40代Gが早期リタイアしたブログ

早期リタイアゲイです

リタイア無職系投資家には悲しみの春

新年あけましておめでとうございます!

ってもう旧正月かよってなくらいなもんですが。

新年早々の天災、事故に始まり波乱の一年になりそうな中、世の平穏を願うばかりです。

 

さて、それはそうと、年が明けると確定申告のシーズン

各証券会社から「特定口座年間取引報告書」が発行され、一通り揃いました。

今回から上場株式の配当所得に関連して運用が変更になり、従来から何十万円もの増税になる方が多くいらっしゃると思われます。

いきなり額がデカすぎる!

 

岸田財務省ポチ内閣は退陣せよ!

能登がー、新年会がー

避難ホテル代は岸田個人が払えー

 

はっ、取り乱しました。

 

上場株式の配当所得において所得税と住民税で異なる方式を選ぶことが「できなく」なりました

界隈ではたびたび話題になる例の件ですね。

これまでは

 

  • 所得税は総合課税のメリット(低所得なら源泉より低税率、配当控除、外国税額控除で安く済む)を享受しつつ
  • 住民税は申告不要制度でそのメリット(源泉徴収済みの5%で確定、国保料等に影響しない)を享受する

 

と両者の美味しいとこ取りができると話題だったやつ。

つい数年前に「できる」ことが明文化されたばかりなのに手のひら返しですよ。

 

今回の確定申告からはこの2択

  • 総合課税を選択することで
    • 所得税還付を受け、
    • かわりに住民税UP、国保料UPを受け入れる

または

  • 申告不要制度を選択することで
    • 所得税還付は捨てて、
    • かわりに住民税、国保料を安く済ませる。

 

この2択になります。だいぶ端折っていますが。

…とここまでが前回までのあらすじでした(前置き長い)

 

年明け確定の数字をゲットできたから試算してみるぜ!

ということでポチポチ入力してみました。

私の今年の結論としては、

 

所得税の確定申告では申告せず。

源泉徴収のまま完結することとします。(事前想定通り)

 

総合課税を選択すると

  • 所得税 還付 60万円
  • 住民税 追加納付 10万円
  • 国保料 60万円

計 10万円の追加支払い

 

申告不要制度を選択すると

  • 所得税 還付、追加納付なし
  • 住民税 還付、追加納付なし
  • 国保料 2.5万円

計 2.5万円の追加支払い

(ざっくりで端数丸めています)

 

なぜか両者近い値に着地していますが、僅差で後者が有利となりました。

まあ安い方を選ぶよね。

 

なんでも与党はこの手の「知ってる人は知っている」系お得技的なのを積極的に潰しにいっているそうです

この手のは有名になりすぎたら塞がれるのが世の常。公平といえば公平なのかもだけど。

わざわざこんなマイナーな論点に目をつける???

目の付け所に小役人的セコさを感じます。

次は何が改悪されるのやら??

新NISAの見返りに特定口座の税率上げるんじゃね?とかいう下馬評です。

改悪が控えていると妄想すると色々と萎縮してしまいますね。

 

 

前回までのあらすじ(1年前)

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

つみたてNISA終了記念 6年時点の成績!さようなら旧NISA、こんにちは新NISA

令和5年(2023年)大晦日

今年も大変お世話になりました。

世の中年末年始モードで賑やかな中、マイペースの私。

つみたてNISA、6年間の成績を振り返ります。もう6年!ほんと早い。

 

つみたてNISA 非課税枠 年40万円 × 6年=累計買付240万円

累積損益 +174万円。73%プラスでした。

6年240万円というスローペース。さらに積立なので金額×期間の面積でいったら一括投資の半分です。ゆっくりすぎてもどかしい。ガンガンいこうぜ

去年も書きましたが、一番メジャーな指数を淡々と買っているだけですので、自慢にも自虐にもならないところがいいですね。

ただ、ネタとしては面白くないw

赤の他人がハイレバで大損するのを安全な場所から見るのがやっぱ鉄板!!(性格悪)

 

 

一年前時点の成績と比べてみる

(2022年末 満5年)→(2023年末 満6年)

評価額 274万円 → 412万円

買付額 200万円 → 240万円

損益額 +76万円 → +174万円

損益率 +38% → +73%

 

年度別損益

(2022年末 満5年)→(2023年末 満6年)

2018年分 +25万円 → +46万円 +119%

2019年分 +25万円 → +46万円 +115%

2020年分 +23万円 → +44万円 +111%

2021年分  +5万円 → +21万円 +52%

2022年分  -2万円 → +11万円 +29%

2023年分 --------- → +6万円 +15%

 

備考

  • 小数点以下四捨五入
  • 約2万円分売却しているのと四捨五入のため端数は合いません
  • 投資銘柄は最初2年は eMAXIS Slim 先進国株式、続く4年は同米国株式
  • 2022年までは楽天証券、2023年からはSBI証券

 

感想

これ書くために集計して気づいたんだけど、この1年で爆上げしてますね!!(NISAの証券会社を乗り換えた弊害で気づくの遅い)

2023年S&P500が37%上昇(円建て)したんだから当然か。

 

下のグラフはこの6年間の eMAXIS Slim 先進国株式、基準価額の推移です。

(6年前は eMAXIS Slim 米国株式 S&P500 が存在しなかったため代用)

 

引用:eMAXIS Slim先進国株式インデックス

 

日銀は世界標準の年2%のマイルドなインフレを今後も目指すそうです

私が社会に出てからずっとデフレ。

失われた30年の中で社会人生活を過ごしてきた世代です。

なので、どうしてもデフレマインドが染み付いています。

インフレ年X%=現金の価値がX%目減りしている

てのを忘れがち。

 

国策に売りなしとの相場格言もあります。

が同時に、為政者を盲信して乗っかって大丈夫??という心配もわかりますw

全肯定も全否定も違いますよね。

一民草としては為政者の動向を監視しつつ、どうあっても対応できるよう心構えはしておきたいものです。

と年末らしく主語を大きめにしつつ(謎)今年の締めといたします。

 

 

去年のやつ

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

無職に干天の慈雨!S&P500連動ETF VOO 第4四半期の分配金が発表されました。あと今年の投資振り返りなど

ETFの分配金が発表されました。

米国ETFは、以前は複数銘柄保有していましたが、今は VOO(S&P500連動)に一本化。

従来比圧倒的にチェックが楽になりました。このスッキリ、くせになる。

 

VOO 分配金の額を、前年と今年で比べてみると

  • 4Q同士の比較で、+7.7%
  • 通年同士の比較で +6.9%

 

順調な結果に終わりました。巡航ペースです。

 

 

 

 

S&P500指数は

今日 12/19 時点、年初来 +24.44%(ドルベース)

2年前の史上最高値まで1〜2%のところまで肉薄しています。

 

米国がコロナバブルからのインフレ対策で史上最速の利上げで急ブレーキをかけ、そのままブレーキを踏む足を緩めずホールドしている中。

やれ崩れるぞ、それ世界オワタと言い続けて騙し騙し年末まで来ましたね。

このままソフトランディングある?

 

Vanguard 500 Index Fund ETF (VOO) Price & News - Google Finance

 

 

保有銘柄の年初来の変化を見てみます

以下ざっくり、小数点以下四捨五入で

 

コア枠 米株インデックス 金融資産の6割

  • ドル建て S&P500連動 ETF +24%
  • 円建て S&P500連動 投資信託  +37%

 

S&P500指数で年間プラス20%以上って珍しいんじゃね?と過去データを見たら、まあまあそこそこあり、そっ閉じ。

SPDR・S&P・500 ETF (SPDR S&P 500 ETF Trust)【SPY】の年足株価時系列データ - 株探

 

それよか日本株の上がり方がすごかったですね。

日経平均で +29%ですからね。

細々と小細工せずとも皆ハッピー!やさしいせかい。

 

サブ枠 高配当日本株 金融資産の3割

  • 日経高配当株投信 +31%
  • 配当目的個別株A +43% (JT)
  • 配当目的個別株B +28%(メガ銀)
  • 配当目的個別株C +24%(メガ銀)
  • 配当目的個別株D -4%(準メガ)

 

高配当株を物色していた当初、大手銀行の中で配当利回りが一番低い=株価で一番評価されていた某三菱UFJFG。

配当目当てなのに配当利回り低いのなんだかなー...と思いつつ手を出したわけですが。

結果、一番株価強いし、増配も積極的で最強すぎる!

 

高配当株投資にもいくつかの手法がありますが

ある程度機械的に、株価が上がって配当利回りが低くなったら売却する手法がありますよね。ダウの犬的な。

一方で利益を拡大し続ける優良企業を長期保有する手法もある。

一長一短、どっちがいいとは言えないけど、含み益100%超え、毎年増配し続ける三菱様を売るなんて今の俺にはとても考えられません(>_<) 

 

お遊び枠 優待日本株 0.x割

 

気のせいか「お遊び」が一番成績いいんだけど...

金額は極小なので恩恵小さい。普通にもっと買っておけばよかった orz...

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

マネックスほのぼの日記 〜特定口座年間取引報告書XML対応の巻〜(追記 ついに対応! 追記2 誤記お詫び発生)

こんにちは、マネックス証券ウォッチャーです。

20年に渡りマネックスをメインで利用し、かなりの額の残高がありましたが、今は他社へ移管してしまった経緯があります。理由などは

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

今は細々とクレカ証券積立だけ😅 あとYouTubeをいつも楽しく拝見しています。

 

松本大とここだけトーク

マネックスグループ会長、創業者の松本大氏。

東証に上場させた自社の大株主でもあり、時価何十億円とも何百億円とも(裏山)

テレ東の大江麻里子アナと再婚されたことでも有名です。

そんな松本大氏が寄せられた質問に答える番組、好きで毎回視聴しています。ながら聞きにちょうどいい緩さ。

 

今回ずっこけた(死語)一幕がありました

特定口座年間取引報告書のXMLファイルでの提供について。

昨年の放送で「対応する」と約束していたのに、未だ対応せず。約束が反故にされがっかりとの投稿がありました。

あったあった、覚えてるわ、その去年のやりとり。1年以上何も進展がなかったんだ😅

 

松本大とここだけトーク】新NISA|利益確定のタイミング|為替など(2023年11月)

20分30秒より(直接リンク)

https://youtu.be/1RhJBwNiqVQ?si=OEiJn3khFWcDjlw4&t=1230

 

まあこれ、持ち株会社トップが直接乗り出すような仕事じゃない。実際本人も覚えていなかったみたいだし。

Yes/No を判断して担当部門に「やっといて」と指示するのが仕事。

そして大ボスが社外に約束したんだから、現場は責任を持って遂行しないと。

しかも競合他社の多くは普通に対応済ですしね。

 

各社 XML 対応状況、調べてみました

私が口座を持っている範囲内で

対応済み:

非対応:

 

「特定口座年間取引報告書」とは

簡単にいうと「特定口座年間取引報告書」は確定申告に用いる書類で、証券会社がユーザーに対して発行するものです。

以前は紙媒体で、最近はPDFで発行されます。ユーザーがPDFの数字を見て手入力する流れ。

一方、XMLファイルで発行してくれれば、アップロードして完結します。

 

なぜマネックス証券XML対応に消極的なのか?

  • なぜ大ボスがやれと言っても現場は一年間やらなかったのか?

と問いを立てなおした方がいいのかもしれません。想像すると…

  • やらないんじゃなくて「やれない」説
  • 上司の「やれ」が重要視されない説
    • 嫌ならやらなくていい組織風土

その背景として

  • 社員投資エアプ説
    • 金融機関社員は投資が制限されており自分ごととして必要性を感じない
    • エアプ=ネット俗語。Air Player の略。未経験者

まったくの妄想ですがどうでしょうか?笑

 

社員投資エアプ説で思い出されたのが先日の「クレカ積立日変更」事件

別件ですが、同じくらい脱力した2023年9月11日のアナウンス。

マネックスカード投信積立サービス」は、買付日が毎月24日であるため、一部銘柄においては12月分の買付の受渡日が翌年となり、NISA・つみたてNISAの当年分の非課税投資枠のご利用ができず、お客様にはご不便をおかけしてしておりました。

【マネックスカードクレカ積立】買付日変更のお知らせ | 最新情報 | マネックス証券

 

いやいやいや🤯

俺はクレカ積立を何社もやっている変態(ポイント乞食)ですが、これはない。

お粗末というと言葉きついですが、同業他社をウォッチしてたらこうはならんやろwww

 

社員投資エアプ説を深掘りすると

ただこれ、社員よりユーザーの方が売り物に詳しいってのは、割とよくある話かも。特に、構造的に社員自身は売り物を使えない業種もありますもんね。

でもその場合、ユーザーの声を吸い上げる仕組みを作ればいいわけで。

いやマネックスの場合、仕組みはあるのか。吸い上げた声にボスがGoサイン出して、それが実行されない場合はどうしたらいいの?わからん。

ま、そんなところが愛されポイントなんですけどね🥰(適当な結論)

 

追記

2024月2月16日、確定申告初日に合わせてついに対応しました!

「特定口座年間取引報告書」のマイナポータル連携・XMLデータ交付について | 最新情報 | マネックス証券

ナイス!

もう準備で手作業しちゃったとか、還付だから先月のうちに申告しちゃったとか色々不満はあると思います。

が、まあついにということで素直に喜んでおきましょう😂

 

追記2

あらら...💦

マネックス証券「【お詫び】特定口座 年間取引報告書XMLデータの誤記に関するご連絡」2024年3月5日

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

2024新NISAかけこみ設定!自由度上がって迷った挙句結局こうなった件

 

現行?旧?つみたてNISA 年別成績

「つみたてNISA」が始まった2018年から、つみたてNISAに変更しました。

結論としては旧一般NISAより100倍良い。

俺のような素人は、旧一般NISA(新NISAでいう成長投資枠)でガチャガチャやってもさっぱりだったけど、つみたてNISAは最高でした!

 

今日時点の中間結果

つみたてNISAで積み立てた銘柄

  • eMAXIS Slim 先進国株式(2018年,2019年)
  • eMAXIS Slim S&P500(米国株式)(2020年〜)

 

投資元本 → 評価額(12/5現在、万円単位以下四捨五入)

  • 2018年 40万円 → 85万円
  • 2019年 40万円 → 85万円
  • 2020年 40万円 → 83万円
  • 2021年 40万円 → 60万円
  • 2022年 40万円 → 51万円
  • 2023年 40万円 → 46万円

合計 元本 240万円 → 408万円 (+70%)

 

3割くらい円安でお化粧されている分を考慮しても上出来です。ありがたや。

それぞれが満期20年を迎えるまで寝かせます。

 

つみたてNISA、ありがとう、そしてさようなら

なんだかんだあって発展的解消。6年の短い命でした😢

年間枠40万円てさすがに少額すぎるだろ…と苦笑しつつ、半ばお遊びで制度に乗っかってみたら、まあ、意外にもなんだかんだ好成績で。

こんなもん、広く国民が知っちゃったら金融機関も大変ですよ。高コストぼったくり商品売れなくなる。

金融機関とユーザーが利益相反関係になってますよね。構造が終わってる😢

 

駆け込みで、新NISA 設定完了!

SBI証券、新NISAクレカ積立設定の締切がいよいよ数日後に迫り重い腰を上げ、設定完了しました。

つみたて投資枠(旧つみたてNISA的な)と成長投資枠(旧一般NISA的な)とも、従来通り米国株式インデックスで埋めます。1,800万円の枠すべて、最短の5年間で。

 

特定口座の商品を売却した資金で、新NISA口座で買い直したい

現状、

  • フルインベストメントに近く、現金比率が低いのが問題
  • 個別株を減らしインデックスに移行しつつ、現金比率を増やしたい
  • 新たな資金ではなく、特定口座を売り、新NISAで買い直したい

特定口座で売ればその際にそれなりに課税されます。

いったい損なの?得なの?おいくら??という疑問。計算してみました。参考にしたのはこちらの動画です。

 

「特定→新NISA」をしない方が良いレアケースを具体的に解説&シミュレーション! 暮らしに役立つ理数系チャンネル


www.youtube.com

 

真似っこして、計算しグラフ化してみました。

私の条件だと、やはり実現益に課税されてでも特定口座を売却、NISAで再買付した方がお得っぽい。まあ大半のケースはこっちらしいです。

しかし、このグラフ(Excelシート)を目コピーで再現するの中々大変でした。

何度も修正を繰り返して多分もう間違いないはず。ど文系の限界...😢

 

米国株式か?全世界株式か?

定番の論争テーマですが、私は引き続き全米でいこうと思います。

理由としてはこんな感じです。

  • 前職の経験上、欧州系より米系の方が資本主義に忠実、ガツガツしている
  • 中印興隆とはいえ、年齢から今後の投資期間は長くて20年?それならパックスアメリカーナ米帝覇権は保つはず。50年100年後ならともかく
  • つうか、全米も全世界もまあ大差ないでしょ(←一番はこれ)

 

というわけで 新NISA 方針!

  • 年360万円、特定口座から移す
    • つみたて投資枠 クレカ 月5万円 × 12ヶ月
    • つみたて投資枠 現金 1月に60万円まとめて
    • 成長投資枠 現金 1月に240万円まとめて
  • 投資対象は米国株式投信

1月になるべく多額をぶち込もうとしている理由は面倒くさいからです。

(新規資金でなく)特定口座からの乗り換えを考えているので、数十万円ずつ毎月ちまちま売却作業があるのは非効率です。

一年分くらい先に売っておいてもいいんだけどそれはそれでタイムラグが気持ち悪い。

理論上最適解として早い方がいいからというのも無くはないけど。

そもそも毎日投資 vs 毎月投資(月1) vs 毎年投資(年1)、多分ほぼイコールじゃないかな。

だったらサクッと終わらせたいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

MagSafe で iPhone をありとあらゆる場所へ固定できる時代が来ていた件

こんにちは、iPhone大好き、MagSafe大好きおじさんです。

iPhone 12 以降の機種には背面にマグネットが仕込んであります。ユーザーの方はご存知ですよね。

 

スマホの定位置が欲しい!

あんなところや、こんなところでペタッと貼り付けて使えたらなー!

誰しもそう思う瞬間、ありますよね?

 

そんなことを夢想しながら検索していたら、気づいたらAmazonポチっていました。

いくつかのグッズを合体させた結果、こうなった。

 

 

一見、何じゃこりゃですが

  • 丸い部分がiPhone に貼り付く部分
  • 反対側が柱や板に挟んで固定する部分

この二つのパーツをネジで合体するとこうなります。

何に使うのこれ?

  • 一方はゲーム中座っている椅子の肘掛けに。すぐ手の届くところにスマホの定位置が欲しくて
  • もう一方はデスク上のスマホ充電器が邪魔だったので撤去しその代わりに。床置きじゃなく宙に浮かせたくて

というのが表向きの理由ですが、本音を言うと

  • おもちゃとして面白そうだったから

です。はい、中学生並み感想。

子供の頃だったら母に冷たい目で呆れられる無駄出費です。

 

これ、カメラ関連の周辺機器の派生系だそうです

カメラを三脚に固定する、あのネジの規格。

1/4インチねじ穴 というメジャーな規格だそうでして。

そこに取り付ける、iPhone の MagSafe 用土台が市販されているんですね。

知らんかった。

プロっぽいカメラに外付けで、小型モニタだったりマイクだったりを合体させていくニーズがあって。その延長線のようです。

 

でも、お高いんでしょう?

MagSafe部分(iPhoneとくっつく磁石部分)

  • Ulanzi 
  • VRIG

とも2千円前後くらいのお値段です。(Amazon価格。変動あり)

iPhoneを固定してカメラとして使うためのグッズ的な。

機能に差はありません。同じネジ規格。充電機能なし。

違いは形、丸か四角か。その程度です。

ちなみに磁力はこの2つとも強すぎるくらい強い。文句なし。

 

 

一方、土台部分は

  • 蟹の爪 タイプ
  • 洗濯バサミ タイプ

各社色々出ています。ご予算千円前後からといったところ。

アクションカメラ(GoPro、インスタ360とか)が流行りで、自転車やら二輪車やら色んなところにカメラを固定したいニーズがあるようです。

知らなかった…

 

 

土台部分の別バージョン

  • ストロボ用シューマウント タイプ

もあって、カメラの上に色々設置できる模様。なるほどねー

俺はいらないけどプロ、セミプロの方にとっては普通に便利そう。

こちらも千円くらい。(これは買っていません)

 

 

 

番外編 インドア派向け

最後に一番シンプルなのがこれ。裏面がシールになっていて貼るだけです。

磁力は前のに比べると弱め。自然に落ちはしないけど、手が当たると落ちるレベル。必要最低限です。

アウトドア用ではなく、完全にインドア向けですね。

台所でYouTube見ながらお料理なんてのに向いています。

あとソファーの脇とかこたつ机の横面とか(何)

数年前から発売されていてうちに4、5枚ありますwww

 

かっちり用途が決まっているものより自由な用途に想いを巡らせるやつが好きなかつての少年たちへ

1/4インチネジ、シューマウント、ともカメラ方面で広く使われている規格で、バリエーション豊富な商品が多数売られています。

他にもまだまだ、もっと長さを伸ばしたり、関節を増やしたりとか色々楽しめそうです。

iPhone 12 以降 MagSafe 対応機ユーザーはちょっとだけ生活が便利になりそうです。

合体ロボ系が好きだった男子とか。こういうの好きなはず!(決めつけ)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

auじぶん銀行がなぜ使いづらいのか考えた。解決編

auじぶん銀行って優れものなんですよ。

預金金利も高いし。ポイントもたくさんもらえるし。キャッシュカードなしでセブン、ローソンATMで現金引出しできるし。振込無料回数、ATM無料回数も太っ腹だし。auPAY残高が現金化できるし。

 

ただ唯一最大の難点が、使いづらいってことなんです。

何でだろう?と考えていたら、なんとなく見えてきました。

 

思い込み
  • 「ブラウザ上のインターネットバンキング」≒「アプリ」
  • アプリはブラウザ版とほぼイコールで、置き換えるもの(よくあるパターン)

 

実際
  • 「ブラウザ上のインターネットバンキング」ノットイコール「アプリ」
  • アプリはブラウザ版とは別で、機能を追加するもの。増築的な

 

だから悪いってことじゃないんです。私の勝手な思い込みと異なっていたというだけで。

インターネットバンキング内の機能を、アプリ内で探しても一生見つかりません。ご注意を(>_<)

 

パスワードは全部で4種?

  • 「アプリ」の機能を使うには
    • アプリパスワード(or 生体認証)
  • 「インターネットバンキング」の機能を使うには
    • お客様番号10桁
    • ログインパスワード
    • 暗証番号
    • 確認番号(キャッシュカード裏面の乱数表)

 

迷った例 1 - 円定期預金を設定する手順

[アプリ]

  • アプリを起動、アプリパスワード or FaceID でログイン
  • インターネットバンキングロックを解除

続いて

[ネットバンキング]

  • インターネットバンキングにログイン(要ログインパスワード)
  • 円定期預金を設定

 

アプリ内で「円定期預金」を探しても一生見つからないので注意⚠️

 

迷った例 2 - スマホでATM現金引出しする手順

[アプリ]

  • アプリ起動し、トップ画面で「スマホATM」を選ぶ
  • アプリパスワード or FaceIDでログイン
  • 「ATMロック解除」に進むのでログインパスワードを入力
  • スマホATM」で「金額指定し出金」or「クイック出金」、ATM側操作

 

ATM引き出しだけならアプリで完結するんですね...(今気づいた)

 

任意 ATM引出し限度額を増減する手順

ただ、個人的な希望がありまして

ATM引出し可能額を普段は 0円 にしておいて、引き出す時だけ引き上げ、終わったらまた 0円 に戻したいのです。

セキュリティが少しでも高くあって欲しいので。その場合下記作業が、上げ下げ 2回 必要となります。

先ほどの「スマホATM」の画面から

続いて

[アプリ]

  • スマホATM画面「スマホATMについて/ご利用方法」をタップすると、インターネットバンキングログイン画面が開く

続いて

[ネットバンキング]

  • インターネットバンキングロック解除、ログインパスワード入力
  • メニュー→各種手続き→「利用限度額等照会・変更」(上から9個目)
  • 引出し限度額を指定。暗証番号認証、確認番号認証(要キャッシュカードの乱数表)

 

くどいようですが、アプリ内を探しても限度額メニューは無い。ネットバンキングに移動しないといけないのであった。

導線が明示されていないから覚えておかないといけない。

今時は現金を下ろす機会が減ったので、毎回迷子になるんですよ(☜老化)

 

つうか、キャッシュカード不要で現金を引き出せる「スマホATM」なのに、認証のためにキャッシュカードの乱数表が必要になるという皮肉www

 

せめて他行並みに

キャッシュカード無しでATM入出金は、住信SBIネット銀行、PayPay銀行も可能です。

auじぶん銀行では鬼門だった、出金時だけの限度額変更もサクサク可能です。

auじぶん銀行も、来春またアプリ改修されるらしいんで、今後に期待ですね!!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ