40代Gが早期リタイアしたブログ

早期リタイアゲイです

1年無料 楽天モバイル 楽天UN-LIMIT 契約しました

タダより安いものはない。今乞食業界で熱い楽天モバイルを契約しました。

フロンティアスピリッツ溢れる先行トライアル組の方々を横目に見つつ、私は4/8の正式サービス開始を待って参入しました。石橋を叩いてみたw

ご存知の方も多いと思いますが、従来ドコモ、auの電波を借りてのMVNOとして営業してきた楽天モバイルが、この度自前で設備を設けMNOとしてサービスを開始しました。

新しいチャレンジには拍手を送りたいと思います!(個人的には楽天はあまり良い印象ありませんがw)

激安をほのめかしていた料金プランの正体は?

散々焦らして発表された注目の料金プランは一本のみ。男気溢れますね。

楽天UN-LIMIT」というプラン名の通り楽天自前エリア(狭い)ではデータ通信は無制限の高速通信、パートナーエリア(au)では月2GB(のち5GB)まで高速通信、速度制限後も1Mbps。これなら制限されても全然あり。通話は指定アプリを使えば無料(Androidのみ)。

確かに安い

そして何より料金です。月2,980円(税抜き)が1年無料。解約手数料なし。これならとりあえず一年は使ってみようかなと思いますよね。プラス一定の条件を満たせば3000+3300ポイントが付与されます。

iPhoneユーザー的にはどうなの?

公式サイトで販売されているのは、SIM(回線)のみ、またはSIM+Android機のセット販売です。私は iPhone 11 Pro ユーザーなのでiPhoneで使えるかどうかが焦点だったんですが、一応対応機種として明記されるに至りました。ただし「サポート対象外」とのことです。自分で調べて対処してねってことみたい。

物理SIMだけでなく eSIM としても使えるということです。なので新規番号で契約し、iPhoneで現在使用中のメイン回線にプラスするサブ回線として設定しました。データ通信専用として。メイン回線はデータ通信量を一番低い契約にしているので、サブ回線に使い放題があるのは安心感があります。

 

余談ですが、メイン回線は UQ mobile を使っています。(なお iPhone 8 はeSIM非対応です。念のため)

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

設定の不安。iPhoneはサポート対象外。しかも初の eSIM

不安だったのが初期設定です。正直自信ない。なので見よう見まねで先人の足跡をそのままなぞったら、あっさり使えるようになりました。ありがたや。こういう時は、ユーザー数の多さが安心感につながります。寄らば大樹のiPhoneですね。

こちらのサイトがシンプルにまとまっていて分かりやすかった。

mobilelaby.com

実際使ってみてどうよ

スピードテスト系は全く問題なし。これだったらMNPしてメイン回線を楽天モバイルにしちゃっても良かったかもしれません。そうすれば主回線の月千何百円がケチれたのに。無料期間が終わったらまた元の会社にMNPで戻ってきてもいい。楽天モバイルに対して警戒しすぎていたかも〜

ただこれ、楽天モバイルユーザーが激増して回線速度が落ちてくる可能性も大ですよね。遅い回線はドコモ系MVNOで懲りました。

うーん、そう考えるとやっぱサブ扱いが妥当か。

楽天UN-LIMIT 最大の問題は

問題は新型コロナウイルスの影響で外出を控えているので、大容量モバイル通信の必要性が激しく低下していること。家の wi-fi で用が足りていますw

冬の間は「暖かくなったら沖縄か石垣あたりの安宿に長期滞在して、その時用に大容量ネット回線とかあるといいなー」なんて夢想していたのですが。いやはやこんなことになるとは。

一日も早く事態が終息することを願います。いや、ほんと。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

私はこれ(貸株)で(マネックス証券株式)会社をやめました

タイトルは昔の禁煙パイポのTVCMのパロディです。古すぎw

 


マルマン 禁煙用パイポ CF(30秒Ver.)

 

さて本題。貸株にしていたため、JT株主優待(ご飯、うどん、カレー等)を受け取り損ねた&来年分も受け取れない、ことが先日発覚しました。

 

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

簡単にまとめると...  JTの優待制度変更があり、貸株を解除しておくべきところせず、対応をしくじりましたw

貸株を解除できなかった、しなかった理由にマネックス証券のシステム上の制限があります。

一部銘柄を貸株から外すと、すべての銘柄で配当金自動取得サービスが利用できなくなるのです。

「配当金自動取得サービス」を利用するなら「全銘柄一括申込み」しか選べないのです。

 

長期保有株主優待狙いで株主番号を同一で維持するためにはその銘柄を貸株から外しておく必要があります。

貸株対象を「銘柄ごとに設定」するには「配当金自動取得サービス」をも解除する必要があります。「配当金自動取得サービス」を解除すると配当金の代わりに「配当金相当額」として受け取ることになり税的に不利。

権利確定日前後に手動で操作すれば「配当金」として受け取れますが、手間もかかるし忘れそうでw

 

楽天証券へ移管しました

個人的にはマネックス証券設立当初の志に共感して今日まで使ってきました。

なので非常に残念なんですが、基本的なシステムが明らか他社に遅れを取り、しかも改善される気配もない。

しかも、ここ数年でも利用者に負担をかける凡ミスが目立ちます。

  • 「特定口座年間取引報告書」修正差し替え。確定申告やり直し
  • 「売却損益明細」画面 導入即取下げ。数字がおかしい。出直しに数ヶ月
  • 「配当金お知らせメール」導入後設計ミスが次々判明し取下げ。再開未定

マネックスショックの一件は、あえてカウントにいれていませんw)

 

貸株料の計算方法

ちょっとネガティブになってしまったので話を戻します。

貸株料の計算方法をおさらいしてみました。

 

日々の貸株料(貸株金利)の計算方法を教えてください。(貸株サービス)

回答

貸株の金利は以下のように計算します。
 
貸株料(貸株金利) = 時価総額 × 貸株利率 ÷ 365(100分の1円未満切り捨て)
時価総額 = 数量 × 時価(当日の終値または最終気配値段)
 
貸株金利は、営業日/非営業日にかかわらず毎日計算されます。

 マネックス証券 FAQ https://faq.monex.co.jp/faq/show/489

 

時価 1千万円、標準的な貸株利率の 0.10% で貸株に出したとすると

時価総額 1千万円 × 貸株利率 0.10 % ÷ 365 ≒

27円/日、819 円/ くらいのイメージです。

 

ただしマネックス証券「配当金自動取得サービス」利用すると半減

マネックスで配当金自動取得サービス利用の場合。「配当金自動取得サービス利用率」 0.05% が差し引かれます。

多くの銘柄の貸株利率である 0.10% からみると半減です😥

配当金自動取得サービスを利用すると貸株金利が通常より低くなるのですか? | よくあるご質問(Q&A)

 

 

<以下加筆、2024年1月>

楽天証券で確認しました

楽天証券貸株料率の額面通り、丸々 0.10 %分もらえました。

マネックスでいう「配当金自動取得サービス利用率」の類はかかりません。

さらに楽天証券は銘柄ごとに(!)貸出有無、配当受取、を選択できます。

マネックスは前述の通り配当金自動取得サービスを使うには ALL or Nothing、全株サービス適用するか全株適用しないか、の2択です。

 

 

マネックスの会長は「貸株率は他社と変わらない」と言うけど、実際半額しかもらえないのよね(配当金自動取得サービス利用時)

23分20秒〜

利用者から「SBI証券楽天証券と比べてマネックス貸株料が低すぎます。何とかなりませんか?」と質問。

それに対して松本大 会長は「他社と同レベルだ」と回答。

これ、貸株料率でいえば回答の言うとおりなのでしょう。

 

youtu.be

 

ただこれ、質問者さん、もしかしたら「配当金自動取得サービス利用で実質半分しかもらえない」ことを言っている?あるいは無自覚ながらそう感じているのかな?なんて邪推してしまいました。

担当部門の中の人はこのことなんて百も承知でピンと来ているだろうに。

そこに触れず、はぐらかすような官僚的答弁を書いて、会長に読ませるとは。お主も悪よのうwww

まあ会長が「改善を検討します」とか言うと仕事増えちゃうからね。

<加筆ここまで>

 

マネックスの貸株サービスの諸々は導入時のままですよね。これ確か。

先行する大手2社をベンチマークにキャッチアップしようという気配はない。

楽天証券SBI証券が切磋琢磨しているのと比べるとどうしても見劣りします。

 

長い間(2001年〜)大変お世話になりました。卒業します🥺

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

手抜き低糖質レシピ 第4弾 とろとろ半熟ゆで卵

誰も覚えていないと思いますが、私も忘れていました低糖質レシピシリーズ。米、スパゲッティ、うどん食い過ぎな私。デブあるあるですね。少しは糖質を減らすような食習慣にしましょうね、というのが趣旨です。

これまでゴミのようなレシピを恥ずかしげもなく公開してまいりました。過去リンクはこちら。

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

糖質制限といってもストイックに糖質一桁g/day を目指すようなガチ勢ではありませんw 多分一日 100g は摂っています。ゆるゆる。

三食のうち一食はほぼ糖質ゼロを目指します。自分の場合は朝食ですね。一方でメインの一食は自分の好きなものを楽しく食う。自分の場合は夕食です。ただ多少でも糖質に気を使って減らし気味に...くらいのスタンスです。


とろとろ半熟ゆで卵

さて、今回は「とろとろ半熟ゆで卵」です。鶏卵は栄養豊富で安くて美味しいと三拍子揃った食材です。何より 美味しい のが最大のポイント。これまでの第1弾〜3弾は正直微妙なものも多かったので、そこが最大の違いですねw

f:id:hanjukuajitama:20200406210824j:plain
糖質量は日本食品成分表によると 糖質 0.3g/100g。鶏卵の重量は Mサイズ 58g以上 64g未満(日本卵業協会による)だそうです。

卵一個で糖質量 0.2g くらい。ほぼ0。完璧です!!!!

実験の結果 お勧めの茹で方はこれだ!

一番楽で節約できるゆで方はどれか?実験してみました。下の4パターンで大体同じ写真程度のゆで具合になります。ちょい緩めが好み。

f:id:hanjukuajitama:20200406210831j:plain

標準コース

  • 沸騰した湯に入れ 8分間ゆでる

まずこれが基本です。水温百度スタートなので環境による揺らぎがない。

ガス代節約コース

  • 沸騰した湯に入れ 7分間ゆでる+火を止め余熱 1分間

最後の1分間くらいは火を止めてもいいんじゃね?ってことでw

沸騰させる手間を手抜き+ガス代節約コース

  • 水道水に入れ 8分間ゆでる+余熱 3分間

沸騰してから投入って面倒なんですよね

沸騰を待つ手間を手抜き+40度スタートで時間短縮+ガス代節約コース

  • 40度程度の瞬間湯沸かし器のに入れ 7分間ゆでる+余熱 3分間

スタート水温をガスの力で40度に!多分一番ガス使用量が少ない。

 

いずれもその後水道水に浸けて冷やしてください。個人的好みでこの時間としましたが、好みの半熟具合は人それぞれですので、各自お試しを〜

その他細々したノウハウは無視してよし

黄身が偏らないよう途中で混ぜたほうがいいとか書かれているものも散見しますが、毎日ゆでて食ってして観察している限りぶっちゃけ関係ありません。自己満足の範囲。

他にも穴を先に開けてとか、酢を混ぜてとか、本当にそれ意味あるの?気のせいですよね?レベルの蘊蓄が多数ネットに転がっている。主婦って暇なのかしら(←お前が言うなw)

おまけ:他の栄養素

たんぱく質

卵一個におよそ 7.5g のたんぱく質が含まれています。

卵2個で15g。コンビニで売っているプロテインドリンクくらいのイメージですね。一日推奨量は50gとも、トレーニングで筋力UP狙いなら 体重kg数 の1.5倍 g のたんぱく質が必要とも言われています。

たんぱく質 摂りすぎの心配は?

たんぱく質を取りすぎると腎機能に悪影響があると言われてきました。多くても摂取量は1日体重 1kg あたりたんぱく質 2g まで。例えば体重 70kg ならたんぱく質はMAX 140g/day というラインです。

ところが最近の研究では高たんぱく質は腎臓にダメージを与えないという知見も得られているそうです。腎臓への悪影響はたんぱく質量ではなく食材によるとかなんとか。

www.rehabilimemo.com

他の食事からの摂取量も含めた総量を考えないといけませんが、卵の個数はあまり極端な数でない限りそこまで影響ないかもしれません。

コレステロール

コレステロール含有量は 卵一個換算 245g くらい。「卵はコレステロールが高いので1日1個まで」高橋名人かよ)って覚えている方も多いと思います。

近年こちらも新たな知見が得られています。血中コレステロール量と食事中のコレステロール量にはあまり関係ない、ということがわかり食事の摂取量の基準が撤廃されました。1個までってのは何だったのw

 

記事から要点のみ引用すると

上西一弘さん 女子栄養大学栄養生理学研究室教授

 

既にコレステロールの高い方は食いすぎないようにね、ということのようです。まあ、卵に限らずなんでも取り過ぎはよくないってことでw ごく一部のゆで卵オンリーダイエットみたいなのは別として、普通の人が常識的な量を食う前提では、非常に優れた食材だと思います! 何より安いしねw

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

無印良品週間開始!人気の無印良品カレーの最大の欠点とは?

世の中は新型コロナウイルスの影響が続いています。おそらく影響を受けていない人はいないはず。私の友人でも慣れない在宅勤務や休業を余儀なくされた人が大勢います。

そんな中、もともと無職な私はある意味一番無風な立ち位置かもしれません。世間基準でいえば引きこもりみたいなもんですからね。

無印良品週間 始まった!

無印良品の10%OFFセール、無印良品週間が 2020年3月20日から開始されました。この無印良品週間、年数回定期的に開催されています。だいたいパターン化しているので開催時期はまあまあ読めるんです。が、そうは言ってもじゃあ今年いつから?っていうのは直前にならないと発表されません。

小売業界のノウハウは疎いんですけど、こういうのって意味あるんでしょうかね。みなさん、特に常連さんほど、定価では買わなくなりがち。もちろんそれを踏まえた価格設定なんでしょうけど。

無印良品のカレーはうまい

で私が何を狙っているかというとレトルトのカレーです。かなりファンです。いつも箱買いしています。このカレー、厳密には10%OFFとは別の割引(3個買うとXX)が適用されているのですが、まあそれはどうでもよくて。

無印良品のカレー品切れ続出!買い占めか

そんな中、今回異常事態が発生しました。いつもの公式通販ではなんとカレーが売り切れ続出で買えないのです。いやカレーに限らず幅広い商品で品切れを起こしているようです。

コロナの影響で供給が滞っている?ロックダウンに備えた需要過多?うーん、さあ困った。

店頭在庫は潤沢w

公式サイトに店舗の在庫が見られるようになっているんですけど、それによるとどこの店舗も在庫はある模様。なんだこれって思いつつ店舗に行ってきました。

店員さんに雑談がてら通販品切れだらけなんですけどー?って尋ねてみました。「予想ですけど〜」と前置きした上で「今回は前回の10%OFFとの間隔が空いてしまったんで、注文が多かったせいかもしれません」ということでした。

カレーを求めて大勢が押しかけて殺気立っている…なんてこともなく、ごく普通に買えました。よかったよかった。

無印良品カレー、唯一最大の欠点とは

で、本題です。前置き長杉。無印良品カレーの唯一最大の欠点は 開封しづらい & 汁が飛ぶ ことです。

いやもちろん、手で開けられるよう切れ目が入っているんですよ。ただ何回かに一回、たまに妙になぜか開けづらい時があるんです。

そして危険なのが、開封に難儀したときに限らず、スムーズに開いた時でさえ「開封時にカレーの汁が飛び散る」ことがあるんです。恐ろしいのがその時は気づかなくて、後から目立つところに染みができてたりします。飛んだ先の素材によってはもう落ちない😇😇😇

カレー汁が飛び散る問題の解決法

ハサミで切ることを強くお勧めします。少し面倒ですし、刃も汚れますがw

そういえば以前タモリ倶楽部で取り上げられた時もやっぱり開けづらいってゲストに指摘されてましたね。番組内では言いがかりだ的にスルーされましたけど。

タモリ倶楽部ほどの好き勝手にやっている(風に見える)番組でさえ、自由な言論は制限されているのですね。恐ろしい...w

f:id:hanjukuajitama:20200403203843j:plain

これ旨辛!!!!

素材を生かしたカレー 3種の唐辛子とチキン

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

JT株主優待すらもらえないこんな世の中じゃ…

こないだちらっと、そういやJT株主優待のお手紙がこないなーなんて呟きました。

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

今日ついにパンドラの箱を開けるべく(大げさ)、コールセンターに電話して問い合わせてみました。その結果明らかになったのは、私には株主優待を受け取る資格がない、ということですm9(^Д^)プギャー

日本たばこ産業株式会社 2914 (JT)

JTは昨年まで世界株高の中で順調に株価を下げ続け、さらに今年コロナショックの下げもしっかり食らっています。おまけに増配まで止まってしまい、いいとこ無し。

さらに悪いことは続くもので株主優待までもらえなくなってしまいました。なぜか?(いや、なぜかじゃねーよ、俺のせいですw)

JT株主優待が変わった

今回より株主優待の判定が変わりました。2018年11月26日付でお知らせ link が出ています。

現行制度では6月30日及び12月31日基準日の株主様を対象として年2回株主優待を実施しておりましたが、今後は12月31日基準日の株主様を対象として年1回の実施とすることとします。

また、株主優待対象の株主様を1年以上継続保有された株主様とさせていただき、贈呈商品の相当額を増額します

同資料には注意事項が付記してあります。

※3 次の事項に該当する場合、株主番号が変更となる可能性がありますので注意ください。

(略)

・証券会社の貸株サービスを利用した場合など

はい、貸株に出していたため1年以上継続保有の条件を満たすことができていませんでした。だから優待関連の郵便物が届いていなかったんですね〜。実は薄々感づいていたんですがw

わかっていてなぜ対策しなかったのか

なぜ無知蒙昧の民草である私は貸株のまま放置していたのか

理由1 ビックカメラはOKだったから

ビックカメラにも同様の継続保有の条件がありますが、なぜか貸株のまま条件を満たせていたのです。だったらJTも大丈夫だろうと高を括っていました。はい自分のせい。

hanjukuajitama.hatenablog.com

理由2 マネックス証券のシステムが悪い

そうはいっても上記ブログに自分で書いている通り、JTビックカメラと同じ判定になる保証はありません。むしろビックが例外かと。ええ、私も念のためJTのみ貸株解除しようとも一瞬思いました。

が、マネックス証券は貸株を「全銘柄に設定」から「銘柄ごとに設定」に変えると「配当金自動取得サービス」が使えなくなるんです。そうなると他銘柄もすべて「配当金相当額」の受け取りになり雑所得扱いになってしまいます。税的に大きく損。

だったらギャンブルだけどいっちょ貸株のまま行ってみっか!と特攻した成れの果てが現状です。

いや、もちろん初心に帰って手動で貸株オンオフを、締め日の都度都度変更すればいいんですけどね。JT以外の全銘柄を締め日をにらみながらね。うん、絶対忘れる自信ある。そして忘れたら雑所得扱いになってしまう。罰ゲームというか無理ゲーというかw

一応雑に用語を補足

配当金=税金天引き後の額が振り込まれる。丸々手取り。確定申告でそこから戻ってくることもある。

配当金相当額=配当金の手取り額と同額が振り込まれる。が「雑所得」として申告し、そこからさらに税金を納める必要がある。基本的に損。

さて、これからどうしよう

マネックスがシステム改修してくれればいいけどその気配もないし。現実的な解としては他の証券会社に移管するのが手っ取り早い。うん、そうしよう。以前から検討していて先延ばしにしていたんでした。

移管するのはJTだけでもいいし、全部でもいいし。調べたら移管手数料無料ですって。楽天証券だと貸株の設定を銘柄ごとに指定できるみたい。いいね!

ただ今から手当しても今年はもちろん、来年の優待にも間に合いません。1年以上継続保有の判定的に、条件を満たすことは不可能な模様。結局丸2年NGなのか。とほほ。いや、あのレトルトご飯愛用してたんですよねww 

超高級レトルトご飯

「(株価値下がり含み損の)○○万円かけてゲットした(優待の)超高級レトルトご飯」なんて自虐ネタをよく耳にしますが、今の俺にはそれすら憧れの存在。大幅な含み損の痛みを「ご飯セット」と「冷凍うどんセット」「レトルトカレーセット」で癒そうとしたら、それすら取り上げられてしまいました。南無。

ささやかな対抗策として次の株主総会では経営陣提案すべてに反対投票しようと思います。小口すぎて屁でもないだろうけどw

っていうか、こんなことに頭を悩ませるのほんと邪魔くさい。株主優待やめて1円でも2円でも配当増やしてください。切に願います🙇‍♂️

それでは皆さま良き優待ライフをw

 

 

不祥事でいわくつきの(旧)加ト吉テーブルマークですが、ご飯や冷凍うどんは普通に美味しいですよw

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

コロナショックで配当はどれくらい下がるか

一向に落ち着きを取り戻さない株式市場。このツイートを見てはたと疑問に思いました。

引用元のみずほ証券レポートはこちら link

経常利益二割減予想ですか。大きな額であることは確かですが、予想が妥当なのか否かよくわからんw 配当金総額もおおよそそれに沿って動きますよね、きっと。

コロナショックで配当はどれだけ減るか?

配当金生活者、アホールド投資家としては、株価はいくら下がっても構いません。配当が減りさえしなければ...(減らないわけないけどw)

以前、リタイア決意前に調査した際は、リーマンショック時を参考に「最悪でおよそ半減」という数字を弾き出しました。時間が経過し、何をもってそう判断したか記憶も曖昧になったので(おい)改めて確認してみようと思います。

結論を先に言っちゃうと、リーマンショック時は「2、3割ダウン。最悪5割ダウン」でした。だいたい合ってたw

リーマンショックでの分配金の減りっぷりは?

日本株

日本株ETF (TOPIX,日経225)の分配金を調べる

日本取引所グループのサイト linkTOPIXおよび日経平均を指標とするETFのうち、リーマンショック前から上場されている7銘柄をピックアップしました。

手法

2007年〜2009年の分配金最高額の年を「山」とする。

2009年〜2011年の分配金最低額の年を「谷」とする

「山」→「谷」のダウン率を算出する。

結果

分配金のダウン率、7銘柄平均で 37%

TOPIXを指標とした3銘柄の平均は 44%、同日経225の4銘柄では 32%

最もダウン率が低い銘柄では 17%、高い銘柄では 65% とかなりの差がありました。一応詳細を貼っておきます。

銘柄間の差はほとんどないと予想していたのでこの結果は予想外でした。

f:id:hanjukuajitama:20200322221351p:plain

「日本企業の配当総額の推移」を見る

全上場企業ベースの日本企業の配当総額の推移、というどんぴしゃな調査がありました。Quickのデータを基に三井住友アセットマネジメント作成、だそうです。さすが!画像出典 link

f:id:hanjukuajitama:20200322215317j:plain

これだと 山2007年、谷2009年、ダウン率 23.6%です。先ほどの国内株式ETFよりマイルドな下げですね。

あと国内株式ETFの分配金調査では7銘柄中6銘柄で2012年〜2013年に二番底をつけていました。東日本大震災の影響と思われます。それなのにこちらだとそれが見られない。調査対象が違うから、と言ってしまえばそれまでですが、そんなに差が出るものなのかなー

米国

米国株ETFの分配金を調べる

VTI…バンガードの米国株式ETF

VYM…同じくバンガードの米国高配当株式ETF

調査方法

いつぞや覚えた ETFreplay.com でさくっと調べられました。ありがたや。メニューのTools→Basic Tools→「ETF Dividend Yield」です。

f:id:hanjukuajitama:20200322232949p:plain

 

いつぞや↓

hanjukuajitama.hatenablog.com

 
結論

両銘柄とも四半期ごとに配当があります。四半期ベースだとダウン率は

VTI 42% (山2007年4Q : 谷2009年2Q)

VYM 43% (山2007年4Q : 谷2009年3Q)

同じものを先ほどの日本に合わせ年間ベースで見ると

VTI 15%(山2007年 : 谷2009年)

VYM 24%(山2008年 : 谷2010年)

ここまでのおさらい

みずほ証券の2020年度予想

(一定の条件の下)2020年度の東証1部企業の経常利益は前年比 -21.5% と予想。

リーマンショック時 国内

TOPIX/日経平均ETF 7銘柄平均で分配金 -37%

三井住友アセットマネジメント集計「日本企業の配当総額の推移」では配当 -23.6%

リーマンショック時 米国

米国株ETF分配金 VTI -15%, VYM -24%

 

考察

時間軸

米国株と日本株のうち三井住友アセットマネジメントの調査では、配当金は山の2年後に谷をつけその後一貫して伸び続けていました。

国内株式ETFの集計では震災等の影響でもたついていたものの、アベノミクス以降は順調な伸びを示していました。

適切な対策が取られ問題が解決すれば...回復は期待できますが。問題はコロナウイルスの影響がいつ除去されるか次第です。年単位の長期戦も予想されますが、なんともわかりませんね。

下げ幅

ざっくりいうとリーマンショックの配当金への影響は二〜三割から最大五割ダウンでした。原因が全く異なるリーマンショックを参考にしていいのか悪いのか。

あえて同様と仮定すれば、初年度二割下げて山の80%。翌年度もさらに二割下げて山の64%。以降は回復へ。と、それくらいで収まれば御の字と覚悟しておきます。

自分でできることは?

とにかく自分にできることをする。手を洗って、密集密閉の集会の場を避ける。資産運用は安全方向で。そんなとこですね。相場で一発当ててやろうという野心はありません😥

末筆になりましたが全世界の新型コロナ肺炎犠牲者のご冥福をお祈り申し上げます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

コロナショックで退場しました

コロナショックで退場しました、という衝撃的な知人の投稿が友人のSNSから流れてきました。投資クラスタの方ならまあわかるのですが、普通のリアル友人だったのでドキッとしました。

おいおい、って感じですが、そういやこの彼、限定した予算でギャンブル性高めのFX遊びをしているって言ってた。思い返してみれば過去何度か退場報告している常連退場者でしたw 本人も退場慣れしているんでしょうね😅

今週の阿鼻叫喚

とまあ、本人承知の上コントロールされた中でのことならそれは笑い話で済む話なんですが。おそらく洒落にならない阿鼻叫喚が今週繰り広げられたものと推測します。

最初はなんでこんな安値でみんな手放すんだろうと思ったけど、手放さざるを得ない状況があるんだって後から知りました。怖い怖い。

証拠金取引はやはり一歩予想外に動けばっていう怖さがありますね。そして手残りがゼロになるのは悲しすぎる。競馬みたいなギャンブルと変わらない、まさに合法オンラインカジノ状態に思えます。

今後も私は信用口座には手を出さずにいようと思います。多分自分の性格的に歯止めが効かなくなりそうなので自戒として宣言。

コロナショック凹みアップデート

前回は「まだまだ下がるとは思うけど〜」なんて言いましたがほんとここまで短期間に激しく下げるとは想定外でした。あれよあれよという間に。我ながらフラグを立ててしまった模様w

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

前回同様、2/21(金)を起点に%を出しました。(3/14現在)

総資産合計 -12.2% ・期間内最大凹み 同左

株式投信等 -16.5% ・期間内最大凹み 同左

 

前回同様、受取配当金や生活費の出費も含まれたトータルの資産額で見ています。マイナス幅が二倍以上になってる……うん知ってたけど。こんな悲惨な集計してドMかな。

マネックス証券は外国株の時価が反映されるのが3営業日後なのでビッグウェーブはこれから反映されますww ちなみに今日時点で、昨夏の米中貿易戦争暴落時とほぼ同ラインの総資産額です🤮

(訂正)計算違いでした。もっと下でした🤮www

気絶投資法

気絶投資法、アホールドなんて言葉もありますが、私もリーマン・ショック時は1年、2年単位で放置かましていました。何の知識もスキルも身につかなかったけどスルースキルだけは身についたかな。今回は下落が速すぎるせいか本当に何も感じない。「やばい」「どうしよう」とすら思わないのはスルー力なんてものじゃなく、鈍いだけなのかも。

自分のリーマンショックの記録を振り返ってみた

2008年夏から翌2009年春にはマイナス40% w その一年後には原点復帰してプラス10%。怖いのはこの1年間の間、記録がないってこと。ちなみに普段は週1で記録しています。なのに年1かよっていうw やってもーた感をこの時は感じていました、たしかに。

まあ暴落前に戻るのは一年後と言わず二年後でも三年後でも構いません。配当金がそこそこの額を保ってくれさえすればそれでよし。

何年間耐えられるのか

とはいえ株価は暴落したけど配当が減らないなんてことはありえず。企業の利益が減れば配当も減るわけで。じゃあどれくらい減ったら何年持つの?っていう計算を、退職を決める際にかなりやりました。

そもそもですが楽観的に予測すると、新型コロナウイルス感染を前提に社会が回るようになるのではないかと。おそらく一年もすればそうなっていることでしょう。私達がいまインフルエンザに感染してもそれが10年前登場した新型か、それとも従来型かを気にしないように。それなら何の問題もない。

しかし悲観的に予測すると、このまま経済活動がシュリンクして長期間継続する可能性もあります。そうした場合、配当収入が半分になっても今の生活費とイコールになるよう、つまり二倍の余裕を見て退職しました。

さらに配当収入が減り毎月赤字になったら現預金から補填します。現預金X千万円から生活費赤字補填月Y万円ずつ使っていけば約Z年耐えられるという単純な算数。

生活を切り詰める

ただ普通そこまで行く前に生活を切り詰めますよね。収入に見合った段階まで。今割りと目立った倹約はしていないので、外飲みを減らせばどうにでもなるはずw

5年10年とそうこうしているうちに年金受給年齢も見えてくる。ああ憧れの年金受給〜

我ながら手堅いけど詰まらない

周囲を見渡せば、資金をどんどん増やしていこう、今こそビッグチャンス!という人もいる。今お金があるなら(なくてもw)使おうぜってタワマン高層階に華麗にお住まいの方もいる。

そんな中で、生活費だけを地味に引き出して地味に生活している自分ってどうなのとは思います。まあ自分らしいか。

退場シナリオを考える

余談ですが、現物オンリーの配当金生活者にとって「退場」するシナリオってどんなのがあるんだろう。「資産が尽きたんで働きたくないけど働きます」ってとこに至る道筋とは?

投資対象の分散が不十分だとあり得るか。退職金東電株全ツッコミおじさんみたいなの。投資対象の吟味は重要ですね。

っていうかJT乙。そういえばJT株主優待選ぶ郵便物届いてない…

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ