40代Gが早期リタイアしたブログ

早期リタイアゲイです

MoneyForwardの外国株の評価損益が、情報取得元の証券会社と一致しない件

なんか、我ながらすごくチラ裏で恐縮なんですが…(いつもですね)

 

MoneyForward ME の外国株の評価損益おかしくね???

情報取得元の証券会社での評価損益と、MoneyForward上での評価損益が一致しないんです。

 

長年使ってて今さら気づきました(笑)そのきっかけは

  • 最近為替レートが大きく動いている
  • 保有銘柄を一本化して額が大きくなり(私の中で)目立つ存在になった
  • 円建て評価額爆上げでニヤニヤしながら眺める機会が増えた

はい、箇条書きにするほどの内容ではありませんねw 差が生じる理由を予想して検算したら合ってたので、おそらく以下の推測で正しいと思います。

 

結論

マネーフォワードME の外国株式の含み損益はおかしい。

もう少し控えめにいうと計算方法が異なる模様。

手元の数字で検算したところ、先にドルベースで損益額を出して、最後に現在の為替レートを掛け算しているみたいです。

 

本来の(楽天証券上の)外国株の評価損益

= 円建の現在の評価額(現在の為替レートで)ー 円建の取得時の評価額(取得時の為替レートで)

普通これです。取得時と現在、それぞれの時点の為替レートで円建てで評価して考える。税金の計算もこうですね。

 

マネーフォワード流の外国株の評価損益(予想)

=ドル建ての含み損益 × 現在の為替レート

正しいか間違いかでいえば「間違い」です。ちょっと言葉はきついけど。

 

マネーフォワードに問い合わせた結果www

うちの場合、千万円単位でズレています。困った。

一応私は課金勢なので「なんとかしてー」とマネーフォワードに要望してみました。お返事は「計算方法はお答えできない」「楽天証券で取得できるデータは保有商品一覧のcsvにある数字に限ります」との回答でした。

ちなみにその取得する csv の中に、俺が表示して欲しいと願っている本来の正しい「含み損益」の数字が含まれていますwww

日本語通じなかった。無力感。

 

マネーフォワードMEのうっかりミス??

いやいや、先方もプロですからそれはないでしょう。百も承知の上で何らかのシステム的な事情があってこうなっていると考えた方が自然でしょう。なんせ多数の金融機関と連携していますし、色々あっても不思議はない。

先日あさっての方向を向いたリニューアル案を発表して総スカン食らったマネーフォワードMEとはいえ、さすがに東証1部上場企業ですからね。なんとかなるとうれしいんですけどね。さてはて。

時は令和、レトロゲームで80年代気分満喫(ゲームセンター編)

ファミコン世代ど真ん中だったこともあり、子供の頃からテレビゲームにハマっていました。
家庭用も好きですが、やはりゲーセンのゲーム、アーケードゲームには思い入れがあります。

グラフィックにしてもサウンドにしても最先端はゲームセンター。コンピュータの進化がリアルタイムに反映されており、家庭用との差は歴然としていましたね。家庭用移植は酷い劣化版となることもたびたびw

 

ゲーセン用ゲームは意外と移植されない

ゲーセン用の超スーパー人気作なら後年、その時々の家庭用ハードの進化に合わせて何度も移植されたりもします。が、すべてがそうなるわけではなく。歴史にひっそり埋もれていく珠玉の作品もまた数多く…

 

人気作は今でもたまに家庭用に移植してもらえる

ナムコカプコンのような老舗の大手がたまに企画してくれる「ゲーセン用ゲーム詰め合わせ系」家庭用ソフトはありがたい限り😹 ファミコン版ではなくオリジナルのゲーセン版からの移植というところがポイントです。

DL版てこともあってか価格もお手頃です。 

store-jp.nintendo.com

www.capcom-arcade-stadium.com

 

 

問題点 せっかく移植されても家庭用機代替わりで押し入れ行きしがち

ただこの手の移植は移植先の家庭用機が代替わりしてしまうと中々遊ばれづらい。旧機種、例えばPS1や2を引っ張り出してきてナムコミュージアムの類を遊べる環境がある人は限られていると思われます。(その点単体でも遊べるNintendo Switchはなかなかうまい)

さらにアナログTV時代のゲーム機を今の大型液晶テレビに繋げると結構映りが悪いんですよね。正直苦行です。

 

最近の○○ミニはよくできている

最近のミニファミコンとそのフォロワー達は、そうした問題点がケアされています。

当然ですが家庭用機の代替わりに依存しません。ミニ本体さえあればテレビとHDMIで接続でき、くっきり映ります。将来いつの日か、テレビからHDMI端子が廃止されるまでは安心できます。素晴らしい。

 

セガのゲーセン用ゲームのミニ「アストロシティミニ」爆誕

ファミコンスーファミなんかの「ミニ」機はいずれも家庭用ゲーム機でしたが、ゲーセン版で同じようなミニを!をという声にお応えしてかどうか知りませんが、昨年12月、セガから「アストロシティミニ」が発売されました。

 

 

一度は見たことがある外見だと思いますw 

収録されているゲームはアストロシティの時代に限らず、新旧取り混ぜたラインナップとなっています。

古くはフリッキー(1984)、スペースハリアー、青春スキャンダル、忍者プリンセス(1985)から、一番新しいところでバーチャファイター(1993)、ぷよぷよ通(1994)。2D全盛から3Dポリゴンへと移行する頃合いですね

36+1タイトルもあるので今回初めて家庭用移植されたタイトルもあるのがポイント高い。

オラわくわくしてきた!

 

sega.jp

  

単体でも、テレビに繋げても

液晶モニタ&ジョイスティック付きですので単体で遊べます。携帯ゲーム機みたいな感じ。

また、HDMI端子でテレビに繋げることもできます。ミニファミコンメガドラミニみたいな使い方です。両方の遊び方が選べるのが面白いですね。 

 

 

早期リタイア世代にドンピシャ 

最後に、無理やり当ブログのテーマにこじつけると、早期リタイア世代との親和性は高いです。世代的にずばりです。

何より元々ゲーセン用なので短時間サクッと楽しめるのがありがたい。おじさんは3機で5分くらい楽しむのがちょうどいいんです😹 大人ゲーマーにとっては「面倒くさい」のが最大のハードルですからね。

 

当時の鬼難易度も対策されています 

問題の難易度ですが、ゲーセン用ゲームは3分で死ぬようにできているそうなので、今そのままやるのは正直辛い。なので、本来セーブできない場所でも可能な「いつでもセーブ機能」がアストロシティミニに限らずどれも搭載されています。

さらに前述のカプコンアーケードスタジアムは念には念を入れ、「難易度調整機能」「巻き戻す機能」まであります。ボタン一つで「待った」「今の無し」が無限にできるwww

80年代の完全移植はもはや当たり前。それを超えて、2020年代、中年ゲームおじさんに優しい新たな地平線へ……

 

子供の頃夢見た富豪の遊びを再現できる

そういや子供の頃、親が不動産屋で小遣いが潤沢だった同級生が、金に物を言わせてコンティニューしまくり、エンディングを見るという富豪の遊びをしていたのを思い出します。元気にしてるかな。

今そうした富豪気分を味わいたくなったら「無限に100円硬貨を投入」(=コイン投入ボタンを連打)し、あわせて「いつでもセーブ機能」を使いまくり。誰でも最後までクリアできます。

 

お部屋のインテリア小物としても

部屋の飾りとしてもアリではないでしょうか。我が家では見えるところに飾っています!

情報解禁段階では運営のグダグダ感で何かと叩かれていましたが、モノを手にしてみるとこれはこれでなかなかいい買い物だったと思います! 

 

アストロシティミニ コントロールパッド

アストロシティミニ コントロールパッド

  • 発売日: 2020/12/17
  • メディア: Video Game
 
アストロシティミニ アーケードスティック

アストロシティミニ アーケードスティック

  • 発売日: 2020/12/17
  • メディア: Video Game
 

 

Apple Pay の Suica がおかしくなった時のメモ

 

 

Apple Pay の SuicaiPhoneApple Watch他で使え、便利に利用中の方も多いと思います。なのですが、ごく稀にトラブルで動作がおかしくなってしまうことがあります。体感では年に1回くらい。

対処法を調べて都度解決するんだけど、次の時にはすっかり忘れているw なので自分用のメモも兼ねて記しておきます。また次回トラブった時のために。

 

f:id:hanjukuajitama:20210304171012p:plain

 

推奨は 公式FAQ見て、ダメならAppleサポートに電話 なんですが、やたら時間取られるのが辛いですよね。1回30分は最低かかる。クオリティ的にも担当者によって当たり外れがあるし。可能なら自力で解決したい。

 

Apple PayのSuica全体像をイメージ

そもそもWalletアプリ内にSuicaがあって、それと別にSuicaアプリケーションがあるのもどういう関係なのか分かりにくい 

イメージとして、

  • Apple IDに紐づけられたSuicaがサーバー上に1〜複数枚ある 

 

問題点の切り分けにあたり

  • Walletアプリ内の Suica 本体に問題が起きているのか?
  • それを参照している iPhoneSuicaアプリの問題か?

を念頭におくとイメージしやすいかもしれません。

 

以下、過去に私が経験した個別の事例です。

 

症状1 しばらく使わずにいたら使えない

しばらく使わずにいたSuicaを使おうとしたらエラー。駅の改札で弾かれてしまいましたwww

 

解決法 駅員さんにすがる

改札口でヘルプモードにして駅員に預け、カウンターの中で駅員が何かしていた(謎)

 

しばらく使わないとこうなるらしいです(駅員談)。本当かよw 使うあてのないSuicaは「払い戻し」しておいた方がすっきりしますね。

残高を0円にしてから「払い戻し」すれば払い戻し手数料220円は取られません。使い切る方法は簡単です。JR東日本の駅中店舗(すべてではないかも)だとSuica残高全部と、プラス足りない分は現金で支払い可能らしいです(駅員談)。使い切るのが不可能なペイ類が多い中、良心的。

 

症状2 「このカードはすでにWalletにあります」

機種変等でバックアップ&復元する場合の手順として、事前にWalletアプリからSuicaを削除(サーバー退避)するのが正規のやり方です。

迂闊にもそれをせずに進めてしまいました。まっさらの状態のWalletアプリなのにSuicaを再登録しようとすると「このカードはすでにwalletにあります」と出て登録できない

解決法-1 AppleID のサイトから削除を試みる

Appleサポートに電話したら次の方法を試してみてと助言されました。

WebsiteApple ID のページからサインインし「デバイス」→「Apple Pay」の欄で問題のSuicaが表示されていることを確認し「すべてのカードを削除」をクリックする。

 

Websiteで操作後、上手くいけば数時間〜数日以内に該当デバイスに反映され、「すでにwalletにある」ことになっているSuicaが削除できる

…はずだったが、残念ながら効果なし。

 

解決法-2 AppleID をサインインし直す

次の手段としてAppleサポートから提示された方法。

問題の起きているデバイス(今回はiPhone)から設定アプリで Apple ID からサインアウト。仮に作った 別の Apple ID でサインインし、またサインアウト。そして元の Apple ID でサインインし直す。

これで解決しました!!!

 

Apple Payの情報はiCloud上に保存されているそうで、その辺何かおかしなことになっていた模様。サインインし直すとその辺が仕切り直しされるみたい。

困ったことがあったら再起動と昔から言いますが、「Apple IDのサインアウト&サインイン」も一つの手段として覚えておこうと思います。

 

症状3 Walletアプリ上のSuica残高と、Suicaアプリ上の残高が異なる。

これは数回発生しました。公式FAQでもよくある不具合扱いされています。

Wallet内SuicaSuicaアプリ とどちらが間違っているのか?は場合によるようです。

私の場合は iPhone/Apple Watch の Walletアプリ内 Suica の残高は正しくiPhoneSuicaアプリでは残高0円になる 不具合になりがちです。

 

解決法 公式FAQ等より

 

解決法 自己流

  • iPhoneSuicaアプリを再インストール
    効果なし。
  • 入金(チャージ)
    効果なし。一瞬残高が増えるアニメーションが見えておおっと色めきだったがすぐ元の残高0円表示にw
  • WalletアプリからSuicaを削除し「同じ」Suicaを再登録
    効果なし。
  • WalletアプリからSuicaを削除し「別の」Suicaを登録

    効果なし。でもこれで問題点が特定できました。

    どのSuicaでも、iPhoneに登録すると正常で、Apple Watchに登録すると異常が起きる(Suicaアプリで残高0円と表示される)

    悪いのはApple Watch、お前だったのか…(兵十並感)

 

サポートを頼るか、自分で試行錯誤するか。

サポートを頼るのは最短距離で解決に繋がるんだけど、待ち時間かなり取られるんですよね。一方、自分で試行錯誤するのは遠回りだけど、コミコミでかかる時間は似たようなものか。

勝手に色々試すので、サポートマニュアルを公開してくれたら一番ありがたいw ←面倒な客。

 

まとめ 

もうトラブル起きませんように🥺

この手の覚え書きの類は意外と需要が多いようで、後々まで継続的にアクセスがあるんでせっかくならとブログにしたためました。

なお後半個人的対処法を書き連ねましたが、何か不利益を被っても私は責任を取りません。自己責任でお願いします。くどいようですが、基本はFAQ探してダメならサポートに電話しましょ!

appsuica.okbiz.okwave.jp

e-Taxで確定申告還付金速攻Get!この機にここまでの投資を振り返る反省会会場

先日 e-Tax で確定申告をしたばかりですが、早くも税務署から還付金振り込み予定日のお知らせが届きました。e-Taxで送信してから9日後、土日祝を除くと6営業日しか経っていません。速い!

還付金支払い手続き日は来週です。これも速い。ありがたや。これも e-Tax のお陰...ということにしておきましょうw

 

あれだけ急上昇した日経平均ですが、ここ数日は軟調ですね。私が調子に乗って記念カキコしたくなるとそこがピークというジンクスをご紹介しましたが、今回もそうなるんでしょうか。

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

出遅れ組にも光が 

コロナショック後の相場を牽引したITを中心としたグロース株中心の相場から、続いて当面オワコン認定されていた出遅れ組のバリュー株へもおこぼれが回ってきているようです。

もっと先になるかと思っていたら展開が速い。一時的なもの?

 

この半年ほどの取引など

さて、一年の総決算である確定申告を終えて。チラ裏で恐縮ですが、昨年1年間、特に夏以降のここ半年ほどの投資行動と、値動きを振り返ってみました。

昨年後半は久しぶりに結構な額を売買しました。値動きは +++ 〜 --- で主観的に表現しています。

 

  • コア
    • 株式インデックス +++
      全世界株式ETFとか米高配当株式ETFとか複数保有していましたが、S&P500連動にまとめました。ごちゃごちゃする割りに値動きは大差ないので。
      PFFや米REITを売却した資金も合流させています。

 

  • サテライト 配当目当ての面々
    • 日本高配当株ETF +
      だだ下がりからやや持ち直しました。原点復帰したら手放したいw
    • PFF
      すべて売却しました。月々の生活費以上の配当受け取りは税金上不利なのとトータルリターンでもしょぼいので。じゃあ何でそんなのを保有していたのかって反省文は後述。
    • J-REIT +++
      好調ですね。東証REIT指数連動ETFに(すべてではありませんが)乗り換えたので刺激は少ないけど心穏やかw
    • 大手銀行 +++
      当面含み損を覚悟していたのに急回復でプラ転しうれしい驚き。来年、再来年になるかと思ってたのに。
    • JT ---
      減配発表で半分売りました。全部売れよって話なんですが。
    • 新興国債券ETF +
      大半を売却しました。これも理由は後述。

 

 

昨夏、配当目当て銘柄を減らして、インデックスにシフト

高配当系の投資をしている方はみんな同じことを感じていたと思いますが、順調にコロナショックから回復する指数に取り残されて悲しい思いをしたと思います。

いずれは順番が回ってくる...と静観していましたが、痺れを切らして株式インデックスに結構な額をシフトしました。もう遅いか???とも思いましたが、12月以降の急上昇に乗っかることができたので結果ラッキーでした。

 

インデックスで稼いだ含み益をJT他高配当銘柄が吐き出すw

一方で減配発表までJT株をホールドしてしまったのは失敗です。インデックスで 「寝ているだけでお金が増える」。一方で足を引っ張るJT。こうしてブログで自虐ネタに使うくらいしか使い道がない😅

そんなJTを減配発表で全部処分できていない自分もどうかしていますね。JTの激痛をインデックスの麻薬で誤魔化して脳がラリってる感じです!

あ、こんなこと書いてたら残りも売りたくなってきた。次営業日売ろう。

 

高配当銘柄か無配銘柄か

投資界隈でよく話題になるこのネタ

理性:無配当、必要額売却で税負担最小化。合理的 👨‍🎓

感情:配当がもらえてうれしい💕😝税金面では不利

の狭間で、どの辺で手を打つか?

 

過去に非合理な「感情」寄りの選択肢を取った理由は

後者の「感情」成分多め、配当は多く出るけど投資対象の価値は下がっていく系の銘柄に投資してしまった訳とは?

配当額を少しでも増やしたかったからです。退職前給与と同程度ないと安心できなかった。染み付いたサラリーマン根性ですねー。

ご存知の通り、生活費を上回る配当を受け取っても再投資するとなると税金分無駄になるだけなんですよね。だったら配当額は生活費とイコールか、マイナスにしておいて、キャピタルゲイン狙い投資のウエイトを増やす。不足分は預貯金や株・投資信託を取り崩しながら生計を立てる……とするべきでした。

いやね、当時も理屈としてはわかっていたんですよ。分かっちゃいたんですが自分に言い訳して、理屈より感情を優先させた結果ですね。反省。

 

大丈夫ただの致命傷だ、とならないために

外れ銘柄を掴んでも致命傷にならずに済んだのには、インデックスをコアに、高配当系はサテライトで各々少額に留めておいたお陰です。

余談ですが、定年退職した方が退職金を東電株一括全力投資して、東日本大震災で溶かしてしまった悲惨な話を当時週刊誌で読みました。怖い。

当時は東電、最近では日産自、キヤノンJTですね。次は武田?ついそっち系に吸い寄せられがちな性格なので気をつけねば。

 

株式投資はすぐ方針修正できる(銘柄への変な執着がなければ)

それにしてもクリック一つで方針転換できるのがペーパーアセットのいいところですね。特に株式は流動性高いし、手数料激安ですし。不動産仲介手数料3%とかに比べると証券会社の手数料は安すぎです。証券会社にもよりますが何千万円取引しても日本株でマックス千円、米株で二千円とか。どうなってるのw

 

そんなわけで浮かれず落ち込まず、理屈と感情に折り合いをつけて、淡々と生きていこうと思います(新年の抱負)

祝!日経平均3万円!!達成記念真紀子(死語)

f:id:hanjukuajitama:20210217113120j:plain

 


「寝ているだけで朝起きたらお金が増えている」🤗

これはかつてビットコインバブルのニュースで飛び出した迷言ですが。今またコインも、そして株もそんな様相を呈していますね。

淡々と配当を受け取るだけで含み損益は関係ないから(キリッ)っとかいつも申し上げておりますがあれは嘘です。正直どうしても気になります。

 

日経平均3万円といえばマネックス証券

マネックス証券は3年半前から「日経平均3万円への道」と銘打って日本株強気表明していました。当時(2017年10月)は、日経平均が21年ぶりに2万2千円を回復したタイミング。

頭おかしいとか、煽りすぎとかいろいろ言われましたが、この度無事達成ということで経営陣の皆様もお祝いムードを演出しています😅

 

 

 

とまあこの人たちは浮かれてハッピーな振りをしていますが、私は極めて懐疑的です。

というのも、私がブログに記念カキコ(死語)をしようと「思う」と短期的には天井という法則があるのです。マジで。いわゆるフラグですw

 

なんか不吉なブログを書いてしまった。

確定申告をして別れた人(証券会社)の良さを知るある早春の一日

前回のブログから早1ヶ月弱。

やっと所得税の確定申告をしました。還付申請は年初から可能ってことでしたが、諸事情(下記参照)で先延ばしてました。

さて、本日は確定申告に関連して話題をいくつか。e-Tax自体はスムーズだったんですが、証券会社乗り換えに伴い意外な落とし穴がありましたw

 

これまでのあらすじ

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

e-Tax(電子納税)初チャレンジ!はつつがなく

e-Tax導入に関してはまったく躓くところなくサクッと完了しました。感動ものですね。もう何年も稼働実績がありますし、安定してこなれたシステムなのでしょう。

うちももっと早く導入しておけばよかった。一部添付書類を省略できるのがありがたい。IT革命w

 

同じ銘柄なのに証券会社によって配当控除率が違う???

総合課税を選択し配当控除を受けています。配当からの源泉徴収(20.315%)に比べ所得が低いほど税率が下がり、しかも配当控除も適用されます。

で、配当控除の率がいくつかあるのですが、ここで問題発生。証券会社を乗り換えたところ「同じ銘柄」なのに証券会社によって配当控除率が異なる分類をされているんです。どういうことwww

ヘルプデスクに問い合わせ数週間待たされての答えは

「間違っていません。各種法規に基づいて分類をしております(意訳)」

ですって。ほんとかよ。

証券会社を乗り換えたら税金が増えた

サテライト投資で少額なので額はほんの僅かなんです。だけど釈然としない。闇というか、いい加減というかw (素人なりに調べた限りではマネ側が正しいような気が...知らんけど)

高い率で分類してくれるマネックス証券てもしかして有用だったのかも。

 

みなし譲渡損益は自分で申告しないといけない???

配当のうち資本の払い戻しに当たる部分は配当所得ではなく、みなし譲渡損益として処理しなければなりません。何のことやら?の方も多いと思います。私もたまたま保有銘柄がこれに当たって初めて知りました。

細かいことはさておきそういうものがあるという前提でのお話。

会社の方で処理してくれる証券会社とそうでない証券会社がある

この「みなし譲渡損益」の申告を特定口座で自動でやってくれる証券会社(例 マネックス)と、そうでない自分で申告する必要のある証券会社(例 楽天)があるんですって。私は前者から後者に移管して初めて知りました。

この申告、私の場合「損失」が出るので幾分か税金が減ります!けど、ほんとごく僅か。数十円、数百円の世界です。手間の増分に見合わないw

あと申請も遅くなる。エビデンスの書面が2月上旬発送なので、確定申告もそれを待つ感じに。還付申請だから一月中にサクッと完了!ってわけにはいかない。ついでにこれがあると書面を物理提出しないといけないのでオンラインで全部解決ってわけにはいきません。

なんか色々面倒だな。

自動で処理してくれるマネックス証券てもしかして有用だったのかも。

 

追記

2021年より楽天証券も対応したようです。もう他社へ移管してしまったw 

  • 資本剰余金を原資とする配当を受け取ることで発生する、みなし譲渡損益は、特定口座内で通算される年間譲渡損益に含まれます。(2021年より特定口座内で通算され譲渡損益に含まれるようになりました。)

特定口座損益(譲渡益税)の見方 | 楽天証券

 

 

発見:マネックス証券も少しは良いところがあった

色々と不満があって足抜けしたマネックス証券ですが、優れているところも一部あったようです。

少額のサテライト投資部分なので面倒が多いなら売却しちゃってもいいし、マネックスに再移管するのも手かもしれません。どうせ日本株は移管手数料無料ですしね。

別れた元彼が実はいい所もあったんだなって気付かされたある早春の一日でした。

 

関連

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

NHK受信設備を捨てて100年で240万円節約するライフハック😅

テレビを捨ててゲーム用動画配信用ディスプレイを

NHKをぶっXXす!

なんて流行語もありましたね。もはや懐かしい。

さて、テレビ放送を見る機会も皆無だし、受信料も払わなきゃいけないしで、もうテレビから縁を切りたい。

次にテレビが壊れたら、放送法64条第1項がいうところの「協会の放送を受信することのできる受信設備」に該当しないテレビチューナー無しのモニタを購入しようかななんて考えております。

主な用途はゲーム機、動画配信サービス視聴用です。

 

選択肢は少ない

希望は50型くらいのサイズなんですが。そうなると途端に選択肢が狭まってきます。

あるにはあるんです。ただ動画やゲーム前提だとハードルが高くなります。動くものをブレなく表示させ、しかも低遅延でってなるとテレビ用に作られていないもので本当に大丈夫かな?と。

 

何せ情報がない。地雷踏みそうw

実機で試すことも不可能ですし、情報もほとんどない。ネットのユーザーの声は数が限られています。高額かつ買い替えスパンが高いので、エイヤで買うにはギャンブル度高めだしなー。

昔々は事前情報ゼロで店頭で店員の勧めに従いその場の直感で決めていたりしましたが、このネット時代においては下調べなしで買うなんて度胸はありません。

 

NHKは高すぎる

え、いやいやちょっと待って。君何言ってんの?テレビ買えばいいじゃん。って思われた方もいらっしゃると思います。ごもっともなんですが一度立ち止まって冷静に考えてみてください。

NHK受信料はBS契約でざっくり月2000円。高すぎます。

1年間2.4万円10年で24万円100年で240万円ですよ。

しかも値下げを国に求められて渋々応じた値下げ額が月60円とかもう終わってるwww

 

公共放送に似つかわしくない娯楽番組に払う金はないw

公共放送の必要性はゼロではないと思うんですが。娯楽番組、ドラマやら歌番組、スポーツ中継(相撲含む)には公共性を全く感じません。特に紅白や大河、朝の連ドラに至っては莫大な予算を浪費しているだけに思えます。湯水の如く。

二昔前、昭和中期には家庭の娯楽はテレビのみ。受信できる民放局も限られており、NHKが報道も娯楽も担っていた…そんな時代も確かにあったのかもしれません。

しかし令和の今、私が公共放送に求めるのはせいぜい地上波、BS各1ch。基本的なニュースと昼間はNHK教育的なやつとかで月500円。他の娯楽は民営化で好きな方がご自由にどうぞってのが個人的にアリと考えるラインです(妄想乙)

 

本題 ディスプレイ機種選び(2021年1月時点)

話がそれました。私は総務大臣でもNHK会長でもないので自衛できる範囲の対抗策を取りたいと思いますw

NHK受信料を断つことで10年で24万円節約(笑)という金額を念頭に、テレビチューナー無しのゲーム用、動画配信視聴用モニターを探してみましょう。サイズは50型あたりで。

 …なんて調べ出したはいいものの、選択肢は限られています。

 

1. PC用モニタ

  • 数は少ないながら50型前後の製品はある。
  • 6万円くらいからある
  • 動画、ゲーム時の品質は海の物とも山の物とも

 

2. ゲーミング(と称する)モニタ

  • 50型となると選択肢は非常に限られている
  • 30万円コース、高い...
  • ゲーム用には最適化されているっぽい。機能的には魅力w

 

3. 大手家電メーカー製ディスプレイ

  • 選択肢はソニーだけくさい。業務用販路限定、家電店は取扱なし
  • 55型で16万円
  • カタログを見る限りテレビで培ったノウハウが盛り込まれているっぽい。ただユーザークチコミが極めて少ない。うーむ。

 

選ばれたのはS●NYでした

一長一短。絶妙に決め手がないこの勝負。

個人的にはこの中から選ぶならソニーですね。長年の実績から大外しはしないかなという安心感。業務用とは銘打っていますが個人購入でも問題ないみたいです。

 

55型 16万円(NHK6年8ヶ月分)BRAVIA FW-55BZ40H/BZ

2020年10月発売の新製品。

公式サイトによると高画質高音質機能があるらしい。デジタルサイネージ用にコストカットされた安物液晶ディスプレイというわけではなく、市販テレビをベースにチューナーレスにした製品のように見えます。BRAVIAって銘打ってるし。

まあ実際のところは知りませんがw

価格.com - SONY BRAVIA FW-55BZ40H/BZ [55インチ] 価格比較

 

画面サイズがもっと小さくてOKでしたらソニーの2年前発売の旧シリーズが継続販売されています。こっちも良さげ。画質的には前述のよりは控えめな模様?

49型 12.5万円(NHK5年分)BRAVIA FW-49BZ35F/BZ

価格.com - SONY BRAVIA FW-49BZ35F/BZ [49インチ ブラック] 価格比較

 

43型 8.7万円(NHK3年半分)BRAVIA FW-43BZ35F/BZ

価格.com - SONY BRAVIA FW-43BZ35F/BZ [43インチ ブラック] 価格比較

 

 

今のテレビが壊れたらこの辺の機種に突撃してみたいと思います!