40代Gが早期リタイアしたブログ

早期リタイアゲイです

元同僚に新型コロナの影響を尋ねたらコロナ以前に波乱万丈だった話

久しぶりに元同僚の話を聞く

新型コロナでどうしてるのかなーなんてふと思ったので、元同僚に最近どう〜?ってメッセージを送ってみました。するとステイホームで暇しているらしく予想外に話が盛り上がってしまいました。やっぱり暇なのかw

で、新型コロナの影響以前に、波乱万丈でみな仕事も上の空だそうです。再びの希望退職募集、大幅な事業再編、グループ企業再編、なんて話は漏れ伝わってはいましたが。やはり当の社員は不安で浮き足立っている模様。そりゃそうだ。

後で公表されているリリースを読んでみたんですが、読んでいるだけで俺まで不安になってきます。仮に自分がまだ在籍していたらーと想像すると胸がドキドキしてくる。大袈裟でなくw ここの部署でこれくらいのポジションに収まれたら御の字とか妄想してしまう。

ちなみにこれビフォワーコロナの話ですからねw

 

倍率ドン!さらに倍!

...とは故巨泉氏の名言?ですが、ここからさらに新型コロナの影響を受け、もう一波乱、二波乱、と考え出したらもう将来不安しかない。20代、30代なら、全然まだ次がありますけど、それ以上の世代には恐怖です。

バレを防ぐためぼんやり曖昧にしか書きませんが、その会社自体は潰れる可能性は限りなく低いし、株主から期待される利益を意地でも上げていくものと思われます。

ただ個々の社員の雇用がどうかは全く別の話。より強靭な企業体質を目指す、とかいっていますが要するに人件費も含め固定費を減らす、変動費化するという話のようです。

経営者目線、投資家目線でいえば結構な話だけど、従業員としてはたまったものではないw 

 

前例があるから疑心暗鬼w

実際どれだけの人の収入に影響が出るか?退職を半強制させられるか?はわかりません。自分がそれに該当するかもわかりません。

ただ実際そういう目にあった人を大勢見てきました。誰が見ても無能という人はともかく、主流派でぶいぶい言わせていた人でも、風向きが変われば簡単に状況は変化します。特に役職が上がれば上がるほどその傾向はあります。大企業とはいえ安定とは無縁ですw 

ひえ〜自分もいつかそういう目に合うかも〜

という不安をずっと抱えながら会社員生活を送るのが嫌になったというのも退職した理由の一つかもしれない。そう気づかされました。

 

ストレス耐性あると思ってたけどそうでもなかった

気づかないうちに自分の中にストレスが溜まっていて、それを心の奥に封じ込めながら生きてきた。退職して初めてそれに気づいた。いやブログを書いてて初めて気づいた。そんな話を以前したためました。

今改めてその環境に身を置くかとなると、とてもじゃないけどノーサンキューですw

 

以前の話

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

 

会社員よりインデックス投資の方が分散が効いている(←比べるなw)

個別企業投資はリスキーなんて言いますが、個別企業就社もリスキーな時代です。状況が親世代とはすっかり様変わりしてしまいました。

ポータビリティある手に職を持つ。あわせて株式市場全体に投資するタイプのインデックスファンドに若い頃からガッツリ積み立てておく。そういう時代なんだろうなあと思います。

変化1 ゼネラリストから手に職のスペシャリストへ

高度成長期とその名残の時代にあった終身雇用の下、ゼネラリスト型歯車リーマンが求められた時代は終わり、職人が求められる時代になった。というか、昔に戻ったのかな。

サンプル数1の話で恐縮ですが、我が家でいうと、前者は両親の価値観、後者は祖父母の価値観だなーなんて思います。

変化2 日本型社会資本主義?から米国型資本主義へ

明らかに株主重視の米国型資本主義の方向へ向かっています。

パンデミック後の社会で、どの業界、どの企業に風が吹くのかも見えてきませんが、こういう時こそインデックスファンドで日本中世界中の企業に分散投資できるありがたみを感じます。

積立NISAの年40万円などケチなこと言わず、年400万円くらいいっちゃいましょう!

 

リタイアして本当に良かった(定期)

何にでも合うという万能の下の句「それにつけても金の欲しさよ」てのがありましたが、定期的に呟きたいと思います。

あー、会社辞めてよかった🤗

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

早期リタイア界隈必見:マツコデラックス氏外出自粛生活を満喫

年齢のせいか騒がしいバラエティ番組を見るのが苦痛になって。久しくテレビから遠ざかっています。ただ辛うじて「月曜から夜ふかし」が人気番組だってことくらいは存じ上げておりますw

その2020年5月4日放送「月曜から夜ふかし」でのマツコ氏の発言が、早期リタイア的に首がもげるほど頷きまくれたのでご紹介します。

なんでもコロナウイルスの一件でこの一月ほどテレビの仕事はお休み状態だそうで、この出演もリモート出演だった模様。

ちなみに俺はこの放送を直接は見てません。スポニチの記事で読んだだけw

 

www.google.co.jp

 

 

マツコ氏の発言

外出自粛生活が強いられる中、マスコミは「自粛疲れ」を煽って視聴者に迎合しようとしています。それに対しマツコ氏は全然苦にならない、むしろ心の平穏さを取り戻したと述べています。

「今、お子さんがいるご家庭とかは大変だろうからさ、何のん気なこと言ってんだって怒られるけどさ、全然苦じゃない」と巣ごもり生活を楽しんでいる様子。「逆に怖くてさ。社会復帰できるのかしらって今。もう私、今すっごい何か 何年ぶりか分からないぐらい、穏やか。何言ったって怒らない」と笑った。

わかりすぎるw

さらに「もう働くの嫌になってきちゃった」とも。「この状況に、体が慣れきってしまって、ちょっと私無理かも、前みたいな生活するの。無理だよね、もうコレ」と苦笑するばかり。

くどいようですが、わかりすぎるww

マツコ氏はおそらく一般人では想像できない額の資産を蓄えていることでしょう、知らんけど。こういう状況下で、あれ?もう働かなくていいんじゃない?ってなるのはごく自然ですよね。

そのまま引退するもよし、テレビタレント業以外の好きな仕事に絞るもよし。うらやましい限りです。

流れでリタイア

早期リタイアする人にも二通りあって、一つは計画立てて着々と遂行していくパターン。もう一つは、がむしゃらに働いて稼いで気づいたらあれリタイア可能じゃんって気付くパターン。自分は完全に後者でした。

コロナだったり希望退職制度だったり、不意に舞いこんできた外部要因がきっかけで、内なる心の本当の声に気づくものなのかもしれません。

独身のメリットを生かすw

たまたま自分は独身なので、必要資産額が少なくて済むというアドバンテージがあります。

一方配偶者や子供がいれば、学費を稼いで上の学校に進ませて...と当然一息つけるまでにかかる年数もお金も余計に必要でしょう。妻子じゃなくても諸事情で扶養しなければいけない親族がいればそれはそれでお金がかかる。

幸いなことに、私は自分のケツだけを拭けばいい身。その幸運に感謝しつつ、のんびりさせてもらいます!

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

マネックスPFF分配金遅すぎ問題(追記 楽天と比べてみた)

私のさほど多くない保有銘柄の一つ、PFFiShares 優先株式&インカム証券ETF)の分配金支払いがマネックス証券において最近遅れまくっている件について。

PFFは毎月分配型で人気のあれです。理論的には合理的ではないのでしょうが、長年染み付いた雇われ人根性から毎月振り込まれる喜びも残しておきたいなってことで、引き続き保有しています。

従来は毎月上旬に米国で支払いが行われ、1週間ほどすると日本に住む私に支払われる、というパターンでした。 

 

待てど暮らせどやってこない(大げさ)分配金

マネックス証券でのPFFにおいて「米国での Payment Date(配当支払日)」から「米国株口座に出現するまで」の期間が以前より伸びています。私の保有する他の銘柄にはなく、PFF特有の何かが何している模様。

基本的には米国での支払日+3営業日。私の記憶ある限りですが、遅延することはありませんでした。

ドルの配当金は基本円転して出金することにしているので、毎日ちらちらチェックするのが微妙に面倒w

 

SNSでの声

 

最近の事例

直近3ヶ月では「17日〜20日」、国内営業日だと「9営業日〜13営業日」かかっています。

ざっくりいうと「毎月下旬」「毎月末までに」支払い、くらいのイメージですね。

2020年2月の場合

2/7 Payment Date(米国日付)

2/25 マネックス 外国口座に出現(10営業日目・日本の営業日数で)

2/26 指定の銀行口座に出金(最短)

2020年3月の場合

3/6 Payment Date(米国日付)

3/19 マネックス 外国口座に出現(9営業日目・同)

3/23 指定の銀行口座に出金(最短)

2020年4月の場合

4/7 Payment date(米国日付)

4/24 マネックス外国口座に出現(13営業日目)

4/27 指定の銀行口座に出金(最短)

 

遅くなる理由は?原因は?調べてみました

妄想を重ねてもしょうがないのでコールセンターに問い合わせてみました。実はちょっと前の問合せなので、最新の見解とは異なっているかもしれません。

気になる回答は...

(略)

米国株の配当金は、現地TradeStation社への支払いを確認後、お客様の「外国株取引口座」に米ドルで入金を行っているため、現地支払日から1週間前後で当社に入金が行われますが、状況によっては3週間以上お時間をいただくこともございます。
入金され次第お客様の口座へ反映を行っておりますので、大変恐縮ではございますが、現状におきましては、何卒ご容赦お願いいたします。

(略)

いただいたご回答は非常に丁寧な日本語で感銘を受けました。が、「状況によっては」「3週間以上お時間をいただくことも」と、情報量ゼロではぐらかされてしまいましたw 理由を知りたいってメールしたのに…

超訳すると「払うから待ってろ。必死だなm9(^Д^)プギャー」といったところでしょうか。

遅れることは別に構わないけど、理由くらい教えてくれてもいいのに。せめて問い合わせした人くらいには。と不満には感じますが、仕方ないので来月以降も座して待ちたいと思います。

他の証券会社では?

他の証券会社ではどうなんだろう?試しに最小単位で買って検証してみようかな。三千円くらいだしw

 

追記 試してみました。

5月の配当金で比べてみます。

  • Payment date 5/7(木)米国時間
楽天証券
  • 証券口座入金 5/11(月)
  • 銀行口座入金 5/11(月) 深夜… 円転および楽天銀行への自動出金(スイープ)
    (今回の分配金が1 USD以下のため、実際には操作できませんでしたw)
マネックス証券
  • 証券口座入金 5/20(水)
  • 銀行口座入金 5/21(木)

今月はその差 10日楽天証券は爆速ですね。なんでこんなに違うんだろ。

話がそれますが、楽天証券がいい点をもう一つ見つけました。米国株残高の表示が当日の直近の株価なんですよね。当たり前だろって思うかもしれませんがマネックスは3日前のなんです。どういうことw

マネックスを使うのが罰ゲームのように思えてきました。そりゃみんな楽天使うはずだわ。

ただ、マネックスから他社への米国株の移管は手数料が 1銘柄 3,300円(税込)かかります。うーん、まあまた今度でいいかと思わせる絶妙なラインw

 

 

関連

米国株周りはよくわからないことが多い。

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

マネックス証券米国株口座に配当支払いを受けた後、日本の銀行に出金するまでの期間を調べました。

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

コロナ反発、日米同時株高きたー🤗

コロナショックを受け、マイポートフォリオ定期観察シリーズ第3回。あの時どんなことを考えていたかを文章で残していきたい!

というのも十年前、リーマンショック時は年単位で気絶投資法してしまいました。結果的には悪くない結果につながりましたが、経験値を上げるためにも今回は気絶せずに「注視しながら放置」していこうと思います。

 

コロナ反発、株高きたー

と無邪気に喜べるような状況ではありませんが、着々と戻しは進んでいます。新型コロナ感染被害の指標に遠くに薄明かりが見えてきました。トランプ大統領が一部経済活動再開を示唆するなど、株式市場は回復が進んでいます。

素人考えではまだまだ気が早すぎる気がしますが。でも株式市場は将来を反映するといいますので、まあそういうものなのでしょう。

日本でも

日本も米国につられて、同様に着実に戻してきています。日経平均は2万円回復間近。ただ米国に比べると弱い。

ただこれ、米ドル建てだと日経平均とNYダウはほぼ同じカーブです。まだ日々の変動も大きいですし、まあ両者誤差の範囲でしょう。

私のポートフォリオ

JT、都銀、日米REIT ETF、日米高配当株ETFPFF、VTI、VT あたり、分散と称して気になったものを適当に買い散らかして、そのまま整理が進まずアホールドしています。

大学時代に一応ポートフォリオ理論とか教わったのを思い出し、実践してみたりしたんだけど、年々どんどん適当になっていってますw

現時点 (4/19) -17.4%

以下、前回までのブログに合わせて 2/21 を起点に変動率(凹み率)を表記しています。

米国市場に変調をきたしたのが 2/21 付近。それから1ヶ月後の3月下旬に(現時点での)底 -24% をつけました。その後1ヶ月後の現在 4/19、下げ幅の3割を戻しました。

日経平均、NYダウがおよそ半値戻しなのに比べると、回復が遅い。

  • 日経平均 底  -28% → 現時点 -15%
  • NYダウ 底 -36% → 現時点 -16%

 f:id:hanjukuajitama:20200419180423p:plain

 

ついでに過去の自分のブログを振り返ってみます。恥ずかしい...

途中経過を二回ブログにしています。上のグラフの矢印↑↓のタイミングです。

ふりかえり 3/5 時点 -6.7%

自分のブログを読み直してみると「まだ下がる」かもしれないが「下げ一段落」と思っていました。なんという危機感の欠如w

世界中各都市でロックダウンし経済活動停止したらどうなるか?ちょっと頭を働かせればわかりそうなのに、事態の重要性が理解できていなかった。

ご存知の通りこれからが下げ本番です。まだ道半ば、いや道 1/3。

  • 参考:その時点で 日経平均、NYダウは約 -10%

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

ふりかえり 3/14 時点 -16.5%

前回からたった十日後なのに、10ポイント下げてますね。「想定外」「あれよあれよ」と書いています。先を見る目ないですねw

でもまだ底までの道程の 2/3。まだまだ先は長い😰

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

早漏

自分の考えを文章にして、後で再点検するという羞恥プレイの結果。

薄々自分でも気づいていたけど、この辺が底かなー?って思うタイミングが早漏すぎるんですよ。買い出動(というほどでもないが遊びでちょこっと)も早漏で、肝心な時には弾切れする。典型的な相場下手ですねw

そもそももう底を打ったという考えが甘すぎる可能性も。二番底があったとしても、過去の例からすれば不思議はありません。

さあ今後どうなることやら😅

結論

毎回同じようなこと言ってますが、1番の目的としては寿命が尽きるまで、市場から退場することなく、粛々と配当金を受け取りたい。

株価=総資産額が上がった下がったは優先順位としてはその次です。目先の株価上げ下げに一喜一憂せず、その先にある企業収益の推移に注目していきたいと思います。

コロナ鎮静化と実体経済の回復を願いつつ、世界中の大勢の犠牲者の皆様のご冥福をお祈りします。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

1年無料 楽天モバイル 楽天UN-LIMIT 契約しました

タダより安いものはない。今乞食業界で熱い楽天モバイルを契約しました。

フロンティアスピリッツ溢れる先行トライアル組の方々を横目に見つつ、私は4/8の正式サービス開始を待って参入しました。石橋を叩いてみたw

ご存知の方も多いと思いますが、従来ドコモ、auの電波を借りてのMVNOとして営業してきた楽天モバイルが、この度自前で設備を設けMNOとしてサービスを開始しました。

新しいチャレンジには拍手を送りたいと思います!(個人的には楽天はあまり良い印象ありませんがw)

激安をほのめかしていた料金プランの正体は?

散々焦らして発表された注目の料金プランは一本のみ。男気溢れますね。

楽天UN-LIMIT」というプラン名の通り楽天自前エリア(狭い)ではデータ通信は無制限の高速通信、パートナーエリア(au)では月2GB(のち5GB)まで高速通信、速度制限後も1Mbps。これなら制限されても全然あり。通話は指定アプリを使えば無料(Androidのみ)。

確かに安い

そして何より料金です。月2,980円(税抜き)が1年無料。解約手数料なし。これならとりあえず一年は使ってみようかなと思いますよね。プラス一定の条件を満たせば3000+3300ポイントが付与されます。

iPhoneユーザー的にはどうなの?

公式サイトで販売されているのは、SIM(回線)のみ、またはSIM+Android機のセット販売です。私は iPhone 11 Pro ユーザーなのでiPhoneで使えるかどうかが焦点だったんですが、一応対応機種として明記されるに至りました。ただし「サポート対象外」とのことです。自分で調べて対処してねってことみたい。

物理SIMだけでなく eSIM としても使えるということです。なので新規番号で契約し、iPhoneで現在使用中のメイン回線にプラスするサブ回線として設定しました。データ通信専用として。メイン回線はデータ通信量を一番低い契約にしているので、サブ回線に使い放題があるのは安心感があります。

 

余談ですが、メイン回線は UQ mobile を使っています。(なお iPhone 8 はeSIM非対応です。念のため)

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

設定の不安。iPhoneはサポート対象外。しかも初の eSIM

不安だったのが初期設定です。正直自信ない。なので見よう見まねで先人の足跡をそのままなぞったら、あっさり使えるようになりました。ありがたや。こういう時は、ユーザー数の多さが安心感につながります。寄らば大樹のiPhoneですね。

こちらのサイトがシンプルにまとまっていて分かりやすかった。

mobilelaby.com

実際使ってみてどうよ

スピードテスト系は全く問題なし。これだったらMNPしてメイン回線を楽天モバイルにしちゃっても良かったかもしれません。そうすれば主回線の月千何百円がケチれたのに。無料期間が終わったらまた元の会社にMNPで戻ってきてもいい。楽天モバイルに対して警戒しすぎていたかも〜

ただこれ、楽天モバイルユーザーが激増して回線速度が落ちてくる可能性も大ですよね。遅い回線はドコモ系MVNOで懲りました。

うーん、そう考えるとやっぱサブ扱いが妥当か。

楽天UN-LIMIT 最大の問題は

問題は新型コロナウイルスの影響で外出を控えているので、大容量モバイル通信の必要性が激しく低下していること。家の wi-fi で用が足りていますw

冬の間は「暖かくなったら沖縄か石垣あたりの安宿に長期滞在して、その時用に大容量ネット回線とかあるといいなー」なんて夢想していたのですが。いやはやこんなことになるとは。

一日も早く事態が終息することを願います。いや、ほんと。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

私はこれ(貸株)で(マネックス証券株式)会社をやめました

タイトルは昔の禁煙パイポのTVCMのパロディです。古すぎw

 


マルマン 禁煙用パイポ CF(30秒Ver.)

 

さて本題。貸株にしていたため、JT株主優待(ご飯、うどん、カレー等)を受け取り損ねた&来年分も受け取れない、ことが先日発覚しました。

 

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

簡単にまとめると...  JTの優待制度変更があり、貸株を解除しておくべきところせず、対応をしくじりましたw

貸株を解除できなかった、しなかった理由にマネックス証券のシステム上の制限があります。

一部銘柄を貸株から外すと、すべての銘柄で配当金自動取得サービスが利用できなくなるのです。

「配当金自動取得サービス」を利用するなら「全銘柄一括申込み」しか選べないのです。

 

長期保有株主優待狙いで株主番号を同一で維持するためにはその銘柄を貸株から外しておく必要があります。

貸株対象を「銘柄ごとに設定」するには「配当金自動取得サービス」をも解除する必要があります。「配当金自動取得サービス」を解除すると配当金の代わりに「配当金相当額」として受け取ることになり税的に不利。

権利確定日前後に手動で操作すれば「配当金」として受け取れますが、手間もかかるし忘れそうでw

 

楽天証券へ移管しました

個人的にはマネックス証券設立当初の志に共感して今日まで使ってきました。

なので非常に残念なんですが、基本的なシステムが明らか他社に遅れを取り、しかも改善される気配もない。

しかも、ここ数年でも利用者に負担をかける凡ミスが目立ちます。

  • 「特定口座年間取引報告書」修正差し替え。確定申告やり直し
  • 「売却損益明細」画面 導入即取下げ。数字がおかしい。出直しに数ヶ月
  • 「配当金お知らせメール」導入後設計ミスが次々判明し取下げ。再開未定

マネックスショックの一件は、あえてカウントにいれていませんw)

 

貸株料の計算方法

ちょっとネガティブになってしまったので話を戻します。

貸株料の計算方法をおさらいしてみました。

 

日々の貸株料(貸株金利)の計算方法を教えてください。(貸株サービス)

回答

貸株の金利は以下のように計算します。
 
貸株料(貸株金利) = 時価総額 × 貸株利率 ÷ 365(100分の1円未満切り捨て)
時価総額 = 数量 × 時価(当日の終値または最終気配値段)
 
貸株金利は、営業日/非営業日にかかわらず毎日計算されます。

 マネックス証券 FAQ https://faq.monex.co.jp/faq/show/489

 

時価 1千万円、標準的な貸株利率の 0.10% で貸株に出したとすると

時価総額 1千万円 × 貸株利率 0.10 % ÷ 365 ≒

27円/日、819 円/ くらいのイメージです。

 

ただしマネックス証券「配当金自動取得サービス」利用すると半減

マネックスで配当金自動取得サービス利用の場合。「配当金自動取得サービス利用率」 0.05% が差し引かれます。

多くの銘柄の貸株利率である 0.10% からみると半減です😥

配当金自動取得サービスを利用すると貸株金利が通常より低くなるのですか? | よくあるご質問(Q&A)

 

 

<以下加筆、2024年1月>

楽天証券で確認しました

楽天証券貸株料率の額面通り、丸々 0.10 %分もらえました。

マネックスでいう「配当金自動取得サービス利用率」の類はかかりません。

さらに楽天証券は銘柄ごとに(!)貸出有無、配当受取、を選択できます。

マネックスは前述の通り配当金自動取得サービスを使うには ALL or Nothing、全株サービス適用するか全株適用しないか、の2択です。

 

 

マネックスの会長は「貸株率は他社と変わらない」と言うけど、実際半額しかもらえないのよね(配当金自動取得サービス利用時)

23分20秒〜

利用者から「SBI証券楽天証券と比べてマネックス貸株料が低すぎます。何とかなりませんか?」と質問。

それに対して松本大 会長は「他社と同レベルだ」と回答。

これ、貸株料率でいえば回答の言うとおりなのでしょう。

 

youtu.be

 

ただこれ、質問者さん、もしかしたら「配当金自動取得サービス利用で実質半分しかもらえない」ことを言っている?あるいは無自覚ながらそう感じているのかな?なんて邪推してしまいました。

担当部門の中の人はこのことなんて百も承知でピンと来ているだろうに。

そこに触れず、はぐらかすような官僚的答弁を書いて、会長に読ませるとは。お主も悪よのうwww

まあ会長が「改善を検討します」とか言うと仕事増えちゃうからね。

<加筆ここまで>

 

マネックスの貸株サービスの諸々は導入時のままですよね。これ確か。

先行する大手2社をベンチマークにキャッチアップしようという気配はない。

楽天証券SBI証券が切磋琢磨しているのと比べるとどうしても見劣りします。

 

長い間(2001年〜)大変お世話になりました。卒業します🥺

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

手抜き低糖質レシピ 第4弾 とろとろ半熟ゆで卵

誰も覚えていないと思いますが、私も忘れていました低糖質レシピシリーズ。米、スパゲッティ、うどん食い過ぎな私。デブあるあるですね。少しは糖質を減らすような食習慣にしましょうね、というのが趣旨です。

これまでゴミのようなレシピを恥ずかしげもなく公開してまいりました。過去リンクはこちら。

hanjukuajitama.hatenablog.com

 

糖質制限といってもストイックに糖質一桁g/day を目指すようなガチ勢ではありませんw 多分一日 100g は摂っています。ゆるゆる。

三食のうち一食はほぼ糖質ゼロを目指します。自分の場合は朝食ですね。一方でメインの一食は自分の好きなものを楽しく食う。自分の場合は夕食です。ただ多少でも糖質に気を使って減らし気味に...くらいのスタンスです。


とろとろ半熟ゆで卵

さて、今回は「とろとろ半熟ゆで卵」です。鶏卵は栄養豊富で安くて美味しいと三拍子揃った食材です。何より 美味しい のが最大のポイント。これまでの第1弾〜3弾は正直微妙なものも多かったので、そこが最大の違いですねw

f:id:hanjukuajitama:20200406210824j:plain
糖質量は日本食品成分表によると 糖質 0.3g/100g。鶏卵の重量は Mサイズ 58g以上 64g未満(日本卵業協会による)だそうです。

卵一個で糖質量 0.2g くらい。ほぼ0。完璧です!!!!

実験の結果 お勧めの茹で方はこれだ!

一番楽で節約できるゆで方はどれか?実験してみました。下の4パターンで大体同じ写真程度のゆで具合になります。ちょい緩めが好み。

f:id:hanjukuajitama:20200406210831j:plain

標準コース

  • 沸騰した湯に入れ 8分間ゆでる

まずこれが基本です。水温百度スタートなので環境による揺らぎがない。

ガス代節約コース

  • 沸騰した湯に入れ 7分間ゆでる+火を止め余熱 1分間

最後の1分間くらいは火を止めてもいいんじゃね?ってことでw

沸騰させる手間を手抜き+ガス代節約コース

  • 水道水に入れ 8分間ゆでる+余熱 3分間

沸騰してから投入って面倒なんですよね

沸騰を待つ手間を手抜き+40度スタートで時間短縮+ガス代節約コース

  • 40度程度の瞬間湯沸かし器のに入れ 7分間ゆでる+余熱 3分間

スタート水温をガスの力で40度に!多分一番ガス使用量が少ない。

 

いずれもその後水道水に浸けて冷やしてください。個人的好みでこの時間としましたが、好みの半熟具合は人それぞれですので、各自お試しを〜

その他細々したノウハウは無視してよし

黄身が偏らないよう途中で混ぜたほうがいいとか書かれているものも散見しますが、毎日ゆでて食ってして観察している限りぶっちゃけ関係ありません。自己満足の範囲。

他にも穴を先に開けてとか、酢を混ぜてとか、本当にそれ意味あるの?気のせいですよね?レベルの蘊蓄が多数ネットに転がっている。主婦って暇なのかしら(←お前が言うなw)

おまけ:他の栄養素

たんぱく質

卵一個におよそ 7.5g のたんぱく質が含まれています。

卵2個で15g。コンビニで売っているプロテインドリンクくらいのイメージですね。一日推奨量は50gとも、トレーニングで筋力UP狙いなら 体重kg数 の1.5倍 g のたんぱく質が必要とも言われています。

たんぱく質 摂りすぎの心配は?

たんぱく質を取りすぎると腎機能に悪影響があると言われてきました。多くても摂取量は1日体重 1kg あたりたんぱく質 2g まで。例えば体重 70kg ならたんぱく質はMAX 140g/day というラインです。

ところが最近の研究では高たんぱく質は腎臓にダメージを与えないという知見も得られているそうです。腎臓への悪影響はたんぱく質量ではなく食材によるとかなんとか。

www.rehabilimemo.com

他の食事からの摂取量も含めた総量を考えないといけませんが、卵の個数はあまり極端な数でない限りそこまで影響ないかもしれません。

コレステロール

コレステロール含有量は 卵一個換算 245g くらい。「卵はコレステロールが高いので1日1個まで」高橋名人かよ)って覚えている方も多いと思います。

近年こちらも新たな知見が得られています。血中コレステロール量と食事中のコレステロール量にはあまり関係ない、ということがわかり食事の摂取量の基準が撤廃されました。1個までってのは何だったのw

 

記事から要点のみ引用すると

上西一弘さん 女子栄養大学栄養生理学研究室教授

 

既にコレステロールの高い方は食いすぎないようにね、ということのようです。まあ、卵に限らずなんでも取り過ぎはよくないってことでw ごく一部のゆで卵オンリーダイエットみたいなのは別として、普通の人が常識的な量を食う前提では、非常に優れた食材だと思います! 何より安いしねw

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ