40代Gが早期リタイアしたブログ

早期リタイアゲイです

謎の収入😰 Amazon・マネーフォワード連携

「収入額」「支出額」の把握のためにマネーフォワードを利用しています。それまでは自分が月に幾ら使っているかすら分かっていなかったので、本当に助かっています。

 

関連

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

ただ、時折理解に苦しむような「収入」がぼこぼこと出現します。その意味を理解し、対策法などまとめてみました。

ここからマネーフォワード「家計」→「家計簿」の「収入・支出詳細」の画面で見ていきます。

 

問題点:これって「収入」???

  1. 「割引」
  2. Amazonギフト券Amazonショッピングカードの金額」の使用
  3. Amazonポイント」の使用

マネーフォワードはAmazonのこの3項目を、「収入」として自動仕分けしてしまいます。それぞれ性格が微妙に違いますが、「収入」じゃないよねw

 

解決策:

少額なら無視(計算対象のチェックから外すだけ)でいいと思います。

いやそれでは気持ち悪い、多少手間でも支出と収入を管理把握したい、という向きもあるかと思います。

その場合は、自動で登録された項目を計算対象から外し、代わりに新規に「実質額」を手入力します。 (自動登録された項目は数字を修正できないので)

 

1. 割引

問題: 「割引」が 収入 になってしまう

対応: 割引の項目=収入 の 「計算対象」のチェックを外す
(より厳密にやるなら)割引前の価格の買い物を計算対象から外し割引後の価格で新規に手入力する。

 

2. Amazonギフト券

問題: Amazonギフト券使用」が 収入 になってしまう

対応(チャージ時): 頂き物 なら 収入 とする。自腹 なら 振替 or 計算対象から外す

対応(使用時): 実質金額で新規項目を手入力。保有金融機関は「なし」

 

3. Amazonポイント

問題: 「Amazonポイント使用」が 収入 になってしまう

対応1: ポイント使用の項目=収入 を 計算対象から外す
(より厳密にやるなら)割引前の価格の買い物を計算対象から外し割引後の価格で新規に手入力する

 

言ってることは単純です。総論はここまで。 

 

 

以下は各論です。必要な部分だけご一読ください。

 

1. 「割引」が収入になってしまう

商品Aを購入。通常価格 1,000円のところ100円割引され、支払い額は900円。900円をクレジットカードで支払った。

マネーフォワード自動仕訳

商品A、-1,000円(支出)...Amazon連携

割引、100円(収入)...Amazon連携

---------------------------------------------------------

AMAZON.CO.JP、-900円(振替)...クレカ連携

割引前の額を支出とし、割引額を収入としてマネーフォワードは認識してしまいます。

対処方法

「900円で商品Aを購入した」という記録を残したいので、商品Aの価格を、割引額をマイナスした金額に修正します。

商品A、-1,000円(支出)...Amazon連携 計算対象から外す

割引、100円(収入)...Amazon連携 計算対象から外す

商品A、900円(支出)...手入力

AMAZON.CO.JP、-900円(振替)...クレカ連携

 面倒であれば目障りな「収入」だけ計算対象から外すのもあり。その場合支出を過大に記録してしまいますが、少額なら大勢に影響ない。

 

2. 「Amazonギフト券」を使うと「収入」になってしまう

 

認識タイミングが変

使った時点ではなく、Amazonギフト券をチャージした時点で仕分けをします。

なぜなら「収入」等が発生したのは使用時点ではなく、受け取ってチャージした時点と考えた方がすっきりするからです。

 

仕分け項目が変

自動で「収入」扱いになりますが、ギフト券という名称とはいえプレゼントされた「いただき物」ばかりではありません。

「自腹で」チャージするケースもあります。 一定金額チャージすると何%還元!なんてキャンペーンをやってますし。クレカ無しでAmazonを利用する人もこれ。

ですので、いただき物か自腹かで区別しましょう。

 

対処方法(簡易法)

この簡易法では、収支管理(P/L)のみに注目しています。

シンプルにするために、資産管理(B/S)としてのAmazonギフト券残高の把握はあえて無視しています。

 

チャージ時点の仕分け

  • 「いただき物」ならチャージした時点で「収入」に。
  • 「自腹」ならチャージした時点で「振替」に。

 

使用時点の仕分け

  •  実質的な支払額と考える金額で、新規項目を手入力。保有金融機関は「なし」。(何で支払ったかによらず)
  • 自動連携で読み込まれた項目は計算対象から外す。

 

商品A 1,000円 を購入。支払いは、700円をAmazonギフト券残高で、残る 300円 をクレジットカードで支払った。

 

マネーフォワード自動仕訳

商品A、-1,000円(支出)...Amazon連携

Amazonギフト券の金額、700円、(収入)...Amazon連携

---------------------------------------------------------

AMAZON.CO.JP、-300円(振替)...クレカ連携

支出1,000円、収入700円 として認識されます。

 

対処方法(簡易法)

  • チャージ時点

Amazonギフト券チャージ、700円(収入)=いただき物の場合

または

Amazonギフト券チャージ、700円(振替 or 計算対象から外す)=自腹の場合

  • 支払い時点

商品A、-1,000円(支出)...Amazon連携 =ここだけ生かす

Amazonギフト券の金額、700円(収入)...Amazon連携 計算対象から外す

---------------------------------------------------------

AMAZON.CO.JP、-300円(振替)...クレカ連携

 

 

 

 

理想と挫折 Amazonギフト券残高のMoneyForward反映をおすすめしない理由

先ほどの簡易法では、Amazonギフト券残高の把握、すなわちB/S的な残高管理、資産管理の面は無視しました。

理想高くそこまでフォローするとしたら、財布の一種として「Amazonギフト」という項目を作り、チャージ時にそこへ振替。支払い時にはそこから振替える。

……こうすればMoneyForward上で把握可能です。実際以前このブログでもそれをお勧めしていました。ですが自分でその運用を始めた後で後悔しました。面倒でw

というのも

収支管理の面では、実質いくらの買い物をしたか?が関心事であって、その支払い方法が何であったかは関心がないからです。

資産管理の面では、私の場合Amazonギフト券残高は多くても数千円レベル。全体から見たら誤差の範囲だからです。  

 

3. 「Amazonポイント」を使うと「収入」になってしまう

商品A 1,000円 を購入。800円をAmazonポイント残高で、残る 200円 をクレジットカードで支払った。

マネーフォワードの自動仕訳

商品A、-1,000円(支出)...Amazon連携

ポイント、800円(収入)...Amazon連携

AMAZON.CO.JP、-200円(振替)...クレカ連携

マネーフォワードは「ポイント使用時」に「収入」としています。

私は、「ポイント発生時」に「割引」されたと考えます。ポイントをもらった買い物の支払額へのマイナスです。

例えば、100%ポイント還元の商品は、実際に支払いが発生していても、実質タダって考えるあれです。

ポイントをもらった買い物の時点で脳内カウントして、使う時点ではカウントしない。シンプルです。

 

対処方法

実際に実行するとなると結構面倒です。なぜならAmazonポイントの発生源はたくさんあるのです。

1. 商品そのものに付くポイント(容易)

値段のところに書いてあります。これは単純。

2. Amazon Master Card 利用によるポイント(まあまあ容易)

クラシックカードの場合、Amazon内の買い物で2%のAmazonポイントが付与されます。ゴールドカードでは同2.5%。

複数商品を会計するとまとめて付与されます。ざっくり各商品に割り振ればOK。

3. 特別な「祭り」のボーナスポイント(かなり手間)

一定期間に一定額を購入すれば総額の何%分、後日まとめてポイント付与するタイプ。

これを多数購入した商品ごとに振り分けるのは… 不可能ではありませんが不毛w

4. Amazon以外の買い物で付与されたポイント(テーマ外)

ここまでは今回の話に含めません。

 

対処方法

ポイント対策、上記1〜3 のどこまでやるかは個人の考え方次第かと思います。手間と効用を勘案して決めましょう。

ここでは「何を目的とするか?」別に対処法を提案してみます。

収入把握重視なら

例えばマネーフォワードには収入把握を期待している、支出はざっくりでいいわ、だとしたら。

一番簡易な方法としては「Amazonポイント」による幻の「収入」を「計算対象から外す」。これで目的は達成されます。

支出把握重視なら

支出管理重視でしたらやはり「割引」と同様、購入価格を修正していきたいところ。ただ1,2,3 すべて完璧にしようと思うと続きません。

支出のトータル額だけ、マネーフォワード上に反映させればいいのです。

例えば、1.2 はかっちり、3 は簡便法として合計額を何か一品目にまとめて反映する。または 1 だけかっちり、2 は無視、3 は簡易的にとか。

究極かつ至高の解決法

せいぜい月数千円の話です。「Amazonポイント」は見なかったこと、無かったことににするという手もあります。

すべて「計算対象から外す」。考えるだけ時間の無駄です。正直これでも十分かとw

 

 

付録 マネーフォワード修正方法

マネーフォワード上の金額の修正方法にはコツがあります。

連携金融機関から自動取得した分は金額修正や削除はできません。ですので、新規に手入力で修正後の内容で入力し、自動取得分は計算対象外とします。

 

補足:念のため金額修正の根拠を「内容」または「メモ」欄に残しています

商品A 294円 =500-割引100-P100-尼鱒6

 と「内容」欄にあれば下記を示しています。マネーフォワードの字数制限に収めようとした結果暗号じみてきたw

実質価格 294円

=通常価格 500円

− 割引100円

Amazonからの付与ポイント100円

Amazon Master Cardからの付与ポイント 6円

なんでもいいんです。自分がわかれば。以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

帰ってきた低糖質チャレンジ

ダイエット自炊ブログとして名高い(嘘)弊ブログでは、これまで数々のオリジナルレシピを紹介してまいりました。

hanjukuajitama.hatenablog.com

hanjukuajitama.hatenablog.com

hanjukuajitama.hatenablog.com

はい、滅茶苦茶ですw

たしかに低糖質かもしれませんが、料理と呼ぶのもおこがましい代物。問題点として


* 微妙に美味しくない(言っちゃった)
* なので飽きる(致命的)
* 特定商品に依存しているので販売が終わると詰む(セブンプレミアムのオリーブオイルさば、なぜ無くなったのか😭) 

 

料理研究家リュウジさん、こういうのを求めていた!

そこで(暇もできたので)代わりになるものを探してみたところ……

私の期待していたものズバリを多数展開されている方がいらっしゃいました!!!

リュウジ」さん

著書多数、テレビ出演多数の有名な方だそうです。(テレビ見ないから知らなかった。今さら?知ってるよwwwとか言われそう。)

 

ありがたいことに、web上に無料公開してくれています。


Twitterアカウントはこちら。
twitter.com

こちらはYouTubeチャンネル。私のようなど素人には動画の方が助かります(>_<)
www.youtube.com


シンプルな男飯って感じで、自炊バリバリの方から見たら「これだけ?」と呆れられるかもしれませんが、私はこういうのを待っていました!!!

えのきのペペロンチーノ美味しそう...🤤

だーっと眺めていった中で、「えのきのペペロンチーノ」が目につきました。

 

みんな大好きペペロンチーノ。その麺をえのきで代用する料理のようです。


私、パスタ大好きで自炊すると怒涛の量を食べてしまう。それで激太りした過去がありまして。好きなのに、一歩引いてしまう。シャイなあんちくしょうという感じの微妙な距離感。それをえのきでってどうなのよ?果たして味は???

 

とりあえず、これを作ってみることに。

 

早速作ってみた

うん、美味しい!ペペロンチーノ感ある。えのき感(?)は残っているけど気になりません。追加に自己流でウインナーとエリンギを入れて、さらにボリューミーにしてみました。(写真がないのはがっついて食ってしまったからです)

 

栄養成分の細かい数字はわかりませんが、スパゲッティーの麺に比べれば言うまでもなく相当低糖質なので、太りにくいはず。

 

ついでに言えば、ご飯のおかずにも最適。白飯と合わせるともりもり食えます。ダイエット的には本末転倒ですけどw

 

次のを作ってみよっと

偉大なる先人がいたものですね。ありがたいお導きを得て感謝感激です。リュウジさんのTwitter/Youtube を眺めていたら他にもいくつか試してみたいのがあったので、続いてチャレンジしてみます!

 

書籍版も気になる... 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

10代の若者が老人になるまで追跡し幸福と健康には何が必要かを調べた結果www

早期リタイアって幸せですか?という議論が一部にあるそうです。いくつか関連する文章を拝見しました。玉石混交。まだ議論が煮詰まっていない感じがします。個別に言及は避けますが、今後も検討を続けていく価値のあるテーマかと思います。

いったん資産的に目処が立ち、実際に退職してしまうと次の関心事。日々の生活でどう喜びを幸せを感じていくか。どういう人生をこれから送れば自分はハッピーなのか、そんなことを考えるようになりました。

人生を幸せにするのは何?

そんな中でうーむと唸らされたのがこちらのTED講演です。

ハーバード大が行なった長期大規模研究、「人生を幸せにするのは何?最も長期にわたる幸福の研究から」が示唆を与えてくれます。

4代目の研究責任者 ロバート・ウォールディンガー 先生の講演なんですが、TED動画はご丁寧にも日本語の翻訳まで完備しています。ありがたい。文字で読むなら1分間、動画なら12分ほど。せっかくですからご覧いただきたい。

www.ted.com

米国の10代の若者が老人になるまで追跡し、幸福と健康には何が必要かを調べようとしたのがこの研究です。フォロー期間長期すぎw

75年以上にわたる長期研究で示された、人生に幸福、健康をもたらす要素は何だったと思いますか?

富でも名声でも 無我夢中で働く事でもなく、「よい人間関係」こそが人生に幸せと健康をもたらす要素でした。ここで得られた3つのポイントとは。  
 

1. よい人間関係が健康と幸福をもたらす

ここから講演の台詞の日本語訳を所々引用します。TED引用元には句読点がないため補足しています。

第一に周りとの繫がりは健康に本当に良いという事。

孤独は命取りで家族、友達、コミュニティとよく繋がっている人程、幸せで身体的に健康で、繫がりの少ない人より長生きするという事が 分かりました。孤独は害となるという研究結果が出たのです。

孤立化を甘んじて受け生活している人は、あまり幸せに感じていないのです。中年になり健康の衰えは早く、脳機能の減退も早期に始まり、孤独でない人より寿命は短くなります。

ふえええ、、

ここで重大な事は友人の数だけが ものをいうのではなく、生涯を共にする相手の有無でもないのです。

重要なのは身近な人達との関係の質なのです。争いの真っただ中で暮らすのは健康に悪い事が分かっています。

例えば愛情が薄い喧嘩の多い結婚は健康に悪影響を及ぼし、恐らく離婚より悪いでしょう。愛情のある良い関係は人を保護します。 

なるほど、独居ゲイでもチャンスはあるww  
 

2. 若い頃によい人間関係を築いていると、健康で幸せな老後を迎えられる

 どの様な老年を迎えるかは、当時の人間関係の満足度で予測される事が分かりました。50才で最も幸せな人間関係にいた人が80才になっても一番健康だったのです。

親密な良い関係がクッションとなり、加齢過程での様々な問題を和らげてくれてるようです。

よい人間関係によって老化による辛さが和らげられる。俗な言い方をすればアンチエイジング効果があるってことですか。  
 

3.よい人間関係は脳をも守ってくれる

良い関係をしっかりと80代にまで持ち続ける人はその関係に守られています。

そういう関係にいる人、何かあった時本当に頼れる人がいると感じている人の記憶ははっきりしています。

一方パートナーには 全く頼れない と感じている人には 記憶障害が早期に現れ始めます。

認知機能、ボケ防止ってやつですね。これはマジで重要な問題ですw

そして最後に

最後にマーク・トウェインの言葉を引用して終わります。(略)

「かくも短い人生に諍い、謝罪し、傷心し、責任を追及している時間などない。愛し合う為の時間しかない。それが例え一瞬にすぎなくとも」 

良い人生は良い人間関係で築かれます。

ありがとうございました。

うーむ、深い。当たり前じゃね?って気もしますが、行うは難し。意識してないとつい後回しになりがち。

繰り返しになりますが、重要なのは人間関係の質。よい人間関係を築くこと。

人間関係の量、すなわち関わる人間の多さではない。  
 
 

で「よい人間関係」って何よ

「よい人間関係が大事」うん、そりゃそうなんだろうけど、ちょっと漠然としているし抽象的。

どんな関係を「よい人間関係」と定義しているのか?そしてどうすればそれを手に入れることができるのか?

はい、詳しいところは原論文、または著書をご覧ください、ってことになるのでしょうが、英語を読むのは面倒だし、日本語でとなると軽くググった限りではTED講演のまとめ以外はちょっと見当たりません。

本人のインタビューに答えがw

唯一NHKのサイトにTED紹介番組?としてこのウォールディンガー先生のインタビューがありましたので紹介します。

https://www.nhk.or.jp/superpresentation/pastprogram/160512.htmlwww.nhk.or.jp

ウォールディンガー:

「他者とつながっていると感じるかどうかは、個人の主観的体験です。孤独の研究が明らかにしたのは、まさにこの点です。

人は集団生活や結婚生活の中でも孤独になりうる。つまり、社会的なつながりの数より、人間関係の中でどう感じるか、「つながっていると感じるかどうか」が重要なのです。」

「よい人間関係」とは「つながっていると感じる」「主観」で良いそうです。本人がそう感じればOK。メモメモ。まあ、定数化、定量化できるものじゃないし、主観しかないよね。

自分の思うように他人を動かそうとする人は人間関係でトラブルを抱えることが多い

よい人間関係ができる人に共通する特徴はありますか?

ウォールディンガー:

「あります。共通する特徴は「柔軟性」でしょうか。自分の思うように他人を動かそうとする人は、人間関係でトラブルを抱えることが多い。」

ですよねーー。当人も、周囲の人もトラブル、ストレスを抱えます。うん、わかりすぎる。

会社員は構造的に健康や幸福に悪影響を与えそうですw

余談:ジャパニーズサラリーマンの悲哀

冒頭TED講演のスライド「無我夢中で働くこと」のイメージ画像が日本の典型的オフィスの写真でした。漢字のポスターが貼られた深夜のオフィスでぐったりした社員たち。お気付きでしたでしょうか。

笑えますね。偶然ではなくやはり日本の文化として擦り切れるまで働く、働かされる傾向があると海外からも見られているようです。

「無我夢中で働く」のも素晴らしいことですが、その先には幸せや健康は直接結びつかないというのが今回の研究成果でした。  
 

「よい人間関係」を築く努力を今日から

「将来の幸せや健康に、「よい人間関係」が影響する」とのことでした。はい、今から築きましょうw すでにそういう関係があるなら、維持し育てていきましょう。

それには時間や心の余裕が必要です。お金も必要だと思いますが、お金が何より最優先ではないはずです。

早期リタイアで得た時間を

私としては、早期リタイアによって確保できた時間を、家族友人との「よい人間関係」の構築に充てたいと考えています。

さて何ができるか?パッとすぐ思い浮かびませんが、考えること自体がわくわくしてきます。

というわけで、ああ、仕事を辞めてよかったw(定期)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

会社を辞めてよかった?

いよいよ8月です。長く肌寒い日が続いた令和元年の梅雨も明け、暑く暑く暑い夏空がやってきました。

せっかくの夏ですからね。夏らしいことしたいね。海!花火!ビール!えっとそんなとこかなw

とりあえず夏到来のこの一週間ほどでしたことといえば。友達と暑気払いと称して飲みにいったり。行きつけのお店の夏イベントと称した飲み放題で飲んだり、家で友達とボイスチャットしながらオンラインゲームしたり。あれ酒ばっかり...

アル中にならないよう飲酒量、頻度には気をつけています。健康第一!

さてブログに書くことがない。

退職前後のバタバタが収まると無職ブログって書くことなくなりますね。

「今話題のニュースに一言」タイプのブログが多いのも納得です。そうでないとネタが続かないw

平穏な日々

私の場合、再就職活動もバイトもしていません。

元々散在体質ではないということもあり、無理なく慎ましくも楽しい日々が送れていると自負しています。

これを刺激がなくて不満、こんな生活がいつまで続くか不安と感じるか。はたまた心安らぐ平穏な日々と感じるか。それはあなた次第。自分が、自分の定めた基準で、自分を評価する。

でも、やっぱ辞めない方が良かったかな。定年まで居座ればあと○.○億円の収入が得られたはず……とまったく考えないというと嘘になります。

隣の芝生理論で意外といい職場だったように思えてきてしまうw

でも会社を辞めてよかった

先日飲みに行った友達が「職場の人間関係が辛い」とこぼし始めました。

普段そんなことをおくびにも見せない友人だったので驚きました。日頃から給料は高くはないけどのんびりした社風でいい会社だと聞いていたのです。

そうかー、うん、そういう職場でも苦労はあるよな、うんうん、分かりすぎる。

ああ、会社辞めてよかった。(定期)

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

スマホ or タブレット+外付けキーボード で快適に文書作成

みなさんブログの文書作成には何を使っていますか?私はノートPC派。

...だったんですが、最近 iPhone/iPad + 外付けキーボード を試しています。まだ日は浅いのですがかなり快適。

PCと併用しつつ、ちゃんと使ってみようかなという気になっています。

(以下我が家はiPhone/iPadを利用しているのでそう表記しますが、多分Androidスマホ/タブレットでも同じかと思いますのでそのように読み替えてください)

なんでそんなことを始めたのか。

とある文字入力のプロ、1日に猛烈な文字数を入力する作家の方が「 iPad+外付けキーボード 」を推奨しているのを読んだからです。何千何万文字を入力している中で試行錯誤の末に辿り着いたそうな。

(その後そのブログにたどり着けなくなってしまいました。URLは不明です。泣)

試してみた結果www

へーと、試してみたところ、これいいじゃんというわけで、今回のネタにしていますww

まずは何よりもサクサクさです。iPhone/iPad の動作のサクサクさと、キーボード入力によるサクサクさの合わせ技。

あと追加するならば、重量の軽さ。バッテリーの持ち。そして費用面でもメリットがあります。

うん、たしかに改めて振り返ってみると文書作成をメインの用途とすると、PCはオーバースペックかもしれません。

以下順に触れていきます。

メリット

1. 動作がサクサクで快適

iPhone/iPad がそもそもサクサク

起動も一瞬、アプリ立ち上げも一瞬。重い処理待ちで砂時計が出てきたり、固まってしまったりということは極めてレアです。道具として黒子として、存在感なくしっかり動作してくれる点を一番評価したいです。

外付けキーボード入力でサクサク

やっぱりキーボードの打ちやすさにはかないません。

フリック入力も速い人は速いですし、iOSの音声入力はめちゃくちゃよくできてて最速となり得るポテンシャルはあります。

しかし昭和生まれとして、個人的に一番しっくりくるのはやっぱキーボードです。

2. 重量が軽い

普段持ち歩いている iPhone/iPad に、モバイル用キーボードが数百g加わるだけです。私の使っているアップルのMagic Keyboard は 231g。もっと軽いのもあるでしょう。軽いは正義。

仕事では毎日PCとタブレットスマホと持ち運ばされていましたけど、正直重すぎますw

3. バッテリー駆動時間が長い


バッテリーの持続時間は タブレット>>PC です。機種にもよりますが、一般的には。

もっとも近年は外出先での充電環境も整ってきたので、選択の際にそこまで重要ではなくなってきたかもですが、安心感は違う。

4. 費用が安い

必要なのは iPhone/iPad に加えてBluetoothキーボード(と必要に応じてスタンド)があればOKです。iPhone/iPad を既にお持ちなら、追加費用は数千円ですみます。

いざPC買い替えとなると二桁万円コースですからね。もうPCはそんなに使わないし、高額な新規投資をしたくないって人も多いのではないでしょうか。

5. 縦画面だと一覧性が段違い

縦画面にすると一度に俯瞰できる行数が圧倒的に増えます。当たり前で地味ながらこれ大きい。文章を入力するにあたって見通しがいいと断然書きやすいですね。iPadだとPCを凌駕しています。

デメリット

1. 漢字変換の操作が微妙に違う

地味にボディーブローのように効いてきます。iPad の漢字変換操作は細かくカスタマイズできないので。tabキーの振る舞いとか絶妙に苛つかせます。

余談ながら、今秋デビュー予定の iPad OS のパブリックプレビュー版を試用していますが、従来よりは違和感少ないかも。

2. 外付けキーボードに伴う諸問題

非純正キーボードだと英語配列として認識されてしまう

日本人の場合ほとんどが日本語配列(JIS配列)キーボードがメインだと思います。英語、数字を入力している分には問題ありませんが、記号類はかなり違います。

英語配列の方が理に適って使いやすいという方も多くいらっしゃいます。私もその通りだと思います。キーボードマニアの気があるのでいつかは本格チャレンジしていと思っています。が、躊躇してしまいますw

というわけでJIS日本語キーボード専の私としては、純正のMac用のMagic Keyboard をチョイスしました。すでに所有していたので追加出費はありませんが、正直お高いです。約1万円 m9(^Д^)プギャー

Windows向けキーボードだと多少の読み替えが必要

そしてWindows向けのBluetoothキーボードを使うとどうなるのか?手元に実機がないので試せません。おそらくcommand、option、controlあたりは印刷されたキートップと機能が一致しないと思われ。

読み替えと慣れが必要です。

3. マウスが使えない

もちろんタッチ操作で同じことはできるんです。できるんですが、使う使わないはユーザーが選ぶとして対応してくれてもいいのになーってw

総括 うーんでもあえて変える差し迫った必要性もないしなーという方へ

慣れたやり方を変えるのは億劫。はい、その通りだと思います。

ここでのポイントは、文書作成方法の「乗り換え」ではなく「追加併用」である点です。文書を入力する入り口が1つ増えるだけ。既存のPC環境を捨ててお別れするものではありません。

低予算でちょっとお試しってのが心理的ハードル低いかなと。

クラウドサービス利用

クラウドを利用すれば、各端末で文書を共有できます。これが「追加併用」を容易にしてくれます。

iPhone/iPad/Mac なら標準の「メモ帳」が便利です。 普通に書くだけで iPhone/iPad/Mac 間で同じ文書が同期されます。

Windowsも混ざるならGoogleドキュメントあたりが便利かも(自分では使っていない)。いずれも無料です。

クラウド利用の副産物として常時バックアップ

たとえばiPhone/iPad/Macの「メモ帳」は、万が一手元の端末が利用不可能になっても大丈夫。手持ちの別端末や新端末に同じIDでログインすればちゃんと残っています。地味な標準アプリにしてはよくできています。

それにしても、一昔前はバックアップなし、ローカルの記憶媒体が飛んだら全消滅の状態で使っていた人が多かったわけで。今考えると怖すぎますね…

でもこれ、仕事の締め切りに間に合わなかったときの言い訳には便利でしたけどね🤣

(というわけで、今回はすべてiPadで書いてみましたw)  
 
 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

楽天銀行「資金お引越し定期」金利がついに大きく下がったwww

楽天銀行でまた改悪です。

「資金お引越し定期」の金利が大幅に切り下げられました。

ズル技(テク)(古)の一つとして有名だった「資金お引越し定期」(1ヶ月もの)の毎月適用技がその輝きを失おうとしています。まあ、いつかこうなると皆様予想されていたとは思いますがw    
 

「資金お引越し定期」とは?

その名の通り、ざっくりいうと自分名義の他行口座から振込まれた資金については短期間(1ヶ月もの)の特別に優遇された金利の円定期預金を提供するものです。

先ほどズル技(テク)といったのは、「資金お引越し定期」満期後に一旦資金を他行に移し、再び楽天銀行に振り込めば何度でもこの「資金お引越し定期」金利の適用を受けられる点。もちろん公式にOKとは謳っていないものの、(客寄せの意味でか)許容されている状態です。

www.rakuten-bank.co.jp

当然ですが、振込手数料無料の枠内でどうぞ。よほど巨額の資金でないと手数料負けしますのでw  
 

「資金お引越し定期」利率の推移

2019年5月まで「年0.21%」

が長らく続いていましたが、

6月「年0.2%」

7月「年0.15%」

と急激に引き下げられました。

もともと毎月毎月「今月末までの金利」と明示されていたのですが、今は期限表記が消えていますね。不穏。  
 

「資金お引越し定期」利息の一例

年利0.21%→0.15%ってどんなもんなのよ。ってことで、

100万円を「資金お引越し定期」に1ヶ月預けた場合の利息を計算してみます。

年利 0.15% 1ヶ月後の税引後利息 109円

年利 0.21% 1ヶ月後の税引後利息 143円

年間ならまあざっくり12倍です。正確には複利計算するべきところですが略w 計算にはこちらを使用しました。

定期預金(利息シミュレーション)| 円預金 | 楽天銀行 
 
 

「資金お引越し定期」と他を比べてみる

魅力の下がった「資金お引越し定期」から資金を引越しさせる先としてはどこがあるでしょう? 

楽天銀行の他の円定期は?

ちなみに楽天銀行円定期内での比較では、マネーブリッジ適用普通預金金利が 年0.10%、6ヶ月もの 年0.12%、1年もの 年0.11%(2019年7月9日時点)です。

後二者はボーナス時期に合わせて目玉として上げてる模様。

こうして見比べるとこっちでもいいかもね。わざわざ後ろ暗い思いをしつつ毎月手間をかけて「お引越し」させる手間に見合わないw  
 

個人向け国債の「プレゼント」の方が得

他方、個人向け国債の「プレゼント」を毎年乗り換えて毎年GETすることで(現時点では)最大で 年利 0.4% 相当となります。普通に考えてこちらの方が利回り的にも発行母体の体力的にも優れていますよね。

ただ弱点としては、

1.プレゼント利回り?でMAXの年利0.4%相当を得るには1,000万円以上が必要なこと。

  1. 一年間解約できないこと

が挙げられます。特に後者は気をつけたい点です。

 
 

金利比較サイトには無数に

金利比較サイトとかを見れば零細金融機関で魅力的な金利を提示しているところも発見できます。ただその都度口座を作るのも正直面倒。預金保険で1千万まで保証されるとはいえ個人的にはあまり食指が動きません。  
 

え、楽天銀行、経営苦しいの?

今までガバガバにばら撒いていたのに急に渋ちんになってきましたね。もしかして経営不振?と邪推してしまいます。超低金利下で銀行の経営は苦しいって聞きますし、楽天銀行もいよいよピンチか?

と調べてみたら、直近の決算短信を見る限り一応増収増益のようですよ!

財務状況 | ディスクロージャー | 楽天銀行について | 楽天銀行  
 

さらには口座数も順調に増え、インターネット銀行トップだそうです。

インターネット銀行で初めて700万口座を達成 | 2018年 | プレスリリース | 楽天銀行  
 

好調だったww

なんだ、人気者だったんだ〜😏 もっとも銀行の経営状況を公表資料から読み解くのは難しいといいますし、まあ、、私の知識では正直よくわかりません。

素直に受け取るならば、先日のポイントバラマキ大幅縮小と合わせて、口座拡大のためのフェーズから次へ移ろうとしている姿勢が読み取れる、といえるのかもしれませんね。  
 
先日のポイントバラマキ縮小の話 hanjukuajitama.hatenablog.com  
 

最後に個人的な話

退職に伴い自分の生活環境が変わるため一時的に自由が効くようにと、半年ほど前に安全資産を「個人向け国債」から「資金お引越し定期」へと移していました。

ただ新生活も落ち着いて、日常生活を取り戻したので急な物入りもなさそう。1〜2年分の生活費を銀行口座に残して、安全資産の多くをまた個人向け国債に戻そうかと思います。とりあえず300万円預金を積んでおけば最高ランク認定でATM、振込手数料一定回数無料ですしね。

楽天銀行今までありがとう😅  
 
 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

新人無職への質問箱

ネットでは「質問箱」が人気ですね。

ご存知ない方へ、具体的にいうとこういうやつです。 ↓ peing.net

知らずに語るのもどうかと思い、試しに今アカウントを作ってみました。ここに質問を入力すると匿名で届き、回答が得られるという寸法です。

SNSとかでよく質問募集&回答している人を見かけます。それにしてもこれ一体何が楽しいんだろ?自己顕示欲?匿名でとか絶対罵詈雑言くるに決まってるし。ヘタレな俺には無理😂  
 

リアル質問箱

なーんて思っていたら、最近リアル生活でたびたび質問攻めにあう機会に恵まれましたw

飲み会だとか街中で偶然鉢合わせたりとかで友人や元同僚と顔をあわせる機会があり、その都度「退職後どう?」と気を使われつつもあれやこれやと質問を受けました。

まあ、そりゃ気になりますよね。俺が逆の立場でもそう思うもん。それに、どうでもいいと思っててもとりあえず話のネタにはなるw

面白いもので、そうやって質問に答えていると自分の思考が整理されてクリアになってくるのがわかります。あ、質問箱、意味なくなかった!  
 

そんなわけでFAQを勝手にまとめてみました。

Q. 毎日何してるの?暇じゃない?

A. いやむしろ忙しい

ゲームしたり、動画見たり、読書したり、サイクリングしたり、ジムに行ったり、バーに行ったり、銭湯で汗を流したり。

配当、分配金が主たる収入源なので一応チェックや情報収拾もしています。

実家の用事や、親戚関係の付き合いもそれなりにあります。

とてもじゃありませんが、暇を持て余している暇はありませんw(謎日本語)  
 

Q. 孤独じゃない?

A. 孤独?なのかな?全然気にならない

一人が苦にならない性格なので問題なし。幸か不幸かw

本当に一人きりで友人知人家族親戚のない状態なら、孤独感に苛まれるかもしれません。ただ自分の場合はそうでありません。むしろ過剰にがんじがらめになった人間関係をほどいて、人間関係の密度を適切にコントロールしている状態です。

仕事を離れ、しかも一人暮らしだと、誰とも話さなくなるのでは、なんてご心配もありますでしょうが、では仕事で会話していれば人は孤独ではないのか?あなたは孤独を癒すために仕事をしているのですか?

...なんて言い出すと面倒臭い人のように見えるのでやめておきましょう。

ゲイのお友達と宅飲み、宅ゲー、なんてのもたまにやってます。コスパもいいし、楽しいし、気兼ねなくていいですね。うん、いいんですけどしばらくはもういいかな。月1で十分。あーやっぱり一人が気楽で一番♪  
 

Q. 早く再就職しなよ

A. ご心配ありがとうございます

これはQuestionではなく、諭されているだけですねw

「いやいや、そう言ったってずっとぷらぷらしている訳にはいかないだろう」

...と先日街中でばったり出会った、在職中にお世話になった先輩に言われました。常識的なアドバイスです。ご心配おかけしすみませんとしか返す言葉がありませんw

一応身近な同僚には蓄えがあるので働かずに生活できる計算だとは伝えてあるものの、具体的に幾らあるとは伝えていないので、心配になるのももっともだと思います。俺も半信半疑な面もあるし😅

ここでお金の面から説明し理解を得ようと言葉を尽くしても無駄かもしれませんね。●億円あるからアーリーリタイアしますって言ったところで、「おめでとう応援するよ」って心から思ってくれる人ばかりではないでしょうw

内心「アホ」「馬鹿」「狂った」「騙されてる」と思われるか、嫉妬されて関係がおかしくなるのが関の山。ほどほどの距離の人にはほどほどに。「お出かけですか?」「ええ、ちょっとそこまで」くらいの応酬で、いなそうと思います。  
 

Q. 早く結婚しなよ

A. ご心配ありがとうございます

これもQuestionではないw

無職かつ独身という最凶ステータスを重ねもつ私。「ほんとあいつ大丈夫かよ」「再就職して早く伴侶を見つけなよ」と。うん、ごもっともです。

そして言葉の裏から心の声として...

(((もういい年齢だし、有名大学を出てそれなりに仕事もしてたのにフラフラしてて恥ずかしくないのか)))

...って聞こえてきそうですね。

ここも悩ましいところで、「いやーゲイなんで女性に興味ないんですよー」って言えればいいんですけど。そうすればまだ納得感を得られそうな気がする。

同じゲイでも人により考え方がまちまちで、どんどんオープンにしていく人が増えていますが、おじさんの私にはちょっとついて行けないw (この問題は話すと長くなるので省略しますww)

結論としては「ご心配ありがとうございます。前向きに頑張ります」くらいでお茶を濁すことにしています。  
 

Q. 彼氏とはどうなってるの?

A. 消滅しました

これはゲイ友からの質問です。残念なことにステータス変更があり現在フリー。鋭意募集中!いやそんな情熱もないな。のんびりと、もしお互いその気になれば、くらいに募集中です。

個人的な理想をいえば、もっと緩く、お互い気が向いた時に会って、向こうが望むならその先も〜、という関係を五人くらい維持したいんだけど。昔でいう「友達以上恋人未満」てやつですな。古っ  
 

Q. 将来についての不安はないの?

A. 無い、今のところは

喜びこそあれ。

これが正直な気持ちです。  
 

総括

自分で書いたものを読み返してみて。うん、社会不適合な気がしますねw

それにしても、この質問箱形式、インタビュー形式、なかなか型にはまっていて書きやすいかも。

適切な問いを立てることが問題解決の早道だってじっちゃんが言ってました。「質問箱」は人生を切り開く道しるべになるかもしれません!  
 
 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ