40代Gが早期リタイアしたブログ

早期リタイアゲイです

アップルウォッチ用 互換バンドを購入したところ大満足だったというニッチなお話

アップルウォッチ用 互換バンドを購入したところ大満足だったというニッチなお話ですw

アップルウォッチは簡単にバンド交換できるのが特徴で、純正品だけでなく互換品も含め多種多様な交換用バンドが販売されています。

「ミラネーゼループ」バンドは一言でいうと金属製の織物でして、言葉で説明するのは難しいw メリットは柔らかく肌触りが良いことですね。ゴムやシリコンより肌にフィットします。通気性も良く汗を発散してくれます。しかも金属で汗を吸収せず後のお手入れが簡単です。汗をかく季節や運動時にはうれしいですね。

ナイキコラボモデル標準のスポートバンドは穴あきなのですが、それでもベタつきます。ウーヴンナイロンはベタつかないものの、汗を吸収するのでそれが良し悪し。臭くなりそう。運動後には水洗いしないとちょっと嫌かな💦

「ミラネーゼループ」の最大の難点は高いこと。

アップル純正のミラネーゼループ(42mmケース用)
シルバー ¥15,800 (税別)
スペースブラック ¥20,800 (税別)

f:id:hanjukuajitama:20180624232919j:plain
写真はシルバー
www.apple.com

これでも純正バンドの中では比較的お手頃価格ではあるのですが、本体と比べると割高感があります。

互換品を試してみた

そこで今回は互換製品を試してみました。結果は大満足。通常使用にまったく問題ありません。それでいて値段は1500円程度と十分の一以下。いい買い物をしました。

Amazonレビューをざっと読んだところ、かつてはクレームも散見されたようですが、私の購入した個体は問題ありません。個体差でしょうか。発売から3年以上経過しているので、もしかしたら最近は品質改善しているのかもしれません。価格もだいぶ下がっているようです。以前は今の数倍の価格だったようです。

欠点を強いてあげれば

はっきりいってコスパ最高、大満足なんですが、褒めちぎってばかりもなんなので、難点をあげてみようと思います。
数ヶ月の仕様で折り返し部分の両端のブラックが落ちて、シルバーに近い色になってきました。分かりづらいですけど写真を上げておきます。運動時に使用しているので通常より負荷がかかっているかもしれません。とはいえ折返しの内側なので外から見る分にはまったく気づきませんけどね。

f:id:hanjukuajitama:20180624233606j:plain

追記 3色そろえてみました

黒バンドがまっ黒すぎて見た目の圧が重たすぎて、うーんって感じがしてきたので、グレーやシルバーならどうだろうと追加購入してみました。

写真は左から、シルバー、グレイ、黒 の順です。
f:id:hanjukuajitama:20180703173452j:plain

腕に乗せてみました。左がグレイ、右が黒。ほとんど違いがわかりませんね💦 気持ち僅かにグレイのほうが黒が薄い...(と思いたいw)
f:id:hanjukuajitama:20180703173500j:plain

もう一つ参考に。本体 グレイ+バンド シルバーの組み合わせです。
f:id:hanjukuajitama:20180703173724j:plain
f:id:hanjukuajitama:20180703173750j:plain
f:id:hanjukuajitama:20180703173740j:plain

ベストマッチではないけど、たまの気分転換にはいいかもねーという感想です。

悲報wwwww

なんと JETech のは一部を除き入手不可能になっています。欠品なのか廃盤なのか。

代わりに BRG の方のリンクを貼っておきます。


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

リモコンよ さようなら 声で家電操作 MagicCube CT-10

前回Google Home Miniを購入したというお話をしました。今回は、実はGoogle Home 導入の真の目的は、家のリモコン多すぎ問題解決だというお話です。リモコンよ、さようなら。もう頬づえはつかない。


hanjukuajitama.hatenablog.com


Google Home Mini を一週間ほど試しての感想として、RadikoSpotifyには便利じゃなかろうかとまとめました。これ、裏を返せば、スマートスピーカーが微妙であり、せいぜい据え置きラジオの代わりのRadiko端末としてか、音楽ストリーミングサービス Spotify 端末としてしか用途を見いだせていない、と言えなくもありませんw

本命の用途 リモコン多すぎ問題を解決したい


実は本命の用途は別にあります。「音声で家電を操作する」いわゆる「スマートホーム」。「おっけーぐーぐる、電気をつけて」あれをやってみたかったのです。


家電好き、ガジェット好きの宿命として、リモコンの数が増えまくって困っています。テレビ、録画機、エアコン、天井灯、サウンドシステム。もうこれだけでリモコン5つです。さらにゲーム機関連としてレトロゲーム機用の映像変換機 FRAME MEISTER(フレームマイスター)のリモコンまであります。

hanjukuajitama.hatenablog.com


さらにもうひとつ本音トーク。毎日の暮らしの中で、布団の中から電気が消せたらなーと思うこと、ありませんか?布団の中からテレビも消せたらなーと思うこと、ありませんか?そういう時はエアコンもつけっぱなしだったりしがちですよね?つまりそういうことです(自堕落)

これまでの解決法

このリモコン多すぎ問題を解決するために、私達人類はこれまでさまざまな解決法を試してきました。

収納ですっきり

主婦目線でいえば賢い収納法で散らかり感解消!といくところでしょう。

Google画像検索 リモコン+収納

色々と工夫をこらした収納グッズ、そそられますね。実際うちでもソファの袖や背中にかける袋は便利に使っています。なかなかの優れものです。しかし男の子としてはITの力でこの問題を解決したいのですw

昔からある学習リモコン


昔から知られている解決法としては「学習リモコン」があります。リモコンが発する赤外線を記憶させて一台にまとめようというものです。難点はボタン数に限りがある、リモコンがボタンだらけになってしまう、どのボタンに何を記憶させたか自分でわからなくなる、といった問題が挙げられます。

進化した学習リモコン


学習リモコンの進化形として、SONYのHUIS(ハウス)があります。電子インクを用いユーザーインターフェイスがグラフィカルになりました。分かりやすさの面では格段の進歩です。ガラケーからスマホへの進化に例えるとことができるかと思います。

huis.jp

ただお値段が結構します。とはいえこんな地味な領域に長年継続して取り組んでくださっているSONYには尊敬の念しかありません。銀座ソニービルで開発者の方とちょっとお話ししたことがありますが、その真摯な姿勢に感銘を受けました。糞ニーとか言ってごめんなさい。最適解の一つだと思います。でも高い(大事なことなので二度言いました)。


スマホでも学習リモコン


スマホでグラフィカルなUIの学習リモコンを実現した製品もあります。iPhoneでいえばコネクタ部分にアタッチメントを付けてそこから赤外線を発します。お値段もお手軽です。たとえば L5 Remote が有名です。


L5 Remote ユニバーサル リモートコントローラ L5R-L5REMOTE

L5 Remote ユニバーサル リモートコントローラ L5R-L5REMOTE


結構なすぐれものなのですが欠点があります。それはスマホ充電ケーブルと赤外線アタッチメントが排他的なため、一々抜いたり刺したりが発生することです。


想像してみてください。朝起きると、就寝中に充電したスマホの充電ケーブルを外し、そのかわりにリモコン部をスマホに刺しテレビ、照明、エアコンを付ける。出かける際にそれらをオフにしリモコン部を外してお出かけ。ともうこの時点で面倒臭さ満点です。これなら普通のリモコンでいいわってなもんです。


もうひとつの問題は、リモコンは複数人で共有する前提がある一方で、スマホは個人のもので個人情報満載である点です。誰しも親しい人間にでも見られたくないあれこれがスマホにはあると思います。


この「面倒問題」「プライバシー問題」を解決するには、それぞれがその都度自分のスマホに L5 Remote を挿しかえて操作する、もしくはリモコン専用の共用スマホを用意するという方法があるにはありますが… うーん微妙ですよね。


もう1つの問題点。現行のLightningコネクタ対応製品は見たことありません。実際に使ったことがあるのは先述の旧式Dockコネクタ対応機のみです。


ちなみに上のAmazonリンクの関連製品をみると、イヤホンジャック対応のものも販売されていますね。iPhoneでは廃止されましたが、iPadは現行機でもイヤホンジャックが生き残っています。iPadと組み合わせても面白いかもしれませんw

【本題】スマホ学習リモコン 進化系【NEW】


前置き長杉すみません。一長一短帯に短し襷に長しのこの世界に、最近新顔が参入しました。一例として製品名でいうと MagicCube CT-10、「スマホで家電が操作できる」、「Wi-Fiリモコン」と販売会社は銘打っています。

ORVIBO

f:id:hanjukuajitama:20180423193515j:plain

スマホのアプリからWifi経由で指示を出し、こいつがリモコンになりすまして家電に向け信号を発信するマシンです。乱暴にたとえるならば、先程の L5 Remote をスマホから切り離し単体で動作するようにしたものです。同じジャンルの中では、小さくて部屋に置いても邪魔にならないかなってことでこれを選びました。


スマホ上のアプリから指示を出すため、グラフィカルなユーザーインターフェイスが利用できます。これは大きなメリットです。


スマホに物理的に合体させるパーツはないので「抜き差し面倒問題」は生じません。充電やお出かけ帰宅の際にみられた、物理的な煩わしさはありません。また家族複数人利用でそれぞれのスマホを利用する方法も現実的選択肢として浮上してきます。「プライバシー問題」もOKです。

【本当の本題】スマートスピーカー連携で音声でも操作可能


さらに(ここでやっと本題に入るのですが)Google Home Mini や Alexa のようなスマートスピーカーと連携して、音声による入力も可能になります。まだまだ黎明期のためセッティングはちょっと、いや、かなり面倒です。が、長年の問題解決に繋がる未来を垣間見れるとしたら、アーリーアダプタ層にとっては見逃せない一品と言えるのではないでしょうか。


デメリットも述べておきます。

  • 設定がややこしく面倒くさい。ただ日本の販売代理店が懇切丁寧な日本語マニュアルを作ってくれています。(ただ微妙に実際と違っているところがあるのでつまづきます。つまづきの解決策は次回にでも)
  • 価格面。Google Home Mini が時々やってるキャンペーンで3,000円+MagicCube CT-10 が Amazon 価格で5,980円。うーんちょっと高い。日本の代理店 ORVIBO 社を通さず現地から直接輸入すれば1/3のお値段らしいです。ただ日本語サポートブログをかなりの熱意でがんばってくださっているので、敬意を込めて正規ルートAmazon で購入しましたw



現状、我が家ではテレビ、エアコン、照明が音声操作可能になっています。次回セッティングの話に続きます!


余談ですが半年以上経って、やっとAmazonアソシエイトリンクの貼り方を覚えました💦


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

スマートスピーカー Google Home Mini で快適音楽生活

前回のブログ「退職のご挨拶」がこんな閑散としたブログにしてはなかなかの閲覧数を記録してしまいました。

hanjukuajitama.hatenablog.com

世の中の人々の退職に対する渇望がこれほどまでかと驚く限りです。あんなインチキな内容で申し訳なく思っています。本当の退職のご挨拶もそう遠くない将来にお聞かせ出来るかと思いますので少々お待ちください。


それにしても、ブログ内容の自動生成ですか。なかなかうまいことできているものですね。そういえば日経新聞が決算発表記事の自動生成とかやってて、あれなんかも退職エントリと同じく定型文なので、人が書いたのと違いがわからない程でした。世の中進化していくものですね。


「オッケーグーグル、俺の代わりにブログ記事を書いて!」


と言えば自動的に出来上がり、という将来は意外と近いのかもしれません。それでもってアフィリエイト報酬でウハウハとかなった日にはもうすごいことになりそうです。アーリーリタイアブログの収入でアーリーリタイアを実現するというね。知らない人からしたら「お前何を言っているんだ?」ですが、実際それに近い有名ブロガーさんもいらっしゃるでしょうね、おそらく。いやはや21世紀ですね。

Google Home Mini を購入しました

さて、何の前振りだったかというと「Google Home Mini」を購入しましたよ、というお話です。(遠回りすぎ!)

f:id:hanjukuajitama:20180423215244j:plain

スマートスピーカー、最近種類が増えていますね。でも何が出来るのかいまいちわからない。まあ生活に必要不可欠なものではありません。ただガジェット好きとしてはとりあえず触っておかねばという使命感から購入してみました。定価6千円のところ、時々やってる割引キャンペーンでは半額の3千円で購入できます。まあこの値段なら洒落で買えますよね。

Google ホームミニ - 小さいスマート スピーカー - Google ストア

Google Home でできること

できること、よくわかりませんが山程あります。ググったらまとめてくださっているサイトも有りました。ただこれ、だいたいスマホで代替できるような気が...


Google Homeで出来る22の事と使い方・音声コマンド例のまとめ
https://yuki-no-yabo.com/what-is-google-home/



そんな中から、一ヶ月ほど触ってみて、個人的な関心分野からこれ良かったよというものをピックアップしたいと思います。

ラジオ

まずは「ラジオ」ですね。Radikoを声かけ一つで流せるのは非常に便利です。もともと車の中で一人の場合、ラジオを延々と流している派なのです。ただ家ではあまり聞かず、たまにスマホRadikoという程度でした。Google Home 導入後はわざわざ起動する必要もなく(これ重要)声かけで流せることで、家の中でもラジオを聞く機会が増えました。昔はお茶の間にラジオありましたよね。それの代替といえばイメージが湧きやすいと思います。

音楽

続いて「音楽」です。最初はラジオでFM局のJ-WAVEを流していました。BGMと程々の楽しいおしゃべりを求めてです。ただ J-WAVE 妙に政治的というか、倒閣運動の使命に燃えているのか、モリカケがどうとかそんなニュースばかり挟み込んでくるんですよね。いい加減鬱陶しくてしまいには Radiko はまったく起動しなくなりました。


不思議なところで、仕事中に車の中で聞いている時はそんなのまったく気にならなかったんですよ。恐らく「あーやってるなー」くらいで聞き流していたんだと思います。それがGoogle Homeで自宅で聞くとなると耳障りで耐えられない。これは何なんでしょうか。聞き流さずちゃんと聞いちゃってるのかなw


そんな経緯もありまして、現状、Google Home はラジオを卒業し、音楽配信サービスの再生マシンとして役に立っています。特にSpotifyは良いですね。無料でも楽しめるのでw 広告ありでも全然OKです。ユーモアのある広告で結構好きです。みなさんラジオを捨てて音楽配信サービスを聞きましょうww


操作は簡単。ご利用の音楽配信サービスをスマホから設定し、プロが選んだプレイリストからお好みのジャンルを選んで「OK Google ○○を流して」と言うだけです。廉価版の「Mini」の方なので音がちゃちなのはなんですが、3千円なのでご愛嬌ということで。

Google Home Mini の冒険はまだ始まったばかりだ

これから引き続き大人のおもちゃ(変な意味でなく)として弄っていきたいと思います。



続編を書きました。
hanjukuajitama.hatenablog.com


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

退職のご挨拶

 思えば、新卒でこの会社に××年に入社してから◯◯年が経過しました。


 素晴らしく優秀なメンバーに囲まれた◯◯年で学んだことは、私の人生にとってかけがえのない財産となりました。しかし、学ばせていただいてばかりで、全くお返しをできていないのがとても心残りです。


 今まで働いていた会社では、飛び込み営業なども行っていましたが、お客様のニーズをヒアリングし、如何にベストなプロダクトを提案できるかというのが醍醐味でした。


 ですが、今の環境よりも新しい環境に移ってみたくなってしまいました。


 人間関係に不満がなかったわけではありません。やはり、上司や入社年数が多い方たちに理解を得られなかったことがストレスになっていたのではないかと思います。入社当初は、新参者であるから意見を正面から受け止めてもらえないのはしょうがないかと納得できている部分もありましたが、数年経っても全く改善されない現状を考えると、もはや少しも期待できませんでした。


 また、残業が多く、長時間労働のためプライベートの時間が取れないことも悩みの一つでした。


 勉強会への出席や自宅での技術的な勉強時間を取ろうとしても、どうしても業務のために出来ないことが多く、自分のスキルアップが出来ていないため、取り残されていくような焦燥感がありました。


 まだ転職先は決まっていませんが、転職活動を行いながら自分を見つめ直す期間として、ある程度ゆっくりとできてちょうど良いかなと考えています。たっぷり時間もあるので、海外旅行をして自分の視野を広げるのも良いかもしれません。新たな価値観に触れることでまた、新たな職場での挑戦や取り組みは、書ける範囲でこのブログに書いていけたらなと思います。


 思い返すと、優秀な同僚にサポートしてもらったり、励ましてもらう機会が多く、仕事でのミスやアクシデントをフォローしてもらたことは一度や二度ではありませんでした。


 また、公私を問わず仲良くしてくれた後輩とは、これから仕事が変わっても疎遠にならずに交流を深めたいなと思えているので、悪いことばかりではなかったと思います。


 転職先の会社では、新しい仲間たちとともにアサインされたミッションに、できるだけ早くコミットして貢献できるよう頑張っていきたいと思います。


※この文章は http://仕事.やめよう.みんな で自動生成されました。
※ネタです。辞めていません、まだw

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

VT と VYM の分配金が振り込まれました 2018/1Q

追記 最新版はこちらです。
hanjukuajitama.hatenablog.com
追記終わり


米国高配当株式ETF の VYM。全世界株式ETF の VT。どちらも超低コストで有名なバンガード社のETFです。最近では楽天投資信託としても手軽に投資できるようになり身近になりました。


ただこれ、分配金が出るのは ETF ならでは。楽天投資信託はおそらく配当無しでいきそうです。試算成長の効率だけを考えたらデメリットですけど、単純に金貰えるのってうれしいw


さてこの VYM と VT。どちらも年4回配当ですが、この度2018年1Qの分配金が振り込まれました。


VYM 0.60840 米ドル /1口

VT 0.25730 米ドル /1口


この金額ってどうなのよ?ってことで、過去実績との流れを見るべく比べてみます。


グラフは横軸が時間の経過、縦軸は分配金の額を取っています。折れ線グラフは、各年の同じ時期の分配金額でグラフを引いています。例えば今回は3月末の分配金なので、過去の同時期と比べての推移を、青の線で示しています。

VYM の分配金推移

f:id:hanjukuajitama:20180404021142p:plain


まず VYM です。今回の分配金額は前年同期比 +8.6% しっかり増えています。めでたい。


過去に目を向けると、リーマンショックの頃を底に綺麗に右肩上がりになっています。言い方を変えれば、経済危機でしっかり減配しています。2017年の分配金は、2010年のおよそ倍。1口の価格も倍になっています。高騰して買いづらく感じますが、裏付けとなるだけの分配金が出ているということですね。

VT の分配金推移

f:id:hanjukuajitama:20180404021222p:plain

続いて、VT です。今回の分配金額は、前年同期並でした。


ちなみに VT のグラフは、ちょっと変則的になっています。Yahoo! Finance でひっぱってきた分配金の履歴が年4回揃っているのが2013年以降なんですよね。それ以前は年4回じゃなかった?もう覚えていませんw 謎です。


というわけで、2012年以前の分配回数、金額が正しいものと仮定して作業しました。比較のために年間分配金額の合計を算出し、折れ線グラフを引きました。信憑性が低いと思う方は2012年以前は参考程度にスルーしてください。


それともう一つ。一見リーマンショックで減配していないように見えます。が、VT が世に出たのが2008年半ばということで、まだ巡行状態に入る前。あまり参考にはならないかもしれません。

結論

  • VYM VT どちらも着実に増配している。
  • 分配金の「伸び」は若干 VYM の方が大きい。
  • VYM は「連続増配」銘柄を集めているわけではないので、減配もそれなりに覚悟。


増配基調なので PFF よりは安心できる感じですかね。あ、でもリセッション時にはそうはいかないか。

hanjukuajitama.hatenablog.com


余談 天下の VYM VT といえども...求められる鈍感力

今回の主題とは外れますが、10年前のショック時のチャートを眺めていると VYM も VT も直前のピークから半値以下まで下げていますね。高配当だからディフェンシブで危機に強いとか、広く世界に分散しているから安心とか、そんなことは全く無かったようです。いざという時に狼狽売りしないよう、株式とはそういうものだと、次のクライシスに向けて覚悟しておきましょう。


まあ安値で処分するのもいいんですけどね。私が買い取りますw そんなに資金力ないけどww


グラフデータ出典

VYM 分配金履歴 (Yahoo! Finance)
finance.yahoo.com

VT 分配金履歴 (Yahoo! Finance)
finance.yahoo.com


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

【朗報】過疎ってるETFも悪くないかも...?

取引がほとんどない過疎ETFを売ってみました。かなりの数量だったのでまともにトレードできるか不安だったのですが、意外にも妥当な価格でサクッと処分できました。過疎っているETFも悪くないかも!というお話です。


過疎、過疎と連呼し失礼極まりない話ですがw どの銘柄かというと


上場高配当低ボラティリティ(1399)
https://www.nikkoam.com/products/etf/lineup/jhigh-lvwww.nikkoam.com


なぜこの銘柄に手を出したのか? といいますと、TOPIX ETFを山ほど積み立てている中で、ちょっと浮気したくなりましたw 能書きの通り、本当に高配当かつ低ボラティリティだったら、悪くない選択肢だと思ったんですよね。まったり値動きで、多少良い分配金が得られるとしたら。


さて2年ほど保有してみて。 1399 と TOPIX ETF(1308) を比べてみると。

  • 値動き

凸凹ありつつ、両銘柄ともほぼ同じ。1399 に期待する低ボラティリティな感じの有無は見て取れません。というか板が薄すぎて取引価格の動きは乱暴ですw
f:id:hanjukuajitama:20180310144211p:plain
Yahoo!ファイナンスより引用

0.4ポイントほど 1399 の方が高い。1.79%(1399) vs. 1.38%(1308)。

  • 信託報酬

0.142% 1399 の方が高い。0.378%(1399) vs. 0.2376%(1308)


うーん微妙w 期待していたほど低ボラティリティでもないし、さほど高配当でもない。あえて保有し続ける理由もないと判断し、全部売却することにしました。


ただこれ売ろうにも、まともな価格では売るのは難しいんじゃないかという懸念が。というのも、一日の出来高が0とか最低単位の10株とか、そんな日がざらにある銘柄です。そんな中で2千株以上を一気に売り出したらどうなるのか?アホールド専門で売買テクニックにとんと疎い素人の私には、まったくの未経験ゾーン突入です。


とりあえず、インディカティブNAV に近い額で指値しておけば、いつか誰かが買い取ってくれるはず… と期待して指値した結果wwwwww


www.jpx.co.jp


当日の14時30分頃、全数約定しました!どこかのどなたが丸ごと一気に買ってくれたみたい。ありがとうございます。ETFのこの辺の仕組みがよく理解できていないのですが、そんな都合よく一般投資家でまとめ買いしたい人が現れるとも考えづらく。ETFの中の人?なんでしょうかね。まあ誰でもいいんだけど。


というわけで過疎ETFを妥当な値段でさくっと売却できて上機嫌。こんな感じで処分できる出口があるなら板の薄いETFも悪くないなと思ったというお話でした。


この資金はすでに保有している 日経高配当株50ETF(1489) に移します。スマートベータ型ETFは 1489 に一本化しようと思います。


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

【悲報】1566 上場インデックスファンド新興国債券 の分配金見込額が公表されましたm9(^Д^)プギャー

日興アセットマネジメントETF「上場インデックスファンド新興国債券」(銘柄コード 1566)。低金利の中、比較的高い分配金利回り 5.72%(2018年1月31日時点)が魅力のETFです。(公式サイトより)


さてこの 1566 の2018年3月期の分配金の見込み額が公表されました。

1 口につき 491 円 00 銭

収益分配金の見込額(3/5現在における予想数値)
https://www.nikkoam.com/files/etf/_shared/pdf/etf_10_180306.pdf


500円プラスアルファ、というのが相場だったのですが... 500円のラインを割り込み、分配金履歴の中ではもっとも低い額となりました。うむむむ…. 下がっている理由は何なんでしょうか。円高


分配金とドル円の推移をグラフにしてみました。相関係数 0.32=「ややあり」だそうです。何となく関係がありそうに見えて、そうでもないような気もする。うーん、よくわかんない。宿題とさせてください。

f:id:hanjukuajitama:20180306182634p:plain

新興国債券で気になるコストの面は


信託報酬等合計は実質 0.49% です。
apl.morningstar.co.jp


投資信託の低コスト化が進んだ最近となっては多少見劣りがすることは否めません。モーニングスターで「国際債券エマージング・複数国(為替ヘッジ無し)」で検索すると、コスト面では「iFree新興国債券インデックス」が最安、

  • iFree新興国債券インデックス 信託報酬等合計 0.24%

http://www.morningstar.co.jp/FundData/Cost.do?fnc=2016090812

次いでこの

  • 1566 「上場インデックスファンド新興国債券」0.49%

さらに

  • インデックスF海外新興国債券(1年決算型) 『愛称:DCインデックス海外新興国債券』 0.56%
  • SMT 新興国債券インデックス・オープン 0.65%
  • eMAXIS 新興国債券インデックス 0.65%

と続きます。


これらの投資信託と 1566 とはターゲットとしているインデックスが異なります。しかしこれら投信と、1566 の分配金を「受け取り」としたチャートと見比べてみてください。私の目にはほぼ同じ(ry ← 例によってざっくりとした文系脳w 念のため一例としてある区間をサンプルとして見たところプラマイ数ポイントの誤差に収まっていました。


f:id:hanjukuajitama:20180306184446p:plain
モーニングスターは分配金込み「受け取り」「再投資」のグラフが描けるのが便利ですね。


株価の多少の上下は構わないので安定した分配金を望みます。

補足 外債不要論について

長くなったので簡単に。理論通りそうなるかもしれないが、現実には必ずしもそうなっていないという指摘もあります。個人的にはまあ組み入れてもいいんじゃない?将来どう転ぶかわからないし、くらいのスタンスです。

8資産バランスファンドのリスク・リターンが意外といい線いっていることもあり、総資産の8分の1(新興国債券として)とか8分の2(先進国債券+新興国債券として)とかいうウエイトを参考に、外債を組み込むのは一つの選択肢になるのではと考えています。

株式をVTで世界分散投資するのなら、債券もというわけで。ただしコスト面さえリーズナブルな範囲であれば。まあ正直いって私にはよくわかりません(しょうもない結論)


ついでに読みたい
hanjukuajitama.hatenablog.com


にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ