かw

それくらいの変動は日常的にある前提でってことですね。

 

 

2023年 eMAXIS Slim S&P500 の月間変動率(参考)

  • ±3%以上の大きく動いた月は6回
  • ±2%台のそこそこ動いた月が3回
  • ±1%台以下の変動小さかった月が3回

 

3億円だと 3% 変動すれば ±900万円。

毎月1千万円くらい普通に上下する世界。

 

「いやー、今週株安で1千万円資産が減っちゃったー」

とか、親兄弟が聞いたら心配されそうだよね(言いませんけど)

 

 

投資のリスク許容度について

「株が暴落しても枕を高くして寝られる範囲で」と喩えられたりします。

仮に何十パーか下がったとして。

それが許容できるかは私の場合、「回復する確信」を持てる投資対象か否か?に尽きますね。

 

紙屑リスクが無い

株式インデックス投資は紙屑可能性はゼロと言っていいでしょう。

核戦争や巨大隕石で国ごと、あるいは世界全体の経済活動が消滅するような危機に陥ったら話は別ですが。

たとえば「望郷太郎」のような世界とか(資産の心配する前に死んでる)

 

 

 

この指数を見ながら強大国が国家運営されている

自然の結果として出てきた数字ではなく、現状世界最強国の意思として形成される指数であること。

国家がそのインデックスを見ながら経済運営しているところです。

指数自体が自己実現的というか、自作自演的というか。

米国みたいなガチ資本主義国では主要指数が下げたら失政とされて為政者の首が危ういとかで、意思を持って上げにくる。

もちろん政策ミス、見込み違いも色々あるでしょうが、いずれまたという期待が持てます。

残念ながら日本国の場合は(ry

 

 

これ、サラリーマンでいうと

成績評価のKPIに設定した項目は、意識して実行されるみたいな感じでしょうか。

KPIに設定するからみんなやる、みたいな。

みんなが注目している評価ポイントをあえて外して、俺様独自の注力点で無駄に頑張っちゃう変わり者が社内では報われないあれです(何の話)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

Amazon サクラ度評価サイト「サクラチェッカー」の重要性と役割

(AIが記事タイトル付けてくれる機能、初めて使ってみたw)

 

みんな大好き、Amazon.co.jp

賛否分かれる点も多々ありますが、概ね便利でつい使ってしまいます。

 

賛否の「否」でよく指摘されるのが「ユーザー評価が操作されている」点。

販売業者がサクラコメント、サクラ評価を多数つけるアレです。

一見大勢に支持された人気商品のように見えるけど実際は...というやつです。

 

中国の闇市に喩えられてしまう現Amazonで欠かせないのが

「サクラチェッカー」というサービス。

 

sakura-checker.jp

 

超有名なので説明不要かと思いますが。

総合的にサクラ度を評価してくれる、非常に便利なサイト!!

お買い物の一つの指標として役立ちます。

 

神サービス「サクラチェッカー」しかもめちゃくちゃ便利になってた

唯一の欠点は開くのが面倒くさいこと。

いちいちAmazon商品ページのURLをコピーして、別窓でサクラチェッカー開いてペーストしないといけない。

と思っていたら、便利機能がとっくに用意されていました。

インターネット先人すごい...

 

1. サクラチェッカー公式 便利ツール

現時点では、PC用ブックマークレットiOS用ショートカット、Android用PWA が紹介されています。

もうURLコピペ不要!サクラチェッカー便利ツール

 

2. Chrome拡張機能

PCブラウザの Chrome 拡張機能です。

Amazonページ内にサクラチェッカーへのリンクを表示してくれます。(↓こんな感じ)

 

 

個人的にはブックマークレットiOSショートカットよりも、シンプルかつ直感的で好き。作者さんに感謝。

Sakura Check Linker - Chrome ウェブストア

 

サクラチェック、Sakura Check Linker 実際の使用例

さて、ここから少々茶番にお付き合いください。

たまたま何か良い電動ドライバーはないものかと物色中でしたので、手近なところでサンプルを

 

魑魅魍魎の「関連商品」欄

Amazon商品ページの下の方「関連する商品」。

どういうロジックか知りませんが、何個かの商品がレコメンドされてきます。

この中で評価数がずば抜けて多いやつに注目してみます。

電動ドライバーで1万人が評価ってめちゃくちゃすごいですね!(しかも後でわかるが発売後まだ2ヶ月ほどwww)

 

 

評価の大半が星5!!!

すごい!

ユーザーが認めた高品質!

 

運の良いことにセール中で大幅割引中。さらに割引きクーポンまで!!!

買うなら今!!いつ買うの?今でしょ!

 

と、焦ってポチるとこでしたが、一旦落ち着いて

商品紹介画像を見てみましょう。

ンピュータの修理、交通機関の修理!

ン?交通機関

 

 

なんか雲行きが怪しくなってきましたが、一応サクラチェッカーしてみるか...

って桜が満開じゃねーか!!

 

 

各項目の評価基準は実際のページでご確認ください

【サクラチェッカー】Sattie 電動ドライバー 軽量 DIY 電動ドリル 小型 USB充電式 3.6V 47個部品付き のやらせ評価/口コミをチェック

 

価格推移も表示してくれる

Keepa の方が詳細だけどざっくり見るには十分。

ごくたまに割高な定価で販売してアリバイ作りし、普段はいつも「大幅割引価格」という。

いわゆる「二重価格表示」の典型っぽいですね。

しかも11月以前のデータがない。

Keepaで見てもやはり同様で発売後2ヶ月の新製品らしい。それで1万評価って...

 

 

Amazon規約違反のキャッシュバックも検出

Amazonが規約で禁止する「良い評価付けたらアマギフでキャッシュバック」。

はい、金で評価を買う行為です。直球で最早すがすがしい。

そうした書き込みをレビュー欄から探し出してくれる機能もあります。

この商品でも該当行為が検出されていました。

(実在しない違反行為を嫌がらせで書き込まれた可能性もゼロではないので「絶対」ではありませんが)

 

とまあ、適当に選んだサンプル商品なのに、この汚染されっぷり。

以上茶番にお付き合いありがとうございました。

 

サクラチェッカー、改めて作者の情熱がすごいわ、これ

これ書くために改めてよく見てみたんですが、素晴らしいですね。

なんとなく感じる胡散臭さを定量化してくれている。

うーん、本当の人気者と作られた人気者を見極めるのって、現代の最重要スキルかもしれませんね。Amazonに限らず。

Amazonアルゴリズムを悪用する中国業者と私たちの戦いはまだ始まったばかりだ...<完>

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

リタイア無職系投資家には悲しみの春

新年あけましておめでとうございます!

ってもう旧正月かよってなくらいなもんですが。

新年早々の天災、事故に始まり波乱の一年になりそうな中、世の平穏を願うばかりです。

 

さて、それはそうと、年が明けると確定申告のシーズン

各証券会社から「特定口座年間取引報告書」が発行され、一通り揃いました。

今回から上場株式の配当所得に関連して運用が変更になり、従来から何十万円もの増税になる方が多くいらっしゃると思われます。

いきなり額がデカすぎる!

 

岸田財務省ポチ内閣は退陣せよ!

能登がー、新年会がー

避難ホテル代は岸田個人が払えー

 

はっ、取り乱しました。

 

上場株式の配当所得において所得税と住民税で異なる方式を選ぶことが「できなく」なりました

界隈ではたびたび話題になる例の件ですね。

これまでは

 

  • 所得税は総合課税のメリット(低所得なら源泉より低税率、配当控除、外国税額控除で安く済む)を享受しつつ
  • 住民税は申告不要制度でそのメリット(源泉徴収済みの5%で確定、国保料等に影響しない)を享受する

 

と両者の美味しいとこ取りができると話題だったやつ。

つい数年前に「できる」ことが明文化されたばかりなのに手のひら返しですよ。

 

今回の確定申告からはこの2択

  • 総合課税を選択することで
    • 所得税還付を受け、
    • かわりに住民税UP、国保料UPを受け入れる

または

  • 申告不要制度を選択することで
    • 所得税還付は捨てて、
    • かわりに住民税、国保料を安く済ませる。

 

この2択になります。だいぶ端折っていますが。

…とここまでが前回までのあらすじでした(前置き長い)

 

年明け確定の数字をゲットできたから試算してみるぜ!

ということでポチポチ入力してみました。

私の今年の結論としては、

 

所得税の確定申告では申告せず。

源泉徴収のまま完結することとします。(事前想定通り)

 

総合課税を選択すると

  • 所得税 還付 60万円
  • 住民税 追加納付 10万円
  • 国保料 60万円

計 10万円の追加支払い

 

申告不要制度を選択すると

  • 所得税 還付、追加納付なし
  • 住民税 還付、追加納付なし
  • 国保料 2.5万円

計 2.5万円の追加支払い

(ざっくりで端数丸めています)

 

なぜか両者近い値に着地していますが、僅差で後者が有利となりました。

まあ安い方を選ぶよね。

 

なんでも与党はこの手の「知ってる人は知っている」系お得技的なのを積極的に潰しにいっているそうです

この手のは有名になりすぎたら塞がれるのが世の常。公平といえば公平なのかもだけど。

わざわざこんなマイナーな論点に目をつける???

目の付け所に小役人的セコさを感じます。

次は何が改悪されるのやら??

新NISAの見返りに特定口座の税率上げるんじゃね?とかいう下馬評です。

改悪が控えていると妄想すると色々と萎縮してしまいますね。

 

 

前回までのあらすじ(1年前)

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ