40代Gが早期リタイアしたブログ

早期リタイアゲイです

確定申告の季節、収支まとめと会社を辞めてよかった2020

早いもので今年も確定申告のシーズンになりました。税に疎い私ですが、毎年やっていると人間慣れるもので。今年は滞ることもなくあっさりと書類作成完了。

確定申告を阻む要因とは

還付なのでもう税務署的には受付可能らしいそうですが、カバンにしまったまま一週間が経過しました。なぜなら...急に寒くなったので。出かけるのが億劫で。もう少し暖かくなったら出しに行こう!

 

確定申告書から見る私の懐事情

配当収入は横這い

さて昨年2019年の配当が出揃いました。結論から言ってしまうと、一昨年2018年と比べるとほぼ横ばいでした。増配もあれば減配もあり。差引とんとん。

私の計画では現預金には基本手をつけず、配当で全てまかなう予定なのでここ大事です。

相場は堅調

一方、確定申告とは直接関係ありませんが、有価証券の評価額、含み損益について。折からの株高で極めて順調に推移しています。出来すぎレベル。個別銘柄も手を出していますが、基本的にはインデックス投資なので私の成績は世の指標とリンクしています。2019年は、波風もありましたが最終的には、環境が良かったの一言に尽きます。

無難すぎてネタ的には弱い?

うん、これだとブログのネタとして弱いですね。致命的なトラブルなく投資活動が一年終えられたわけですから、本来この上ない幸せなんですが。

仮想通貨で全資産失いました!退場します

...とかなら野次馬的にバズるかもしれませんね。って、ついアドセンス脳に侵されています。(あ、そういや、やっとアドセンスの広告が表示されるようになりました😂)

ちなみに給与所得はゼロになりました!!!うおおお!

これじゃ炎上しないかw 普通。

 

現在の「再就職意欲」= 0%。

金銭面+内なる再就職欲求的なものを合わせての総合的指数はこうなりました!後々何かの参考になるかもしれないから記録しておこうw

まとめると、ここまでは事前に立てた計画通り

退職後の収支を振り返ってみると、収入(ほとんどが配当)のうち支出(日常生活費)の占める割合が半分を切っています。またリーマン級の経済危機がきて金融商品の評価額や配当が半減しても大丈夫なようにと計画しての退職でしたので、今のところ計画通りです。

 

これからの話

今年はもう少し遊びにお金を使おうかなと思います。といっても大げさな話ではなく、国内または周辺国への(低予算)旅行をしたいなというのが一つ。もう一つは軽自動車でも買おうかなと考えております。

生来貧乏性というかお金のかかる趣味もなく、強いて言えばテレビゲームとたまの飲酒活動(外飲み、宅飲み)程度です。あ、下手したらその辺の大学生の方が遊びに金使っているかもw 基本自宅が大好きなのでお金が減りづらい体質です。

人生わずか五十年

ただ残りの人生、元気でいられる期間は長めに見積もっても20年〜30年。今から20年前って、ついこないだだよねって話を友達としていて気づきまして。

節約一辺倒ではなく、コスパ良く体験を購入することも価値あることだと思います。回りくどくなりましたが、沖縄本島、離島や台湾のゲイ友に観光を兼ねて会いに行きたいというだけの話ですwww

 

ああ会社辞めてよかった 

確定申告の話から昨年の振り返り、そして今後の遊びの展望へと話が広がりました。今年も「会社辞めてよかった」「毎日が幸せ」と思える毎日を送っていきたいと思います。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

スマホのセブンイレブンアプリに半年ぶりにログインできた話

こんにちは、アドセンスに合格したのにPCだと自動設定でも手動設定でも広告表示されなくて途方に暮れています(時候の挨拶)

 

さて約半年ぶりに omni7(セブン&アイグループのeコマースサービス)にログインできるようになって感涙を流しているというお話です。

結論 セブンのパスワード再設定したかったら電話しよう

2019年7月のセブンペイ不正利用騒動からの「全員強制パスワードリセット」でパスワード再設定ができなくなってしまった人、私以外にも大勢いるのではないでしょうか。

「可能ならば使いたい」とまだお考えならば速やかに

下記URLにあるフリーダイヤル

まで電話することをお勧めします!私はこれで半年に及ぶ戦いに終止符を打つことができました😭

www.omni7.jp

本来のマニュアル的には本人確認の要件が微妙な私をなんとか救済しようと、あれこれ気を回して頂いたのがこちらにも伝わりました。後述しますが登録されている誕生日が登録と違ってたり、電話も住所も初期登録当時とは異なってたりしたもので。繰り返しになりますが電話お勧めです。

それでぶっちゃけ話は終わりなんですが、せっかくなのでここに至る経緯を共有したいと思います。誰かの役に立つかもしれないので。

 

私とomni7の戦いを時系列の年表形式で

数年前

omni7利用開始。欲しかった物がomni7だけで扱いがあったのと、7-11がすぐ近所にあったのでその流れで。使用頻度はAmazonに比べれば多くはないものの満足。

 

昨年(2019年)前半

遅ればせながらセブンアプリをインストール利用開始。クーポン目当て。金銭的メリットは多少あるし悪くない。ここまでは好印象を抱いていました。

 

同年7月

セブンペイ不正利用騒動。社長が二段階認証も知らないと会見で逆ギレしたことで一気に話題になりましたね。

私は「ペイ」は使っていなかったので対岸の火事でしたが、omni7のパスワードを複雑なものに変更したりしてささやかに対策したりしてました。

 

<<<ここまでは普通に使えていた>>>

 

同年7月末

突然の全員強制パスワードリセット!!!

 

<<<ここで使えなくなった>>>

 

パスワード再設定手順に従いフォームに入力するも再設定メールが送られてこない。手も足も出なくなった人が多発。

こちらでは当時のカオスな様子を垣間見れますw

togetter.com

 

同年8月上旬

Webのフォームより問い合わせ。数週間後に送られてきたものはFAQ集のコピペらしきお粗末なもの。まったく役に立たず。電話も混み合っている。放置プレーへ。

セブンイレブン氏ね氏ねモードへ突入。

 

同年9月

やっぱ7-11でクーポン使いたい!

ってことで、パスワード再設定ができなくなった旧アカウントは放棄。新アカウントを取得してやり直すことにする。新アカウントでスマホアプリにログインしようすると

「エラー お使いの端末ですでに7iD会員として登録・ログインいただいております。前回登録・ログインした7iD会員でご利用ください。」

と表示されログインできず。同じ端末?AppleID?では別の7iDは使えなくしているんですね。余計な小細工をしやがって。念の為スマホアプリを削除・再インストールするも同じエラー。

新アカウントまったく意味なくなってしまいアカウント抹消wwww

 

(それから完全放置の日々が続く)

 

翌年(2020年)1月

半年弱が経過。今日、ふと思い立って解決方法をググりだすが、やはり解決策は見出せず。妙に自分の中で解決への意欲が湧いてきたので、調べたところフリーダイヤルがあったので電話。

15分ほどかかりましたがこれで全て解決しました!!! 

 

解決編:俺はここが悪かった

パスワード強制リセットからの再設定をしようとすると最初の分岐が3つ示されます。アカウントをどうやって登録したかで全く話が変わってくるんです。特に「外部ID」連携の有無がポイント。思い出して!

分岐に便宜上番号を振ると

 

  1. 外部IDで各社アプリもしくはomni7をご利用のお客様」

  2. 「7iDをご利用のお客様(外部IDを利用していないお客様)」のうち「各社アプリのみご利用のお客様(7-11、イトーヨーカドー、西武そごう、アカチャンホンポ、ロフト)」

  3. 「7iDをご利用のお客様(外部IDを利用していないお客様)」のうち「omni7をご利用のお客様・各社アプリとomni7どちらもご利用のお客様」

 

様々な固有名詞が飛び出して目くらましされますが、今になってよく読めば「外部ID」の利用有無で大きく分かれるんです。「omni7を使っていたから」とか「7iDを登録してたから」てのは無関係。とにかく「外部ID」を使って初期登録したら「1」が正解なんです。

私は主にPCでomni7使ってたし7iDも持ってたから、「3」でしょ!って進めていったんですけど大間違い。実は初回登録にヤフーアカウントを使っていたらしい。まったく記憶ないんですけどww

自己解決は完全に無理ゲーでした。電話してよかった。

 

初期対応がひどかった

ただ一言だけ言わせてもらうならば、昨夏の私の問い合わせにFAQ集コピペで返信とか舐めたことせずに「あんた外部IDだよ?わかってる?」って言ってくれればあとは自力で解決できたのですが。

 

口直しに笑い話でも

生年月日が実際と異なっていました。なんでも一部の人は生年月日ではなく、当初は「生年月」までの情報で登録されている。その人たちは後に一律に誕生日を「XX月1日」として登録されているそうです。なんじゃそりゃ。
omni7のサイトの会員情報変更からは変更できないので、電話して直してもらう必要があります。

そんなのどうでもいいわと放置しておくと次回の強制パスワードリセットでまたまた詰むかもしれませんよ!!!

 

教訓

私、パスワード管理ソフト(1 Password や iCloudキーチェーン)でログイン情報は管理しています。かなり几帳面な方だと自負しています。

その代わりに登録完了メールの類は積極的に削除することにしています。残しておくとセキュリティ上微妙かなと思って。最悪パスワード不明になってもメアドさえ生きていれば再設定できますからね。ワンタイムパスワードみたいなもんで、むしろそちらを推奨する人もいるくらいです。

しかし今回のようなイレギュラーがあるとちょっと考えてしまいますね。IDとパスワードを管理していてもハマってしまう。今後ログイン連携はなるべく避けよう。

 

現場の人はいい人でした!

なお、付け足しておくと、お問い合わせダイヤルの先の担当者さんは非常に親切丁寧で好印象でした。経営層の評判は地に落ちたセブン&アイですが、現場の人は頑張っています。

さて、ちょっとローソン行ってくる🥺

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

新年の抱負を早速クリアw

1月3日今年一発目のブログで新年の抱負として、今年は「グーグルアドセンス」に挑戦する!とお伝えしました。

hanjukuajitama.hatenablog.com

先日重い腰を上げて申請してみたところ、1回は却下されたものの申請2回目で OK いただきました。身構えていた割りにはあっさり通過できた。うれしい!

我ながら抱負のハードル低すぎという気もしますが小刻みに成功体験を重ねるためってことでw

 

今まで避けていた理由

アドセンス、これまで存在は知っていましたが、手を出さずにいました。というのも以前調べた際に、審査がかなりハードル高そうだったので。なんでもネット上にあふれる情報では

  • 定量の記事数、内容が必要(まあわかる)
  • 画像はNG(なんでやねん)
  • リンクもNG(ハイパーリンクのないブログなんてあり得る?)
  • 他社アフィリエイトがあるとNG(細々とAmazon設置済なんですけど)
  • はてなブログは有料コースでないと無理(元取れない😂)
  • はてなとグーグルのシステムの相性が悪く承認されない(これはありそう)
  • 却下されても理由が説明不足で改善しようがない(これもありそうw)

当ブログのように閲覧数も少なく小遣いにもならない額でお遊びで手を出すにしては難易度高すぎて割りに合わない。そう思っていました。

 

心変わりのわけは

今回心変わりしたのは当ブログのAmazonアフィリエイトで高額な商品を買う人がそこそこいらっしゃる事に気付いたためです。こんな超マイナー自己満ブログなのに。

みなさんネットで買い物するんだなーと今さらの発見。考えてみれば買い物の際は自分も人様のブログを参考にしまくりますし、高額な買い物であればあるほど慎重を期して調べまくるのはむしろ当然。そこで提供された情報に価値を感じればアフィリンクの一つも踏んでやろうと考える人がいてもおかしくありません。

そんなわけで、だったらもうちょっと手を広げてみようかなと思った次第です。

 

ガセを探せ

さて先ほどの審査条件の都市伝説。結果としてみると

  • 一番上「記事数、内容不足」と
  • 一番下「却下理由の説明不足で再申請しようにも改善困難」

以外はガセといっていいと思います。誰が言い出したんだ。耳年増になってあまり身構えすぎるの良くなかったw

 

手探りでぼちぼち設定してみています

さて早速広告設定を開始してみたものの、よく分からない用語とサイトで早くもくじけそうです。(手引き通りに進めても表示されないのでとりあえず放置してこのブログを書いている)

 

追記

「自動広告」がおすすめらしいのでそれにしてみたところ、スマホから見ると表示されてるのに、PCからだと表示されません。はてなアドセンスあるあるらしい。解決方法は不明。とりあえず「手動で貼れ」ということらしいです💦

手動で貼っても反映されない... もう嫌になってきたw

気づいたらPCでも手動設定分が表示されていた。うれしいw

追記ここまで

 

しばらくはおかしな表示のこともあるかと思いますが、ああ試行錯誤で迷走しているなと生暖かい目でスルーしてやってください😭

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

俺は「リタイア」「引退」なのか?

2020年の年初にあたって。

このブログは題名を「40代Gが早期リタイアしたブログ」としているのですが、「早期リタイア」という表現にずっと引っかかりを感じています。

 

俺は「リタイア」「引退」なのか?

まあ実際、無職状態なんです。前職の会社は退職し、次に就職していないのでリタイアといえばリタイア。何も間違っていない。

ただし、たしかに会社員としては卒業したけど、人生は引退していない。むしろこれからが本番だ!ぐらいに思っています。

 

サラリーマンを辞めたらリタイアって変じゃない?

生活していく上での収入源は本来多様です。税金の世界では所得を10種類に分類するそうですが、私の場合はメインが給与所得から投資による配当所得に変わっただけ。給与所得以外は特に格が落ちるということもありません。むしろ給与所得一本足打法はリスクもはらんでいます。

とはいえ世間にも、自分の中にも、汗を流して働くことこそ尊く、そうでない所得はけしからんという観念が刷り込まれているようです。あ、もしかして俺、現在の状況に肩身狭く感じているのかな。決してそんなことはないと思うんだけどw

 

話は逸れましたが

まあとにかく、リタイア生活というのとはちょっと違う気がするんですよね。

 

じゃあお前は何者か?

投資家?無職?ブロガー?自由業?あり合わせの世間の言葉を借りればそういうことになるのかもしれません。仮に今後何かビジネスに力を入れたとしたら、自営業?個人事業主アルバイター?うーんピンとくる言葉が今はまだ思い浮かびません。

 

と、ここまで書いて、あれっと既視感に襲われ過去のブログを遡ってみたらありました。ほぼ同じ内容。二年以上前に書いてました。うーん、進歩してないw

hanjukuajitama.hatenablog.com

ということでこの件はまたまた保留。宿題としたいと思います。

 

 

 

カスタマイズでMac JIS配列キーボードが最強になった話

MacのJIS配列キーボード(一般的に日本で売られているキーボード)の配列をいじったらかなり操作が楽になったよーというお話です。ニッチな話題w

具体的には「英数」キー「かな」キーに「Command」キーの役割を併せ持たせました。日本語入力では「英数」「かな」は当然使いまくりますし、コピーペーストを始めショートカット操作には「Command」を使いまくります。

これら頻用するキーがホームポジション近くに配置できればそれに越したことはない!

 

背景

私がWindowsからMacに乗り換えた理由の一つが「かなと英数の切り替えがトグル式でない」点が挙げられます。

 

Windows方式では 

Windowsは「かな」入力と「英数」入力の切り替えボタンは「一つ」です。キーボードによっては違うようですが「半角/全角 漢字」のように印刷してある、左上の方にあるあれですね。

一つのスイッチを押すたびに両者が交互に切り替わるタイプ。いわゆる「トグル式」です。Windows 8 以降は私は触ってないのですが変わったという話は聞かないのでおそらく今もそうでしょう。

 

Mac方式では

一方Mac「かな」キーと「英数」キーが別々独立したキーとして存在します。「かな」キーを何回押してもかな入力モードですし、逆も然り。

 

問題点

Windows方式の問題点

トグル式である

トグル式の難点は一つのスイッチを押すたびにぐるぐる変わるので、あれ今どっちモード?っとなることがある点です。もちろん画面の隅にモードは表示されているわけなんですが。それに気を配る時点で考えが邪魔されている。

Macを使ってみて、そのちょっとした妨げがないだけでこんなに快適だったんだと気付かされました。塵も積もれば、です。

キーの場所が悪い

Windowsの「半角/全角 漢字」キーは場所的にはキーボードの左上隅でかなり僻地。よくもまあこんな所に追いやりましたよねw ブラインドタッチで間違いなく着地するには慣れが必要です。

一方、Macの「かな」キー「英数」キーはスペースキーの両隣に配置されています。ここはほぼホームポジションの一等地です。使用頻度から考えたら、これ以上の場所はありません。

 

Mac方式(JIS配列キーボード)の問題点

やっぱMac最高!アップル万歳!ジョブズ先生の次回作にご期待ください(完)

となるかと思えばさにあらず。不満点はまだあります。

US配列と比べ「Command」キーが使いづらい

Mac の JIS 配列キーボードでは、ショートカットで多用する「Command」キーが、「英数」「かな」キー厚遇によってホームポジションから遠くに押しのけられてしまっているのです。Mac の US 配列と比べてキー1個分外側。ホームポジションのままだと親指を小指方向に限界まで伸ばして届くかどうかという所です。

誰かを優遇すれば別の誰かが割りを食うのは世の常とはいえこれは悲しい。

f:id:hanjukuajitama:20200114003130p:plain

解決策

A君もB君も好き、どっちも手放したくない、そんなわがままな私。

スペースキーの両脇は「英数」「かな」でもありつつ、「Command」でもあってほしい。こんなことを願うのはきっと俺だけじゃないよね…

そう願いながら、有名キーボードカスタマイズのフリーソフト「Karabiner-Elements」のルール(カスタマイズのプリセット)を探していたらありました!!

「英数」「かな」キー

  • 単独なら本来の「英数」「かな」として、
  • 他のキーと一緒に押せば「Command」として

機能するルールが掲載されています。感謝感激🥺

美味しんぼで京極さんが故郷四万十の鮎を出されて海原雄山に涙を流して感謝するような気持ちです。

 

設定方法

(Karabiner-Elements をMacにインストール)

 

Karabiner-Elements の

→「Window」→ 「Preferences」(設定)

→「Complex modifications」タブ

→「Rules」タブ

→「+ Add rule」

→「Import more rules from the Internet (open a web browser)」

 

ウェブブラウザに移って

「International (Language Specific)」の中にある

→「For Japanese(JIS配列をASCII配列風にする設定)」の「Import」

 

Karabiner-Elements に戻って

今インポートした

「For Japanese(JIS配列をASCII風配列にする設定)」配下の

「英数・かなキーを他のキーと組み合わせて押した時に、コマンドキーを送信する。」の右にある「+ Enable」をクリック

文字で書くと長いけど、実際やったらすぐできます。

実際にしばらく使ってみて、期待通りかなり快適です。指先で手探りしてキーを探す頻度が確実に下がっていますw

 

残された問題点

意図した動作が簡単に得られたので正直何もいうことがないのですが。あえて問題点を探すと...

問題点1 自分の操作ミスで意図しない動作のおそれ

「かな」または「英数」を押し次に別のキーを押したつもりが、同時押しすなわち「Command+何某」の動作になってしまうことが無くはない。

要するに私、タイミングを誤って同時に押してしまう癖があったんですね。

例として、文末に w を入力しようとして、「英数→w」としたつもりが同時押しになってしまい「Command + w」すなわち「閉じる」になってしまう。文章入力して最後に w で締めて完了!と思った矢先にウインドウが閉じてしまうwww 悲しすぎます。

幸いはてなブログは優秀で、落ち着いて文章作成画面をもう一度開くと元通り!復活します。はてなの技術者優秀すぎるでしょこれ。

問題点2 カスタマイズ慣れすぎるとデフォルトに戻れなくなる

今さら言うな的ではありますが、基本デフォルトからあまり弄りたくないのです。変態的な俺様専用カスタマイズに慣れ過ぎてしまうと、OSアプデ等で対応できなくなった際に爆死しがちw あるあるネタですね。

 

結論

期待通りの成果が得られて言うことなし。日本語サクサク入力。ただやはりメーカーのデフォルト設定に体を慣らすのが一番!カスタマイズは禁断の秘技ですね。ガバスください🥺

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

新年のご挨拶 2020

令和二年、2020年が始まりました㊗️

あけましておめでとうございます。今年はついに東京オリンピックが開催されます。

色々と揉め事も多いようですが、何かプロジェクトを進めようとしたら躓きがあるのは当たり前。

多くの日本人の心に今後数十年にわたって良い思い出として残るような大会となることを祈念しております。

相場関連では米大統領選が実質的に始まっています。トランプ政権は賛否あれど数字的にはそれなりのところを達成していただいています。次の政権、それがトランプさんか別の誰かかはおいといて、にも継続を期待したいところです。

 

私事としては

漕ぎ出したばかりの早期リタイアライフが順調に軌道に乗ることができるか?はたまた座礁するか?最初の数年が一つの鍵かと思っています。ご声援?よろしくお願いいたします(なぜか選挙演説調w)

あわせて自然消滅したかに見えた元彼とのよりが戻りそうな戻らなそうな、微妙な状態です。これは今後要注目ですね!誰も興味ないと思いますけどww

 

このブログの方向性

早期リタイア、投資を中心とした雑記ブログなので進む方向が謎ですね。配当金をベースとした早期リタイアブログって、退職するまでが華で退職後は大してドラマチックなことがなかったりします😅

ゲイ的話題を少し増やそうかなというのが一つ。非ゲイの皆さまにおかれましては興味あるんでしょうか?昔の人間なので。最近の若い人たちはオープンな人増えてますよね。以前そっち系の話題を書いたら普段と違う方からいいねをいただいたので、もっとやってみようかというだけの話なんですw

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

グーグルアドセンスに挑戦

もう一つは、グーグルアドセンスにも挑戦してみようかと。審査があるらしいけど通るのか?通ったとしても収益的に最近厳しくなったと聞いていますし、そもそも零細日常雑記ブログなのでたかが知れていますけどね。

何はともあれ新しいことにチャレンジ!ということで。

 

本年もよろしくお願いいたします🎉

基本的に将来展望とか描けない人なので新年にしてはしょぼくて恐縮ですが、今年もよろしくお願いいたします!

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

VTI, VYM, VT の2019年分配金が出揃ったー

前回米国ETFPFF の分配金について調べました。

ついでにと言ってはなんですが、2019年第4四半期の分配金が出揃いましたので、VTI(米国株式)、VYM(米高配当株)、VT(全世界株式)、RWR(米国REIT) について見ていきます。

グラフの見方

縦軸は1年あたりの分配金額(米ドル)。色分けして四半期ごと4回の分配金を年ごとに積み上げ棒グラフにしています。

横軸は年で右端が今年です。文字が小さくてすみません。

 

分配金推移、結果総評

上の三つ、VTI(米国株式)、VYM(米高配当株)、VT(全世界株式)はどれも順調でした。美しいグラフですw 米国株式強かった。
 
一方、RWR(米国REIT)はわずかに減配となりました。残念。ただおまけ程度にしか持っていないのでほどほどであれば不満はありませんw
 

f:id:hanjukuajitama:20191225170957p:plain

f:id:hanjukuajitama:20191225172903p:plain

f:id:hanjukuajitama:20191225181920p:plain

f:id:hanjukuajitama:20191225191641p:plain

source: yahoo.finance.com
 
 

値動き+分配金=トータルリターンではどうよ?

私ごとですが退職以降、配当・分配金は再投資に回さず生活費としています。なので分配金に目が向いてしまいます。
 
ただしインカムゲインだけでなくキャピタルゲインと合わせて評価する必要があります。言うまでもなく、高配当バンザーイとぬか喜びしている裏で株価だだ下がりでは意味がありませんからね。(日産自動車とかJTとか新興国債券とか。私そういうのに釣られやすいw)
 

ETF replay とかいう便利サイト(有名?)

最近知った ETFreplay というサイトでは、ETFトータルリターン(分配金込み)での成績をグラフ化してくれます。これは参考になる!
 
 
試しにサクッと診断してみました。ETFを5つまで指定可能なので、さっきの銘柄を
  • VTI (米株式)
  • VT (世界株式)
  • VYM (米高配当株式)
  • RWR (米REIT
  • VWOB (新興国政府債券・米ドル建)
ひと枠余ったのでVWOBを追加。私の所有する 1566 上場インデックスファンド新興国債券 をイメージしました。商品設計に違いはあるけどざっくり参考まで。
 
期間はプリセットの中で最長、直近 36ヶ月に設定しました。
 

ETFreplay.com で ETF Charts を描いた結果

年平均成長率(CAGR) と ボラティリティ
CAGR = Compound Annual Growth Rate、年率換算した成長率です。米株が好調な期間でしたので、米株が素晴らしいパフォーマンスを叩き出していますね!(循環論法w)
REIT新興国債券はパッとしません。
 
Volatility は値動きの荒さですね。米REIT高いなw
 
Max Drawdown は最大ドローダウン。VTI、VTの -20% が最大で 2018年12月末〜翌2019年1月頭にかけて記録しています。あれは熱かった。

f:id:hanjukuajitama:20191225212749p:plain

ETFトータルリターン(分配金込み)の年次推移

同じ設定で出力された別のグラフ。スタートを 10万ドルとして、三年間の推移を示しています。もちろんこれだけをもってETFの優劣をつけることはできません。

ふり返ってああこんなこともあったなーと回顧しつつ、心の中で講釈を垂れつつ、来る2020年に想いを馳せたいと思いますw

f:id:hanjukuajitama:20191225192901p:plain

さて、毎年米好況の「終わりの始まり」を警戒されながらも、早いもので2019年終わりまでたどり着いてしまいました。来年2020年はどんな一年になるでしょうか。それでは皆さんも良いお年をお迎えください。
 
 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ